たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

歯間ぶらし to 与謝野経済財政相発言

2011年05月20日 08時27分14秒 | 日記

5月20日6時半ごろの気温
晴れてるけど晴れていない 
子供に画用紙とクレヨンを持たせたらどんな空の色を作り出すのだろう
白い色でもない青い色でもない
とにか晴れている


富士山は見えるには見えるが
眼を凝らしてみないとどこかに消えてしまいそうぐらい薄くしか見えない


歯の治療をはじめてから2か月
歯医者の椅子に座るごとに身体じゅうの筋肉がこわばる
治療が終わって 今日はこれでおしまいですの一言を聞くたびに体の疲れを感じる
歯医者は痛くて嫌なことは子供のころと変わっていない
治療のために打たれる麻酔注射は痛いし
歯を削られるときの振動にはなんとなく恐怖感さえおぼえる
この先あの椅子に何度寝かされるのか
一回に支払う金額も安い金額ではない・・・こっちが更に怖い

歯科衛生士が大学病院の口腔外科でながく助手をしていた
との話で少しは安心感はあるのだが当人が感じる治療の痛さは変わらない

其の歯科衛生士がこれからは爪楊枝を使うことは止めてください
その代わりにこの歯間ブラシを二本忘れづに持ち歩いて楊枝替わりしてくださいと渡された
治療の終わった歯は食後必ず毎回此の歯間ブラシで掃除してくださいネ

隙間がありそうでなさそうな歯間に差し込むのはやっぱり痛い!
痛くていいんです!
そうしないと歯茎が強くならづうっ血しますよ!

細い方が入るようになったら太い方を使うようにしてください
次回来診のときに歯間ブラシ使ってるかどうかわかりますからネ
毎食後必ず磨いてくださいネ


ネットではこんな記事もある

菅首相視察前、官邸に予測図=放射性物質の流れ確認? 
時事通信 5月19日(木)22時16分配信

 東京電力福島第1原発事故の発生直後の3月12日未明、放射性物質が原発の海側に向かうことを示す「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム」(SPEEDI)の予測図が首相官邸に届けられていたことが19日、分かった。民主党の川内博史衆院科学技術特別委員長や政府関係者が明らかにした。
 川内氏らによると、予測図は3月12日午前1時12分、経済産業省原子力安全・保安院からファクスで送信された。第1原発1号機で格納容器の蒸気を外部に放出する「ベント」を行った場合、同3時から同6時までの間、放射性物質が全て海に向かうことを示す内容だった。
 3月12日朝に首相は第1原発を視察。SPEEDIの予測図は住民には長く公表されなかったものの、首相の視察前に放射性物質の流れを知るため利用されたのではないかとの疑念の声もある。川内氏は「首相はSPEEDIを自分のために使い、住民のためには使わなかったのではないか」と話している。 



5月20日 与謝野経財相の国民をばかにした発言!!
福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定―与謝野経財相
時事通信 5月20日(金)11時12分配信

 与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故は「神様の仕業としか説明できない」と述べた。同原発の津波対策に関しても「人間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、東電に事故の賠償責任を負わせるのは不当だとの考えを重ねて強調した。
 今回の原発事故をめぐっては、安全対策の不備や人災だとの指摘が国内外から出ている。「最高の人知」や「神による異常な自然現象」という論理で東電を徹底擁護する主張には、「原発は安全」と説明されてきた地元住民らからも批判が出そうだ。