まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

バナナトーストで朝ごはんと、可愛いラディッシュ

2025-02-07 19:32:00 | 朝ごはん

バナナトースト
サラダ
ミルクティー
キウイ、いちご


うちの近所の ファミリーマートでは、お野菜を置いている店舗が いくつかあります。

物価高、野菜高な今なのに、そこそこ お手頃なものがあったりするので、たまに覗いています

先日は、こ〜んな可愛い ラディッシュが、なんと 1袋 50円。


お安くて助かる

もっと買えば良かった〜


gooグログで稼いだ(笑)dポイントで お支払いしました。

少し前に何かのタイミングで、gooブログ関連で dポイントを 2,000円分 頂いたんですよね。

で、その後、また 1,000円 頂いて。

抽選に当たったのかな?


ラディッシュ、今朝の サラダに乗っけました

ミニトマトみたい。


パンは「バナナトースト」に。

食パン焼いて → クリームチーズ → スライスしたバナナ → はちみつ。

美味しくて、大好き〜


フルーツは、

いちごと キウイでした


カサ増し 1人鍋で夜ごはんと、ごめんね、もうないの

2025-02-04 19:35:06 | 夜ごはん

ごはん
1人鍋
ねぎ納豆
じゃがいものソテー


昨夜も〜

もやしを底に敷いて、カサ増し 1人鍋でした


もやしの上は、豚肉、餅きんちゃく、株付きなめこ、白菜、えのき、水菜、かな?

お鍋の具材は、いつも適当です。

お安かったものや、冷蔵庫にあるもので。


味付けは、「エバラ」の プチッと鍋の「寄せ鍋」を使いました。

シンプルな お醤油味で、どんな具材にも合うね


お野菜が煮えて カサが減ったら、お豆腐も入れます。

おみそ汁がわりに 1人鍋、頻繁に作っています。


副菜は「じゃがいものソテー」

新じゃがを短冊に切って レンジでチンしてから、オリーブオイルと にんにくチューブちょろりで炒めて、塩コショウ。

簡単で シンプルなんだけど、これが美味しくって、ダンナから「もっと食べたい」の声。

ごめんね、もうないの


副菜もう 1品は、

ねぎ納豆でした〜


東京カフェ巡り「むさしの森Diner 新宿中央公園店」

2025-02-01 20:44:15 | 東京カフェ巡り

またまた、私の趣味の中から 3つ「カフェ巡り」と「株主優待」と「ウォーキング」を、同時に楽しんできました〜 


行ったのはね、新宿駅西口から徒歩10分ほどのところにある

新宿中央公園内にある「むさしの森Diner 新宿中央公園店」です。

隣に スタバもあるんだ〜


こちらの お店は、私の持株の「すかいらーくホールディングス(3197)」が運営する カフェなので、株主優待が使えるんです。

大きな公園内にある開放的な カフェで「むさしの森珈琲」系列なんですが、こちらは「むさしの森ダイナー」となっています。

むさしの森珈琲との違いは、お酒を出すか出さないかの違いだそうです。


入り口に整理券を発行する機械があって、人数を入力して発券。

人気店なので待つのは仕方がないけど、様子を見て公園内を散歩したりして待つ事も出来そうです。


私、むさしの森珈琲には行ったことがないのですが、むさしの森珈琲と言えば、やはり ふわふわパンケーキですよね

こちら ダイナーにも、ありますよ〜   パンケーキが


今は期間限定で いちごフェアをやっているので、美味しそうな いちごメニューに目が釘付けです

いちご 2倍の パンケーキ


お値段も 税込で 2,000円超えですが、いちご 1パックとまでは言わないけど、かなりの量の いちごを使っています。

いちご狩りに行きたくて仕方がないので、これ食べたら満足するかなぁ?などと思いつつ、他のメニューも見てみます


普通の シンプルな パンケーキや、

フルーツや ナッツの パンケーキも。


ケーキもあるんだね。

でも私は「むさしの森珈琲」といえば、パンケーキかな。


ジャンバラヤも美味しそう〜

食事メニューも充実しています。


「ガレット」とか「エッグベネディクト」とか、女性が好きそうな メニューがたくさん。

ガストを運営している「すかいらーく」とは思えない、素敵メニューが たくさん〜


パスタもあります。

でね、メニュー見ていて思ったんだけど、例えば パスタの量を少なめにして、サラダや ミニスープを添えてあったりと、女性を ターゲットにしているようなメニュー作りといいますか、女性心理を心得ているといいますか。


