まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

東京カフェ巡り「ローズベーカリー丸の内」

2024-12-29 19:30:44 | 東京カフェ巡り

お友達と、カフェ巡りへ行ってきました 


今回は、東京駅から徒歩 5分ほどのところにある「ローズベーカリー丸の内」へ。

こちら「ローズベーカリー丸の内」は、2021、2022年と 2年連続で 食べログの「カフェ百名店」に選ばれています。

洋服屋さん(コム・デ・ギャルソン)の店内に カフェがあるので、広くて とても良いのですが、ちょっと不思議な空間です。


さて、「ローズベーカリー」と言えば キャロットケーキという印象なのですが、私のイメージでは 日本の キャロットケーキ人気は、ローズベーカリーが火付け役かな?という印象です。

今回は、私が「ローズベーカリー」の キャロットケーキを食べた事がないので、ぜひとも一度 食べてみたくて お友達に付き合ってもらった形です。

お友達は、前に新宿伊勢丹内に ローズベーカリーがあった時に、伊勢丹で食べた事があるそう。


注文したのはね、お友達も私も、キャロットケーキと紅茶に。

南部鉄器の急須が とっても オシャレです 

あと「マロンケーキ」も食べてみたいねという事で、1つ注文して 2人で半分こに。


ここの キャロットケーキは、ビジュアルが 筒状の縦型で、とっても ステキよね〜

チーズフロスティングの部分も、いっぱいです


この フロスティングが、いい意味で チーズの酸味とかが少なくて、食べやすいです。

キャロットケーキ、すっごくすっごく美味しかったです


「マロンケーキ」もね、柔らかくて、しっとり〜

焼いているというより、まるで蒸しているかのような食感で。

栗の風味もするし、濃厚で こちらも美味しかったです


ふ〜、一度 行ってみたかった カフェに行かれて大満足。

付き合ってくれて、ありがとうね


家族で チキンの夜ごはん 2024 ♪

2024-12-24 19:40:14 | マイホーム・おうちで楽しむ

2024年のクリスマス

今年は 24日も 25日も平日なんですよね。

我が家は平日は 家族そろって夕食を食べるのが難しいので、先日の週末の休日に チキンを食べました


年に 1度 この日だけ使う、

クリスマス柄の ランチョンマットと箸置きを 引っ張り出して〜


チキンは毎年、私が子供の頃のクリスマスに 母が作ってくれていた作り方で ローストチキンを作っています。

昭和の当時 オーブンもない家で、母が工夫して作ってくれたローストチキンです。


お酒、醤油、お砂糖、すりおろし生姜、すりおろしにんにくで 骨付きの鶏肉を お鍋で グツグツ煮て、少し火を止めたり 付けたりして、しっかり味をつけます。


それを、仕上げに魚焼きのグリルで炙って、焦げ目を付けるの。

お肉に火は通っているので、炙って焦げ目を付けるだけでいいんです

ローストチキンって言うより、照り焼きチキンですね。

でも これが、味が染みていて とっても美味しいんです

あとね、ソーセージとか白菜も入れて、シチューも。


それから「アヒージョ」

具材は、ミニトマト、チーズ、しらす、マッシュルーム、舞茸。

って、舞茸入れたら なんだか オイルの色が茶色に〜

アヒージョに舞茸は NGだと学びました(笑)


もう 1皿、出すだけの おつまみも。

スモークチーズ、鴨肉の生ハム、モルタデッラ(イタリアの ボローニャソーセージだそう)


そして食後はね、もう 大人ばかりの我が家は、ここ何年かは ケーキではなく シュトーレンを食べています。

「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」の  シュトーレン・オ・ポム エピス


お友達が、クリスマスプレゼントにくれたの。

わざわざ予約して購入してくれたそう


真ん中に、りんごの プレザーブっていうのかな?

ちょっと しっかりとした、コンポートのようなものが入っています。

コレ、すごく美味しい、美味しいよ〜


この シュトーレン、濃厚で しっとりとしていて、今まで食べた シュトーレンの中で、一番 美味しかったです。

シュトーレンって、モノによっては 乾燥しているのか? カッサカサなものもあるよね(笑)

そんな話を ダンナさんにしたら、ダンナも「オレも、今まで食べた中で一番 美味しいって思った」って。


で それを、プレゼントしてくれた お友達に言ったら、お友達も「私と娘も、同じく 一番 美味しかったねって話したんだよ」って。

なので、かな〜り レベルが高い シュトーレンなのだと思います。


って事で、週末に すでにチキンを食べてしまった我が家なので、今日は普通に納豆とか食べてる(笑)

世間のお宅では、今日とか明日とかに チキンを食べているのかな?

