
5月18日熊本県西原村災害ボランテアテントサイトから見る朝
今日からボランテアの受け付け方法が変わった
今までは各サテライトで毎日受け付けていたが本部でどこで何人受け付けてるかさえ把握しきれないので
今朝から受け付けはサテライトでは行わないで本部で一本化・・・だいたい当日ボランテアを何人受け付けたか
本部が把握できてないなんて小学生並み

本部受付となったので本部に行くと農業ボランテアの受け付けがあったので今朝はこっちに
ボランテアに行った農家では農作業が一か月遅れてるのだとか
畑にも亀裂が入ってても直す時間さえないのだとか
サツマイモの植え付けは半分ぐらいしかできないだろうとのこと

洗い終わったサツマイモはコンテナに入れて
包丁で芋の両端を切り落とす

ボランテアに行った農家は黄色い紙だが
中はひどく壊れてる雨漏りはするし壁は割れ落ちてるし住める状態ではない
主人は家のこと畑のこと高齢の母親(93)のこと今秋の収入のことなどが頭の中で回り
寝れないし体調は悪いのだとか