マリアヨハンナさんのブログ

♪昨日は 今日のために・・・今日は 明日のために・・・♪
♪人々の愛、出逢い、支え合い、未来の平和と幸福を願って♪

高齢者施設って(1)

2024年02月28日 | ブログ

実家の母が高齢者施設を転居

 2020年の10月に倒れて緊急搬送されて、心筋梗塞であったことからカテーテル手術をすぐに行わないと命にかかわるとのことで、東京の自宅から実家のある三島(静岡県)へのバスや公共交通機関で移動の最中に、救急隊や搬送先の病院の先生との電話でのやり取りをして、電話で手術をお願いしたりと突然のことでした。

前日までは、実家にいてどうも母の様子がおかしいなと思い何度も病院へ行こうと誘いましたが、頑固に大丈夫定期健診で問題ないと言われていると言い続けていたのが、やはり、翌日朝に起き上がれなくなり、手が痺れて動かないという。

本人からの電話で、その日に訪問する業者の応対をしようとしたが出られないと電話があり、慌てて業者の社長に救急搬送を依頼。ただし、家のドアが開かないので、壊してもらうしかないので、色々考えて最寄り警察署に電話で、ドアを壊してもらうのを立ち会ってもらいたいと依頼。警察官2人がすぐに駆けつけて下さり、業者と相談していたら、母が自分でやっと玄関を開けたところで、救急車が到着し搬送してもらえたらしい。警察の方が貴重品の荷物をまとめて救急隊に渡し、戸締りして送り出して下さったと。

本当に感謝。

それから数時間後には病院に到着カテーテル手術を終えた母が、結構元気にベッドで待っていた。「ごめんね」といって。

92歳の母にとっては病院の入院生活は50数年ぶりのこと。1週間ほどベッドで生活していたら、すっかり歩けなくなってしまった。足の筋肉が衰えてしまったのです。

その後に吐血。なんと末期の胃がんが見つかった。当初は出血が止まらず、輸血をすることで何とかもっていたが、数日したら、主治医から、輸血の停止を求められた。輸血用の血液は手術をするなどが無いとこのまま続けられないので、手術をするか止めるか決めて欲しいとのこと。母に聞いたら、「もう十分に生きたから、何もしなくても良い」とのこと。

 その後、私が長年、月経困難(過多出血)症であったことから、貧血の治療として鉄剤投与・点滴や注射に止血剤処方をして20年位暮らしてきたことを伝え、母にも鉄剤投与と一時的な止血剤をお願いした。そうしたら、とてもうまく出血が減ってきた。ただし、胃癌の進行は予想できないので、余命は早くて1週間~2か月、長くて半年と言われてしまった。

2か月ほどしたら、この先は短いだろうから、家族と過ごせる時を持った方が良いとのことで、退院を促された。しかし、コロナウイルス感染拡大の真っただ中、自宅に連れ帰って看病することは難しいので、考えた挙句、旧知のホスピスに入院することを考えた。

 この時気付いたのだが、医者というのは自分の専門のことは詳しいが、専門外のことはあまり良く知らないなあと。私が、貧血の治療をしていなかったら聞いてみることもなかったのだが、心臓の外科医としては優秀だったのかもしれないけれど、婦人科治療のことはご存じないのだなと思った。また、国立の大きい総合病院なので、急性期の病人以外にはあまりその後のケアを考えることもないのかなと思った。特に高齢者は。

 

 幸いホスピスでは、快く迎え入れて下さった。ケアは今思えば最高で、母にとっては天国にいるようだったと。これほど自分のことを大切に扱ってもらったことはないと。コロナで面会は制限されて、部屋に入れたのは最初のうちだけ、そのうち県外の家族は病院内に入れなくなった。病室は1階で中庭からがふぁす越しに、携帯電話で話すことが出来たので、毎週半分実家で過ごし毎日母を訪問。残りの半分は東京の自宅で須吾る日々であった。

社会全体が、コロナ禍であったことは幸いで、通常の活動がすべてストップしていたので、母のところに行くのは余裕であった。いつもしているボランティアも会議は書面開催だったり、教会のミサも参加出来なかったり。

たまに事務受付当番の時や葬儀があった時だけ、ご奉仕に行ってミサに与ることが出来た。

 ところで、母の病気は本当に良くなって、1年がたったころ、さすがに病院(ホスピス)にはこれ以上置いて置けませんと言われてしまったので、病気のことを考えて24時間看護師が常駐しているという高齢者施設に入居することにした。とてもきれいで新しい施設だったし、当初の施設長や相談員もてきぱきしてて良いなという印象だったが、どうも、職員さんと顔を合わせても挨拶もしないし、明るくない。私の方から大きな声で「こんにちは」、「いつもお世話になります」「ありがとうございます」と言い続けていたら、半年くらいしたら、殆どの職員が挨拶をする様になった。

