たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

ひさしぶり

2006年06月06日 18時30分17秒 | 日記

食べるまでー30はおやすみです

今日も何故か仕事に対して労働意欲が湧いてきませ、村の喫茶店が定休日で珈琲が飲めないせいかなんだろうか、喫茶店に若く可愛い女性が居る訳でなし気難しそうな顔をして熱烈な阪神ファンの主が居るだけなのに何故か居心地がいい、カウンターで8人分しか席が無いのに、長居をするので何時か言われるであろう「飲んだらはよう帰ってーなぁ」

営業時間が10時から17時までなのに16:30ぐらいに行って17:30ぐらいまでいるので店が定時で閉められないとぼやいてるであろう

最近主が口にする言葉で「このごろ昔のように美味しい食べもんあらへんなー」です、自分も同感です数多くの調味料を使って人間が一番美味しいと感じる味に調整されているので素材がもつ本来の味が失われているせいなのか

以前は素材がもつ基本の味として・甘い・しょっぱい・辛い・苦い・酸っぱい・の五つの味が今より顕著に料理の味として生かされていたように感じています

素材その物の改良よるところも味の変化につながっているかも知れません例えばほうれん草、以前は日本種でしたがシュウ酸が多いとの理由から赤みの少ない西洋種に変わったように

少し前までは都会だけでなく小さな町にも食堂があり、焼き魚、煮魚、きんぴら、おひたし、和え物、などが食べれたが今ではファミレスに変わりそのような定食が姿を消しつつあります