10日、またしても阿蘇にいました。
杵島岳 (きじまだけ・1,321メートル)。

朝から曇りだったので、見晴らしは、期待していませんでしたが、
山頂 に着いたとたんに強風、そして、瞬く間に、冷たい霧に覆われました。
360度、全く何も見えません。
突然の冷気は、1~2℃くらいか、寒っ!

Zionも突如、ハイテンションになり、走って遊ぼうとしましたが、Stop ! Stop !
一瞬、中岳の火口と遠くに頂上が見えました。
前の週、あそこに登ったのが、不思議に思えました。

この先は、特に標識もなく、鞍部を下って行くのですが、
不明確な道(牛道)のため、踏み跡を選んで歩かねばなりません。
前が全く見えなかったので、やむなく、引き返し、下山しました。

烏帽子岳(えぼしだけ)と草千里ケ浜。
青々としていた景色は、すっかり秋の色です。

霧が通り過ぎて行きました。 もう少し待っていればよかったか・・・

自然の息遣いをひとつ、ひとつ、感じながら
阿蘇を振り返りました。

この後、阿蘇ファームランドに寄り、
生乳だけで作られたシンプルなチーズを買いました。
Zionの好きなおやつは、ふわっとやわらかなミルクの香りがしました。
そして、銀杏を見に、熊本県庁の広場へ。

ここの銀杏は、紅葉が早かったらしく、だいぶん散っていましたが、
とても綺麗でした。
落ち葉と一緒に、雨がぽつぽつ、落ちて来ました。
冬の気配を感じる日でした。

今日も会いに来てくれて、ありがとう!
杵島岳 (きじまだけ・1,321メートル)。

朝から曇りだったので、見晴らしは、期待していませんでしたが、
山頂 に着いたとたんに強風、そして、瞬く間に、冷たい霧に覆われました。
360度、全く何も見えません。
突然の冷気は、1~2℃くらいか、寒っ!

Zionも突如、ハイテンションになり、走って遊ぼうとしましたが、Stop ! Stop !
一瞬、中岳の火口と遠くに頂上が見えました。
前の週、あそこに登ったのが、不思議に思えました。

この先は、特に標識もなく、鞍部を下って行くのですが、
不明確な道(牛道)のため、踏み跡を選んで歩かねばなりません。
前が全く見えなかったので、やむなく、引き返し、下山しました。

烏帽子岳(えぼしだけ)と草千里ケ浜。
青々としていた景色は、すっかり秋の色です。

霧が通り過ぎて行きました。 もう少し待っていればよかったか・・・

自然の息遣いをひとつ、ひとつ、感じながら
阿蘇を振り返りました。

この後、阿蘇ファームランドに寄り、
生乳だけで作られたシンプルなチーズを買いました。
Zionの好きなおやつは、ふわっとやわらかなミルクの香りがしました。
そして、銀杏を見に、熊本県庁の広場へ。

ここの銀杏は、紅葉が早かったらしく、だいぶん散っていましたが、
とても綺麗でした。
落ち葉と一緒に、雨がぽつぽつ、落ちて来ました。
冬の気配を感じる日でした。



今日も会いに来てくれて、ありがとう!