エンジンをかけようとセルモーターで回してもかからない。プラグをチェックしてみると、いや、これはどうして?プラグが、ラジエター液で湿っている!こんなの初めて!
プラグ穴からエアーを入れてみると、ポコポコという音が、ヘッドから聞こえてきました。
次に、ヘッドとシリンダーを組んで、ラジエターホース側からエアーを吹いたら、燃焼室側にエアーが出てきました、ヘッドにクラックが入っているのが分かりました。
ヘッドのクラックといえば、別体のトライアンフが必ずクラックが入るのが有名。他の車両でも、たまに、亀裂が入った、という話しを聞きますが、自分で体験したのは始めて。
オートバイの修理をやっていると、“こんなの初めて”ということが尽きません。

オイルをいれてエアーを吹いたので、細かい気泡が見えます。矢印の所から気泡が並んで、横にクラックが入っているのが分かります。

シリンダーリークテスター、久し振りに使いました。
プラグ穴からエアーを入れてみると、ポコポコという音が、ヘッドから聞こえてきました。
次に、ヘッドとシリンダーを組んで、ラジエターホース側からエアーを吹いたら、燃焼室側にエアーが出てきました、ヘッドにクラックが入っているのが分かりました。
ヘッドのクラックといえば、別体のトライアンフが必ずクラックが入るのが有名。他の車両でも、たまに、亀裂が入った、という話しを聞きますが、自分で体験したのは始めて。
オートバイの修理をやっていると、“こんなの初めて”ということが尽きません。

オイルをいれてエアーを吹いたので、細かい気泡が見えます。矢印の所から気泡が並んで、横にクラックが入っているのが分かります。

シリンダーリークテスター、久し振りに使いました。