皆様、良いクリスマスを〜 


お友達と「ガスト」で株主優待ランチしてから「スタバ」へ ♪

2024-12-22 15:49:52 | 株主優待ごはん

10日くらい前かな? 「すかいらーくホールディングス(3197)」の株主優待を使って、1人で「ガスト」で ランチしたの。

12月 29日までやっているという、アプリ会員限定の半額祭り。

「チーズ IN ハンバーグ」や「マルゲリータ ピザ」が半額って事で、それは絶対に行かなくちゃって(笑)


「チーズ IN ハンバーグ」美味しいね〜

ナイフを入れたら、肉汁と チーズが とろ〜りよ

お支払いは ハンバーグが半額で、合計で 505円でした。

株主優待を 500円使ったから、5円のみの お支払い〜


お安くて美味しくて とっても良かったから、お友達を誘ってみたの。

そしたらね〜

この半額祭りが大好評だったらしく、予定の数を上回っての注文数だったそうで、店舗によるみたいですが  私たちが行った店舗は「チーズ IN ハンバーグ」は終了してしまっていて

(その代わりに「チキテキ スパイス焼き」や「ガスト ブラックカレー」等の別メニューが新たに半額メニューに追加になっているようです)


って事で迷ったけど、

結局 2人とも半額関係なく「オムライス(ビーフシチューソース)」に。


コレ食べるの 2度目ですが、とっても美味しいよ〜

ほろほろビーフと、ふんわりたまご

ビーフシチューソースという事で、濃厚な デミグラスソースみたいな ビーフシチューソースが かかっています。


うちは息子が こういう洋風ソースが苦手なので、家で こういうのは作らないの。

って事で、とっても美味しくいただきました


その後は「スタバ」に移動して〜

お友達は「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ®」

私は「ナッツ & キャラメルチーズケーキ」と「ほうじ茶 ティー ラテ」を。


「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ®」は、前に私があげた お誕生日プレゼントの スタバカードを使用という事で、

有効に使ってくれて嬉しいな


「ナッツ & キャラメルチーズケーキ」もね、ザクザク食感の クランブルが い〜い仕事してて、

とっても美味しかったです


いつも楽しい時間を ありがとうね


いわしのつみれ鍋で、1人鍋の夜ごはん

2024-12-17 20:14:18 | 夜ごはん

ごはん
いわしのつみれ鍋
ねぎ納豆
大根と ハムと ツナのサラダ


昨夜も 1人鍋でした〜

週4くらいでね、おみそ汁がわりに 1人鍋をやっています。


昨夜は、スーパーで買った コレを使いましたよ。

いわしの つみれが入っています。

チューブみたいになっていて、絞り出せるようになっているの。


ある程度 煮て、カサが減ってきたら、つみれと お豆腐を イン。

いわしのつみれから い〜い おダシが出て、とっても美味しかったです


副菜は「大根と ハムと ツナのサラダ」

マヨネーズ味です

キャベツが お高いので、大根が大活躍の我が家です(笑)


あと もう 1品は〜

「ねぎ納豆」


あとは、コレと言って書くことも無いなぁ

カフェ巡りでも行かないと、全く ネタが無い私のブログです・・・


バゲットと山盛りサラダで朝昼兼用のブランチと、両親の一周忌

2024-12-15 19:46:34 | 朝ごはん

「ジャンフランソワ」のパン
サラダ
ミルクティー
柿、キウイ、いちご


今朝は休日なので、のんびりと起きて朝昼兼用のブランチを〜

サラダは山盛りです

手作り鶏ハム、トマト、サラダ大根、ブロッコリー、水菜、リーフレタス、キャベツ


パンは、冷凍庫に入っている、以前「クリレス」の株主優待で もらったパン達です。

バゲット、野沢菜とチーズのパン、チョコのパン


フルーツは、

柿、キウイ、いちご


いちごが食卓に並ぶようになりました

フルーツから、季節の移り変わりを感じますね 


って事で、いちごが食卓に上ると いつも登場する「マリメッコ」の マンシッカ柄の マグを使いました。

やっぱり このマグ、最高に可愛いです



昨日はね、両親の一周忌で静岡県の浜松市に日帰りで行って来ました。

4時台に起きて 5時台に家を出るという ハードな日程でした。


とはいえ 段取りから お布施の用意や食事をする場所の予約等、兄がやってくれているので、私は参加するだけ。

義実家の方は ダンナが長男になるので、法事となると私も お布施の用意や お供物を購入したり お花を購入したり等 いろいろとやる事がありますが、私の実家の方では私は嫁に行った身という事で、兄に頼っています。

