WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

早く帰ってきて~。

2009-12-06 17:45:13 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
と旦那に携帯メール。
頭痛と目眩が加わり危機的なかんじ。
そんなときに限ってオプション会社さんから、「フロアコーディング如何ですか?」とか電話かかってくるしい。(それでも、blogに投稿しているワタシって…。)明日は休みませんが元気そうにみえても、へろへろなんで、ただでさえも悪い頭がより悪くなっていると考えて下さい。
あ~またふたりで背中に乗ってきた~。降りろグレムリン~。
助けて~。

グレムリンみたい。

2009-12-06 16:56:31 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
旦那と次男から風邪をうつされ、ふたたび微熱と咳、喉の痛み。しかし、昨日の夜は、旦那が留守なので、長男がふとんを持ってリビングに泊まりにきた。よって、うきゃうきゃBOYSはグレムリンの修学旅行状態。
寝ている私の上を飛び交う玩具やぬいぐるみ。(^^;

眠りについても、私ににて寝相の悪い双方が越境してきて、頭蹴られたり、おちおち眠っていられない。
朝もふたりでとっとと起きて、なんと私のふとんを畳んでしまった!
「ママは風邪だから、いい子にしなさい~」
と叫んでも「は~い!」と返事だけよくて、暴れ続ける。
もう無法地帯。
ちょっとパソコンをあけると必ずどちらかが背中に乗ってくる。(今も乗っています。「おんぶおばけ」か!)
叱れば叱るほどうきゃうきゃ喜ぶ悪がきぶりは「グレムリン」というそのものです。(可愛いギズモじゃなくて、変身して悪い子になったほうね)
今晩は、なんとか奴らを早く寝かせて、私も早く寝ないと。

グレムリン DVD Limited BOX ― モホーク フィギュア付き ブリスターパック

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

3年先からのバックキャスティング

2009-12-06 15:02:57 | チームや組織、どうしたら機能する!?
実は半年ほど考えてきたことなのですが、12月から新しく担当になった分野を中心に、3年先からのバックキャスティングのアプローチで、計画表にしたいなあと思っています。
(本当は2050年からとか2025年からにしたいのですが、そちらは政府や科学者や経営者さんにおまかせして、とりあえずは身の丈を考えて、「3年」で(^^;)

バックキャスティングとは、将来時点(今回は3年後の2013年)をスタートポイントとし、現在を終点としてそこに向かって思考を逆に辿ります。
まず長期の目標(あるべき姿)をきめて、その目標達成のために今から必要なアクションを具体化していくというやり方です。

バックキャスティングのアプローチは1990年代から今日に至るまで、欧州を中心に、地球環境保全計画、交通・エネルギーの広域的ビジョンの形成、地球温暖化緩和政策立案等、国家レベルの政策立案等に広く適用されてきています。
また、近年、我が国においてもバックキャスティング・アプローチが、長期の国家政策立案に適用される事例が登場、企業でも多く採用されています。

私自身は枝廣淳子氏の「自分マネジメント」の本で、このバックキャスティングを個人レベルで採用できるように著書でわかりやすく解説してくださっていたので、自分のささやかな目標に採用、地味~に、水面下で続けてみました。
すると驚くほど目標に到達する確率が高くなり、また挫折する確率は低くなりました。
「だったら仕事でも使えばいいじゃん」と思ったのです。

思えば、そうなる!―なりたい自分になるための7つの扉
枝廣 淳子
新潮社

このアイテムの詳細を見る


ところで、先日ご紹介した佐々木 常夫氏の著作「部下を定時に帰す仕事術 ~「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知恵~の中に

「在任中に何を為すかを決めて、目標を設定し、具体的なアクションプランをたてよ」とあります。

同書の中に、バックキャスティングという言葉は一言も出てきませんがが、佐々木常夫氏の著作を読むと、佐々木氏がバックキャスティングの手法を非常に早い時期の取り入れ、目標設定を先にして、そこへの最短距離を考えぬくことで大きな成果をあげてきたことがわかります。

部下を定時に帰す仕事術 ~「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知恵~
佐々木 常夫
WAVE出版

このアイテムの詳細を見る

手抜きパエリア

2009-12-06 14:44:52 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
旦那がいないので「好きなもんが食べられる!」と、
手抜きパエリアを子どもたちと食べました。
(昨日の夜)



魚介類、お肉、野菜類をフライパンにていため、最後に
買ってきた「パエリアのもと」(今回は違いますが無印良品にありますよね)
をかけてまぜて、あらかじめといでおいたお米とその分量分の水を加え、
ちょっと経ったらそのまま炊くだけです。

今回は予算の関係でなしですが、
「ムール貝」とか「大きめのエビ」
なんかを投入すると豪華にみえると思われます。
ご飯しか炊けない料理初心者でも、
まず失敗することはありませんから
友達呼ぶときでも試してみてくださいね~。

「パエリアください」という台詞を練習する長男。
(たぶん、次に父親がいないときにリクエストするのだろう)



食が細い次男もまあまあ食べていてほっとしました。