久しぶりに白金台の自然教育園へ。
ちょっと体力が低下しているので、
暖かいうちに行こうと、おむすびをつくって午前中から出かけました。
息子たちは、おむすびづくりから参加して、うきゃうきゃ。
●自然教育園の隣にあるどんぐり公園にて三人で
うきゃうきゃとおむすび食べました。
たかが、おむすび、なんだけれど、外で食べると
美味しい、美味しい。
ふだんは食が細い次男もぺろりとたいらべました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/d963d5a09a0882b55853925f44f0fc81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/ef7db2ba0458fd46859beed9c3c65cec.jpg)
●前に来たときは「晩秋」だったけれど、すっかり冬です。
池には氷が!
カメ軍団はいずこへ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/2178e14cc5871857e0eb35b0a40b161f.jpg)
●葉が落ちて、鳥がみえるように。
メジロが可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/474f8a7bd3b39ea33e894c6caf49c794.jpg)
●紅葉の名所、まだ楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/e7289d3fa03634f58e11f5fd540af21a.jpg)
人は、少なくとも私は、自然や生き物たちとの
触れあいなしに暮らすことはできない。
たった3週間、自然公園に散歩にいけないだけで、
息がつまるように感じました。
仕事も人づきあいも嫌いではありません。
けれど、子どもたちと、こうして自然の中に入り、歩き、
さまざまな発見をして、驚き、笑う。
これ以上に幸せな時間はないと思います。
観察が好きな次男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/7ec53afcce152e4a4cc834776e03bd24.jpg)
何か発見すると「ママねえねえ~」と走って教えにきてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/2b345968ea722b4b263b1603b73df41b.jpg)
12月はつきあいが多く、彼らが寝てから帰ってくることも
多かったなあ。
旦那の協力があるとはいえ、会社が中心のワーキングマザー生活
に彼らが寂しくない筈はない。
気が付けば、3週間悩まされてきた、頭痛、吐き気、眩暈は
かなり軽減されていました。
(正直なところ、どうしようと思っていました)
いちばん寂しかったのは私かもしれませんね。
ちょっと体力が低下しているので、
暖かいうちに行こうと、おむすびをつくって午前中から出かけました。
息子たちは、おむすびづくりから参加して、うきゃうきゃ。
●自然教育園の隣にあるどんぐり公園にて三人で
うきゃうきゃとおむすび食べました。
たかが、おむすび、なんだけれど、外で食べると
美味しい、美味しい。
ふだんは食が細い次男もぺろりとたいらべました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/d963d5a09a0882b55853925f44f0fc81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/ef7db2ba0458fd46859beed9c3c65cec.jpg)
●前に来たときは「晩秋」だったけれど、すっかり冬です。
池には氷が!
カメ軍団はいずこへ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/2178e14cc5871857e0eb35b0a40b161f.jpg)
●葉が落ちて、鳥がみえるように。
メジロが可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/474f8a7bd3b39ea33e894c6caf49c794.jpg)
●紅葉の名所、まだ楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/e7289d3fa03634f58e11f5fd540af21a.jpg)
人は、少なくとも私は、自然や生き物たちとの
触れあいなしに暮らすことはできない。
たった3週間、自然公園に散歩にいけないだけで、
息がつまるように感じました。
仕事も人づきあいも嫌いではありません。
けれど、子どもたちと、こうして自然の中に入り、歩き、
さまざまな発見をして、驚き、笑う。
これ以上に幸せな時間はないと思います。
観察が好きな次男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/7ec53afcce152e4a4cc834776e03bd24.jpg)
何か発見すると「ママねえねえ~」と走って教えにきてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/2b345968ea722b4b263b1603b73df41b.jpg)
12月はつきあいが多く、彼らが寝てから帰ってくることも
多かったなあ。
旦那の協力があるとはいえ、会社が中心のワーキングマザー生活
に彼らが寂しくない筈はない。
気が付けば、3週間悩まされてきた、頭痛、吐き気、眩暈は
かなり軽減されていました。
(正直なところ、どうしようと思っていました)
いちばん寂しかったのは私かもしれませんね。