そして、お好きなメニューに追加して下さいってことで、

ミニパンケーキの セットもあって〜


散々 迷ったけどね、私は「グリルビーフの サラダジャンバラヤ」にしました。

キヌアなんかが降りかかっていて、いろどり良く お野菜もたくさん

お皿も「ル・クルーゼ」を使っていて、ビックリ

絶対 女性を意識してるね。

こういうの大好き。


中は、ピリ辛な ケチャップ味のライス。

息子が ケチャップ苦手だから、家で こういうの全く作らないので、私は常に ケチャップに飢えているの。

ケチャップ味が美味しくて染みるわ〜  


もちろん、季節のパンケーキも追加よ。

飲み物は、ダージリンティーに。

そんなに たくさんは入ってないけど、ポットで紅茶が来て、またまた感激


メレンゲ泡立てて作った、ふわふわで しっとり〜な、

とっても美味しい パンケーキです


今は冬なので公園の木々も枯れ木だけど、これ、季節がいい時は一面 緑だよね?

今度はぜひ、新緑の季節に来てみよう


そうそう、カップルや家族連れも もちろん いらっしゃいましたが、私のお隣も、
女性の おひとりさまで〜
 
おひとりさまも、とっても居心地がいい お店でした
 

席と席の間隔も広いし、席は公園側に作られていて、反対側を家具で仕切って、お客さんは家具の前を通るように設計されています。

なので、自分の横を ゾロゾロと人が通ったりしないんです。
 
だから すごく落ち着くし、とても居心地が良くて 癒された。

そして、のんびりとしながら「カフェ」について、いろいろ考えたんです。
 

最近の カフェブームで、都内のカフェは どこも混んでる。
(もちろん私も、そのブームに乗っかっている 1人です  笑)

なので、1時間制とか、時間制限を設けている カフェも多いです。

黒字を出すために、回転率も上げなきゃいけないしね。


私の場合 1人だと、お店にいるのは 1時間くらいなので、実際は そんなに長居をしているわけじゃないけど、でも前もって 1時間って言われると、それを過ぎないように常に時間を気にしたり、並んでいる方達が見えると、早く帰ろうか、となる。

気持ちが焦るし、落ち着かないんです。


私の場合、カフェに何を求めているかっていうと、断然「癒し」なんですよね。

それが最近、わかってきました。

満足度が高いカフェって、高確率で「癒し」がある。


そういう意味でも「むさしの森珈琲」に興味がわき、ちょっと調べてみたら、デザインコンセプトは「高原リゾートの珈琲店」だそうで。

30~50代の女性をターゲットに定め、ゆったりとくつろげる「癒しの空間」をコンセプトに掲げている、そう。


は〜、だから癒されたのか!!

ターゲットも、私、ドンピシャだし、明確な コンセプト通り、まんまと すっかり癒されてしまいました

すごく気に入ったので、ここは また行きます。


長々 語ってしまいましたが、お支払いは株主優待で〜


全部で 2,600円だったのですが、2,500円は株主優待で、残り 100円は、gooグログで稼いだ(笑)dポイントで お支払い。

って事で、タダで美味しいものを食べて、癒されまくっちゃいました。
 

公園内のカフェっていうのも、癒されポイントなんだろうな。
 

すぐ横に スタバもあるので、そちらのスタバにも 今度 行ってみたいな


そして帰りは、歩いて家まで帰りました。
 
山手通りを真っ直ぐ延々と歩いて、池袋方面へ〜


山手通りを歩いたのは初めてだけど、歩行者と自転車の道が しっかり分かれていて、道幅も広くて歩きやすい

ミニパンケーキの分くらいは、歩いて消費しなくちゃね