たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

桃の花

2016年04月12日 19時28分05秒 | 日記

4月12日 日の出前の気温-8℃星が見えてた
いつものポイントに富士山を撮りに出かけたが今では明るくなる時間も早くなり星は見えなかった
星が見えないのは薄い雲があったせいかもしれない


富士山もこの程度しか見えなかった


日中は少し人口の多い街(それでも田舎は田舎)に探し物に出かけた帰りに
桃の産地を通る道路を使って帰ってきた
桃の花は今を盛りと咲いてる
桜と違って赤みが強いので格別


遠くからみたら畑一面に咲く花畑は桃源郷なのかな

2016年04月11日 19時51分57秒 | 日記

4月11日町の歯医者に行く予約日
町では薄紅色をした桜が咲いていた・・ちなみに標高約700m


太い幹に


これも太い幹に


八ヶ岳も映える桜


甲斐駒ケ岳も映える桜

町では桜が咲いてたが山奥では気温が上がらず寒い
今既に-4℃ 明日の日の出前は晴れそうなので高ボッチ高原に行きたいが日本酒もビールも呑んでる
ああああ~出掛けれない

オートキャンプ

2016年04月10日 20時46分46秒 | 日記

4月9日からオートキャンプ
気温もかなり上がってきたし・・・桜はまだまだ
今はまだ使用料が半額なのでオートキャンプに出かけてきた
広いキャンプ場まだ寒いのでオートキャンプに来てる車は少なかった


電気の使えるスペースを借りて
ご飯炊くのも電気炊飯器 お湯を沸かすのも最近はやりの電気の急速湯沸かし器
12V使用の湯沸かしも、炊飯器も車に積んでるが沸かすにしても炊くにしても時間がかかりすぎる
電気コンセントなしのスペースしかなければ自分の車の100Vを使えばいいのだがバッテリーが小さすぎて長時間使えないのだ


炭を使っての焼き物 肉だったり魚だったりを直火で焼くと脂でべたべたになり洗うのが大変なので
フライパンを使って

夜は小さなテントに一人で入り真冬用の二重寝袋にもぐり更に毛布を掛けて
それでもまだ物足りない感じの夜
電気毛布なり電気シーツを持って行ってもよかった

車内で使っていたカセットガスコンロは外では風があると火が消えて使えない
外で使うには防風タイプでないとだめなのは分かっていたが大きくなるので自分の車中泊車にはちょっと難がある
テントもこのサイズで我慢、大きなのは車に積める容積が小さいのでこのサイズで限界かな

フライパンも山用コッフェルの蓋を利用するタイプなのでちょっと小さすぎる
オートキャンプ場によっては電気コードも10m以上必要な気がする
今年の東北、北海道の旅は道の駅利用の車中泊よりオートキャンプ場を数多く使いながらの旅を予定してる

帰りにはオートキャンプ場でもらった温泉の割引券を使って
温泉に入って帰ってきた

行きたい

2016年04月07日 22時23分16秒 | 日記
今日は昨夜からの雨が日中も止むことなく降ってた
此処ではまだ桜は咲いてないので花散らしの雨にはならない
薪ストーブを燃してる時間も短くなった 石油ストーブだけでもなんとか過ごせるほどに気温も上がってきた
エサ台に群れで来ていたスズメが1羽も来なくなった春になり食性が変わたようだ

4月は弘前の桜も見に行きたいし・・まだ一度も見たことが無い
盛岡の小岩井農場の一本桜も見たいし・・昨年は散り始めてたし
黒部アルペンルートは16日に開通なので行きたいし・・ここ数年毎年行ってる
行きたいところばっかり

5月末から6月初旬に咲く北海道礼文島の礼文アツモリソウも見たいし・・6月からの予定なので見れない
北海道各地に広がる原生花園も花の咲いてる時期に巡りたいし

なんとか

2016年04月06日 19時18分47秒 | 日記

4月6日久しぶりに見えた富士山
日の出前の富士山今朝は雲はあったがなんとか綺麗に見える区分に入る


日の出後に場所を移動してみたら
雲海も見えてる

巷では桜も散り始めてるらしいが山奥ではまだ梅が咲いていない
南側にある隣の県では標高900mほどの所でようやく桜が咲きだした

松本城

2016年04月02日 18時51分33秒 | 日記

4月2日松本城
諏訪大社御柱山出しを見たかったが人でも多いだろうと思い見に行くことを諦め

松本城の桜の開花宣言があったので出かけてきた
蕾の樹もあるが既に満開状態の樹もあった


天気も良く気温もかなり高かったようで半そで姿の観光客も多かった
松本城とその近辺も日本語より他国の言語がやたらに耳に入って来る
これで観光客が政府の希望的数値の6000万人になったらどうなるんだろう