有難いです


それでも遅れないように準備して行かなくちゃと、前日から緊張していました(笑)

無事に終える事が出来て、今は ホッとしています。


「アルビス」の株主優待で、1人鍋の夜ごはん

2024-12-11 19:41:26 | 株主優待ごはん

ごはん
1人鍋
青のりコロッケ
ねぎ納豆

先日、「アルビス(7475)」の株主優待が届いたので、早速 昨夜の夕食に使いました。

ちなみに前回もらったのは、ポン酢と味噌タレ。

アルビスのオリジナル商品なのですが、こちら とっても美味しかったです

 

「アルビス」は株を買うまで知らなかったんだけど、富山県をはじめとした北陸三県で食品スーパーマーケットを展開している会社だそうです。

富山に お住まいの ブロ友さんも、よく買い物に行かれているそう。

私は 100株しか持っていないのですが、1,000円相当の商品が年に 2回 選べます。

配当も私の買い値で 2.7%ほどあり 年 7,000円ほどいただけるし、優待品が年に 2回もらえて、おまけに 1年以上保有すると 優待が倍の 2,000円相当に増えるの。

私は次回から 1年以上の保有になるので、よっぽどの事がない限り、長期保有したいなと思っています


お米や しろえびのおせんべい、前回いただいた タレとポン酢のセット等、いくつかの中から選べるんだけど、

私は「富山のみそ 詰め合わせ」にしました。


何が届くか楽しみにしていましたが、

「ツルヤ」の鍋みその素が、4つセットで届きましたよ。


「ツルヤ」の鍋みそは以前 買って食べた事があるのですが、美味しいので嬉しい〜

普通の「鍋みそ」以外は食べた事がないので、食べるの楽しみ。

1,000円相当との事ですが、送料も入ってないし、良心的な 1,000円相当です 


って事で、早速 お得意の 1人鍋に。

具材は家にあるものよ〜

鶏肉、お餅、油揚げ、しめじ、ネギ、白菜、もやしです。

少し煮て カサが減ったら、お豆腐を追加します。


こういう お鍋の素を 3人家族で食べようとすると、大鍋だと いつも 2袋は使います。

でも 1人鍋だと そこまで量がないので、1袋で足りそう。

ってか、ケチって 1/2袋で足りるようにしたわ(笑)


なので水分少なめだけど、おつゆは飲まないし、なんとか お鍋として成立〜

普通の「鍋みそ」を使いましたが、残りの 1/2袋は 冷凍庫へ入れておきました。


副菜は「100円ローソン」で買った 青のりコロッケと、

ねぎ納豆でした。


「ミスド」のドーナツで、甘〜い朝昼兼用ブランチ ♪

2024-12-08 16:24:57 | 朝ごはん

「ミスド」の ポン・デ・生チョコショコラ
ブロッコリー、トマト
ツナ、きゅうり、リーフレタス
生ハム入りチーズ
ミルクティー
フルーツ


久しぶりに、ミスドを購入したの。

ダンナは いつでも 「エンゼルクリーム」、息子は いつでも「ポン・デ・リング」、私は期間限定の「ポン・デ・生チョコショコラ」

買ったのは、珍しく 3個だけ〜


いつも ミスドを買う時は箱買いで 1度に 10個とか買っていましたが、ミスドの アプリを入れたので、たまに箱買いで たくさん買うよりも、ちょこちょこ行って「来店ポイント」を貯めたいなと思って

1回のお会計 324円(税込)以上でもらえる来店スタンプを 3つ集めると、ドーナツ1個がもらえるようです。

なんかね、ドーナツの上に 小さな生チョコが乗ってるの。

美味しくいただきました


フルーツは、

みかん、シャインマスカット、りんご、柿でした


麻婆豆腐で夜ごはんと、「ローソン」の MILKどらもっち

2024-12-06 19:16:59 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
母作の梅干し
麻婆豆腐
カニかまぼこと きゅうりと ワカメの酢の物
カボチャの煮物


昨夜のメインは〜 麻婆豆腐でした。

粉山椒を効かせて〜 


副菜は、カニかまぼこと きゅうりと ワカメの酢の物と、

カボチャの煮物


母作の梅干しと、

おみそ汁は、もやしと キクラゲでした

 

