満天の星空が見たくなった。
くじゅう花公園で毎月第3土曜日、星空観賞会が行われているということで、
予報は夜も晴れ、夕方のお散歩を兼ねて久住高原へ出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/568210feba2115212abea5331317d685.jpg)
花公園の閉園後、受付して入園すると、
Zionは以前に見かけたヒツジを探し始めた。
夕日に染まる芝生の背景にはおなじみの九重連山。
その山々に咲くミヤマキリシマは今年はとても美しいと聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/198ddbc6479a8af4e5afe305d7d0fb14.jpg)
それにしても、よく覚えているなぁ・・・
Zionは記憶の匂いを辿るかのように歩き回った。
ようやくヒツジ探しを諦めてもらい、
気になっていたオープン未定のキャンプエリアを散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/f5ff92baeb6ce6ee65c6c715b4ff0eef.jpg)
尋ねると、現在のところはデッキ部分での休憩のみの使用で、
年内にはオープンさせたいとのこと。
犬の同宿は検討中だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/db/bc8c43688a06a30d5677bc2f11f5d5ab.jpg)
モデル仕様のテントの中。
ベッドが2つとテーブル&チェア、暖房器具などが置かれ、
デッキで優雅なアフタヌーンティーを楽しめば、
グランピング気分を味わえそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/9724e62aca995601b91470374bdf6238.jpg)
19時25分、日の入りの時刻。
貸し出されている敷物やブランケットを準備し、
星の話やライブ演奏を聴いたりしながら、のんびりと過ごすひと時。
肌寒く、芝の上はとても冷たくなったが、Zionは心地よいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/93/91f2856ad43ed1ae914e76329836281c.jpg)
19時45分の西北西の空。
月齢2.3(新月から2日)の細い月とその近くに金星が輝いた。
無数の星は見えるのだろうか・・・期待が高まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/a016bb356923c1e250633d6233d219dd.jpg)
ところが、間もなく大きな雲が流れて来て、空を隠してしまった。
この後1時間近く雲に覆われたまま・・・
この日は帰らなければならなかったので、仕方なく久住高原を後にしたのだが、
自然の流れの中では、ひたすら待つ余裕が必要だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/1a86deafe88c77876a4da1786d247d26.jpg)
車は真っ暗な山道を走る。
21時、また空が晴れてきて、月と金星が大きく見えた。
そして、瀬の本高原にさしかかると、空には無数の星。
きっと、まだ満天とは言えないに違いない。
それでも、十分に美しかった。
街ではどんなに晴れても、見ることの出来ない星空が広がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!
くじゅう花公園で毎月第3土曜日、星空観賞会が行われているということで、
予報は夜も晴れ、夕方のお散歩を兼ねて久住高原へ出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/568210feba2115212abea5331317d685.jpg)
花公園の閉園後、受付して入園すると、
Zionは以前に見かけたヒツジを探し始めた。
夕日に染まる芝生の背景にはおなじみの九重連山。
その山々に咲くミヤマキリシマは今年はとても美しいと聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/198ddbc6479a8af4e5afe305d7d0fb14.jpg)
それにしても、よく覚えているなぁ・・・
Zionは記憶の匂いを辿るかのように歩き回った。
ようやくヒツジ探しを諦めてもらい、
気になっていたオープン未定のキャンプエリアを散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/f5ff92baeb6ce6ee65c6c715b4ff0eef.jpg)
尋ねると、現在のところはデッキ部分での休憩のみの使用で、
年内にはオープンさせたいとのこと。
犬の同宿は検討中だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/db/bc8c43688a06a30d5677bc2f11f5d5ab.jpg)
モデル仕様のテントの中。
ベッドが2つとテーブル&チェア、暖房器具などが置かれ、
デッキで優雅なアフタヌーンティーを楽しめば、
グランピング気分を味わえそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/9724e62aca995601b91470374bdf6238.jpg)
19時25分、日の入りの時刻。
貸し出されている敷物やブランケットを準備し、
星の話やライブ演奏を聴いたりしながら、のんびりと過ごすひと時。
肌寒く、芝の上はとても冷たくなったが、Zionは心地よいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/93/91f2856ad43ed1ae914e76329836281c.jpg)
19時45分の西北西の空。
月齢2.3(新月から2日)の細い月とその近くに金星が輝いた。
無数の星は見えるのだろうか・・・期待が高まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/a016bb356923c1e250633d6233d219dd.jpg)
ところが、間もなく大きな雲が流れて来て、空を隠してしまった。
この後1時間近く雲に覆われたまま・・・
この日は帰らなければならなかったので、仕方なく久住高原を後にしたのだが、
自然の流れの中では、ひたすら待つ余裕が必要だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/1a86deafe88c77876a4da1786d247d26.jpg)
車は真っ暗な山道を走る。
21時、また空が晴れてきて、月と金星が大きく見えた。
そして、瀬の本高原にさしかかると、空には無数の星。
きっと、まだ満天とは言えないに違いない。
それでも、十分に美しかった。
街ではどんなに晴れても、見ることの出来ない星空が広がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!