たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

新聞 見出し

2011年05月19日 09時07分55秒 | 日記

5月19日6時半ごろの気温
風もない くももない 青空いっぱい
湿度が高いのか山は鮮明にはみえない

近隣の村の畑は褐色の土の色が畝に張られたビニールの色で
白や黒に変わって
高原野菜の定植も始まり薄い緑色も見えるようになってきた

畑に設置されてるスピーカーからは
圃場から採取した土から放射性物質は検出されませんでした
との放送も流れてた

福島第一原子力発電所から直線距離で数百キロ圏に位置する
隣村でも農作物への影響には敏感になってるようだ
神奈川県の茶葉から放射性物質が検出され出荷されたお茶の回収があったように
どこどこだから安心ですの文字は使える現状には無い昨今

うまい寿司もたべたい、うまい新茶もすすりたい

民間会社一社の不始末で広域で迷惑を被ってるのに
国策として押し勧めてきた政府も東京電力もいまだに放射性物質の
放出を止めることもできない

原子力発電は100%安心安全と国民に刷り込み教育をしてきたこともあって
事故が起きた時の手立ては全く用意されていなかった
今は其れが裏目となり後手後手の場当たりなことしかできていない

そして被害者への補償と東電の存続のために税金の投入も
なのに事業者はなんの悪気もなく平然と構えてる
なぜ電力会社は倒産させて出直しさせないのか日本の不思議でもある

今も 海にも 空気中にも 拡散は続いてる

それでも菅首相は今朝の新聞の記事には 原発推進を強調 の見出しもある



ブルーベリーも花盛り
困ったことにヒヨドリが ヒヨドリのつがいが連日その花を食べてる
困ったもんだ