最近ハマっている、ローソンの スイーツ。

「Uchi Café×Milk MILKどらもっち」

ハマって、3週間くらいの間に 4回も食べちゃった


もっちもちの香ばしい生地に、濃厚な ミルククリーム、さらに ミルククリームの中には練乳ソースみたいなのも入っていて、すっごく ミルキーなの。

練乳好き、もちもち好きなので、これは たまりません


バゲットで朝ごはんと、シャインマスカットは高級品

2024-12-03 19:21:11 | 朝ごはん

「ジャン・フランソワ 」のバゲット
(オリーブオイル + 塩)
チーズ 2種類
サラダ
ミルクティー
フルーツ


今朝の朝食は〜  我が家の定番の サラダ。

リーフレタス、トマト、きゅうり、パプリカ、白菜、キャベツ、豆苗、サラダ大根、赤かぶの、ミックスサラダでした。

キャベツが お高いので、冷蔵庫にある いろいろな野菜を切って、ミックスしてみた


美味しそうな チーズを買ったので、それも出しました。

QBB「じっくり燻製 スモークチーズ」の、贅沢アーモンドと、本わさび。


パンは、11月末の期限だった 私の お気に入りの株「クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)」の株主優待券を使って もらって来た「ジャン・フランソワ」の パンです。

バゲットと、薄切りパンの詰め合わせ。


私は渋谷店で購入しましたが、薄切りパンの詰め合わせは 16時から販売されているようで、何度か買っています。

チョコのパンや オリーブのパン、野沢菜チーズに カンパーニュ、バゲットと、いろいろな種類の食事パンの詰め合わせです。

買って帰ったら、すぐに全てを冷凍します。


食べる日の朝、起きたら すぐに食べる分だけを トースターへ入れておきます。

焼く頃には 程よく解凍もされてる


今朝は、バゲットをいただきました。

オリーブオイル + お塩をつけて〜

フルーツは、ラ フランス、りんご、柿、シャインマスカット。


最近 フルーツは ダンナさんが買ってくれるので助かっています

そのため、今年は シャインマスカットの登場率が高いです。

私は ケチなので、シャインマスカットのような高級品は買えません


1人鍋で夜ごはんと、今日から 12月

2024-12-01 17:29:57 | 夜ごはん

ごはん
1人鍋
赤かぶの甘酢漬け
ねぎ納豆
ほうれん草のアーモンドごま和え


昨夜も またまた 1人鍋〜

具材は、豚薄切り肉、お餅、しめじ、椎茸、ねぎ、白菜、もやし


週 2〜3回、おみそ汁がわりに 1人鍋をしています

豚肉を お鍋に入れる時は、いつも ケチって グラム単価の安い「豚こま肉」を使うんだけど、昨夜は しゃぶしゃぶ用の薄切りロース肉を使ったら、あら まあ、お肉が柔らかい事


副菜は、ほうれん草のアーモンドごま和えと

ねぎ納豆

「ほうれん草のアーモンドごま和え」はね、ブロ友 sanaさんが ブログでご紹介されていたのを見て以来、楽天で ネット購入している コチラを使っています。

1袋だけ買おうとすると送料無料で 1袋 500円近くするけど、同じく送料無料で 5袋で 1,100円くらいで買えるお店があるので、賞味期限も長いので、いつも まとめ買いしています。

名古屋にある「真誠」という会社のもので、原材料は すりごまと 砕いたアーモンドのみ。


アーモンドが 30%、すりごまが 70%のようです。

コクがあって、とっても美味しいよ〜 

箸休めには、

赤かぶの甘酢漬け


さて、今日から 12月ですね。

12月は両親の一周忌があるので、また浜松(静岡県)に行きます。

いまだに思い出しては メソメソしちゃっていますが、もう 1年にも なるんだなと。


兄と弟が協力して 頑張って実家を売却してくれたので、もう帰る家はありません。

誰も住まないのに そのままにしておいても、家は痛むだけだし、固定資産税とか お金もかかるし、近隣の方も空き家があるのは放火等の不安要素でもあるよね。


そういうわけで両親が亡くなった後も、四十九日の時なんかには実家に泊まったりしていましたが、今回は日帰りになりそうです。


先週ね、ちょっと寒い日に薄着で出かけたら、冷えちゃったみたいで、途端に鼻水が出たり頭痛がしたり。

寒い時なので体調管理をして、元気に行って来たいな