たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

岩手県 一本桜

2016年04月25日 07時50分12秒 | 日記

4月22日青森県弘前城公園の桜を見た後は東北自動車道で岩手県盛岡まで南下
小岩井農場の一本桜を見に行ったが桜はまだ咲いていなかった
日差しもなく天気もいまいち岩手山も映えない

日帰り温泉に入ろうと小岩井農場からそれほど遠くない玄武温泉・・源泉をかけ流してるのは3軒だけ
その中のペンションくまさんで入浴・・・小さな浴槽です
入浴は1家族単位でした

温泉のあとは岩手県山田町に移動
到着した時はもう暗い時間、山田町に行ったときには毎回立ち寄る小料理屋で飲んで食べて腹を満たす
行くごとに店舗の場所が変わってたり道路が変わってたりで毎回ウロウロ探し回るまた2年後には移転しなければならないのだとか復旧はまだ先のようだ
道の駅にて車中泊・・今回は駐車場に車中泊の車はいなかった毎回満車なのに


4月23日早朝に道の駅を出発
一路海沿いを北上して浄土ヶ浜にまだ誰もいない


天気は良くなかった浄土ヶ浜今朝は散歩の人もいなかった


斜面に咲いていたしろばなエンレイソウ


同じく


カタクリもまだ夜に閉じた状態で開いていない

浄土ヶ浜をあとに国道45号線を太平洋沿いに南下し
陸前高田の一本松だの震災遺構に決まった4階建てのアパートを横目でみながら
更に南下
宮城県南三陸町へ
南三陸町にあった志津川防災センター・・地元では解体しろとか残せとかでもめた挙句
宮城県が20年間預かりその間は震災遺構となることで決着
その防災センターはすっかり盛り土に囲まれ近くに行くことは今はできない写真も撮る場所もない
2年後には防災記念公園として見れるようになるのだとか

更に45号線を南下途中から内陸にある鳴子温泉方面へ
鳴子温泉の川の対岸にある赤這温泉にある湯治場安倍旅館で貸切入浴
この旅館には二つの異なる源泉があり湯量も豊富
入浴後は道の駅伊達で車中泊して帰路に