毎日、足しげく通う家族は珍しいく、顔を合わせる回数も多く、顔見知りになったからかもしれない。

コロナで面会は禁止が続いていたが、お願いしていたリハビリなどがしっかりされていないようなので、夏あたりから、母を散歩に連れ出すことにした。外に連れて行くのは良いと言われたので。そのおかげか、歩くのがしっかりとした足取りになって早くなった。食事は全く美味しくないとのことで、母の好きなものを差し入れして、食事に頼らなくても栄養が摂れるように配慮した。トロトロの柔らかい食事ばかりには飽きていて、自宅に連れて行った時や差し入れには、コロッケやらお寿司屋らを食べていたが、結構、体調に異常はなかった。

頭もだんだんはっきりしてきて、痺れを忘れるリハビリに始めた編物もかなり大きな作品が作れるようになった。

毎日、日記も付けているので、何をしているのかを確認しながらの生活。自宅から持って行った花を生けたり、ちぎり絵をしたり、絵を描いたり。

何時までも、職員さんが人によって対応が違うことについて、不満を言っている。そのうち、ちょっとした行き違いで、言葉のやり取りがすれ違ったのか、副施設長の看護師がえらく興奮して、母は手に負えないと・・・。

よくわからないけれど、家族の私は、何があったのか実際に見てやり取りを聞いていたわけではないから、良くわからない。それで、「そちらは、高齢者の扱いのプロでいらっしゃるから何とかうまく対処できませんか?」といったら、更にヒートアップ。「施設長に言います!」と叫んで電話を切った。国語に施設長から電話があり、本人も家族も施設に対して信頼を置いていただけないので退居して下さいと・・・。はて?それほど絵のことを言ったのだろうか?

お医者様が、母から「お薬を6個もいっぺんにのめないので、半分ずつ時間を空けてのんでもいいですか?」といったら、「いいよ。いいよ」と言われたので安心して。他の話は耳に入っていなかったようだ。

その後に「多いのはかわいそうだから少し減らそうかな。」と言ってくださったらしく「鉄剤を1個減らそうね」と言ったらしいけれど。耳の遠い母には届いていなかった。」

それで、母がしっかり確認していないのに、私に「お医者様kら1個お薬を減らすことになりました」とだけ伝えられ。「母は、知っているんですか?」と聞いたら、「知っていますよ」というので、それなら大丈夫ねと、母にもう一度伝えたら、母は、「そんなことは聞いてないわ、誰がそんな勝手なことをしたの」と怒り出した。「2回に分けてのんでいいと言われただけよ」とも。

看護師さんには、正確に伝えて頂けますかと言っただけなのに・・・

なんで???

本当にどうだったのかが判らないから、施設長も職員を失いたくないだろうからと思い、直接訪問する病院に電話をしてみた。

担当の訪問看護師から、かなり詳しく状況を教えて頂くことが出来たが、やはり、本人への確認がいい加減になっていて、呆けている人だったら問題も起こらなかったのかもしれないけれど、本人がしっかりと意識があって考えてるので、納得させないとならない。それが、面倒くさかったんだなと思った。

どちらにしても、8割が認知症や寝たきりや車いすの方がいて、自立出来てるのは1割だけ。だから、どうしても手が回らないからと言われてしまった。

デーサービスもなく、月1回程度のイベントやレクリエーションがあるが、これは、母にとっては書道以外は何も興味弾くものはなくって、それも、声をかける時もあればかけない時もあるなど、一定でない。

 そいうわけで、急いで別の施設を探すことになってしまった。言われたその脚で、役所に行って困っているんですどこかお薦め在り真S年か?と単刀直入に聞いた。

そこで最初に勧められたサービス付き高齢者住宅に早速母を連れて見学に。毎週丁度歯科治療に通っていたので、その帰りにそれとなく連れて。

近くの3か所を見たが、何処も空きはなく、3か月以上はかかるとのこと。それで、連絡を待つことに。

母は、自宅で一人で暮らすから良いと言い始めた。とても、私はそこまで一人暮らしの母を支えられないわよと言っていたら、たまたま膝の半月板損傷や、坐骨神経痛を発症。母よりも歩けない状態になってしまったので、さすがの母も一人暮らしを諦めた。

