![100522今朝の気温1.JPG](http://nanasi8240.radilog.net//image/1005228DA192A982CC8BC89B782P-thumbnail2.JPG)
5月22日 6時半ごろの気温
今朝は カッコー カッコーのうるさいほどの鳴き声が聞こえない
それでも風もなく青空いっぱい
晴れ間を待ってたかのようにブルーベリーの花が満開
それぞれ品種によって個性がある
![100521チャンドラー.JPG](http://nanasi8240.radilog.net//image/10052183608383839383h8389815B-thumbnail2.JPG)
↑ チャンドラー 超大粒品種 五百円硬貨ほどになるとのことだが
いまだそんな大粒の実が着いたことはない
![100521スーパータングロー.JPG](http://nanasi8240.radilog.net//image/10052183X815B83p815B835E839383O838D815B-thumbnail2.JPG)
↑ スーパータングロー 大粒品種
![100521ダローネス.JPG](http://nanasi8240.radilog.net//image/10052183_838D815B83l83X-thumbnail2.JPG)
↑ ダローネス 大粒品種
![100521バークレー.JPG](http://nanasi8240.radilog.net//image/10052183o815B83N838C815B-thumbnail2.JPG)
↑ バークレイ 大粒品種
実を着ける数を適正に制限してやれば
うたい文句の大きさの粒なるのだろうが
ここでは何の制限もしない
自由気ままに実を着けさせてる
7月になれば少しずつ色づいて収穫出来る筈なんだけど
(此の品種は全て寒冷地向けです)