そうこうするうち、幸い3か月たった昨年暮れのクリスマスの日に、最初に見た施設から空きが出来ましたと。

慌ただしく、契約をし、引っ越し準備をした。

このつづきは、また・・・


生け花

2017年01月28日 | ブログ

今年初めての教会の祭壇生花当番でした。

前の週までのお花を片付けて、元気な花や枝と葉ともう枯れてしまった花をより分けて、花器、剣山や使われていた道具を洗って、先にそれらの花を活け直して。

結局、自分の教の当番の花を生けるまでに約30分ほどかかり、やっといけ始めたのだけれど修行が足りないせいか、なかなか思うように活けられない。

前週に蠟梅などの枝ものがあったので、てっきり和花を想定して、我が家の庭のハランを持って行ったのだけれど、見事な洋花で思うように形ができずに活け替えを数回しました。情けなかったけれど、諦めました。

活けながら考えたこと。

小学校2年生頃から、生花教授の母から教えられて、あまり乗り気ではなかったのだけれど、無理無理座らされて、二十歳までに家元師範とかをもらうまで習いました。

これが、銀行で働いていた時にたまたま週2回届けられるお花を生ける仕事があったのです。母に感謝しました。今は、教会の当番で活けるようになったのですけれど。

材料を自分で考えて活け方を考えてという以前の方法ではなくって、その日に届いた花を見てから活けるので、何が届くかわからない。ただのフラワーアレンジというのではなくって、どうしても「いけばな」にしたいのだけれど、難しいですね。庭の葉が少ないこの時期は、葉も一緒に入れていただく方が良かったかなと思ったり。 お花屋さんは既定の料金3000円よりもよっぽど多く、しかも良い状態のお花を用意して下さっているので、申し訳ないです。

 ⇐ お正月に実家に帰った時に姪が母に習って活けた花が置いてありました。


2017年 明けましておめでとうございます

2017年01月03日 | ブログ

西東京市内の建物から撮影したもの

新年 明けましておめでとうございます

 昨年は、お世話になった高齢の信徒姉妹が亡くなり、帰天の連絡や葬儀~埋葬などのお手伝いなどをさせていただくことが出来て良かったです。 また、前年に帰天された方の奥様が他の親族・家族同様に洗礼を受けられるお手伝いも出来て良かったです。 オルガン奉仕者が足りないと言っていたら、なんとか新たに2人が参加してくださいました。 年初から患った右肩周囲炎は、半年の整形外科(理学療法士)でのリハビリと自宅での運動の成果があってすっかり治りました。

 何よりも心配していた息子の就職が決まってホッとしました。初めての一人暮らしも案外上手にやっていて驚いています。 息子が家を出た分、主人が一番寂しくなったようで、息子からの連絡を待ちわびるようになりました。 本当はいけないと判っていますが、たまたま、庭に来るようになった外猫(のら?)に餌を与えるのが日課になって、猫の方は気まぐれで来たり来なかったり。「今日はお客さん来た?」と必ず聞くようになりました。 いままで餌をあげていた猫は5匹くらい。とっても慣れた子もいましたけれど、今来ている子はとっても警戒心が強くってちっともそばに寄って来てくれませんでした。 でも、餌だけはしっかりねだって食べていきます。

 それで、「そんなに気になるなら、飼ったら?」ということで、11月半ばの市民祭りの「飼い主のいない猫の譲渡会」で自分で選んできた猫(生後5か月の黒猫)を、運よく(希望者が数名いたけれど)飼えることなりました。

 「くろチャン」とNPOの猫を探すボランティアの人が呼んでいたので、そのままの名前にしました。

 私はあまり猫が好きではなかったのですけれど、飼ってみたらもう可愛くって。 トイレのしつけはバッチリできているし、引っ搔かないし、咬まないしとってもいい子でしたけど。 臆病でなかなか慣れなくて、部屋の隅のカーテンの下に隠れてしまって、どうしようかなと思っていたのですけれど、ある日、捕まえて撫でながら「いい子だね。大丈夫よ。・・・」って声を掛けていたら、とっても安心したらしくって、震えが止まって私になついてくれました。餌をあげたら、更に・・・。 それで、主人にもやり方を教えたら、主人は毎朝起きると、猫のトイレの片づけと餌をやり、新しい遊び道具を考えては与えて、眠くなると抱っこして。。。一番よく面倒見てます。 ・・・というわけで、親バカになっちゃいました。

  猫ってこんな寝方をするんだ!って、驚くやら、呆れるやら、可愛いやら・・・。 で、その世話に追われ、植物を寒くなったからと室内に置いたら食べちゃうし、思わぬ狭いところに入り込むし、家の中の片づけに、血便が出るからと病院に連れて行き、猫回虫の卵があったからと薬を飲ませ、寝かすのに付き合っていたら夜中になっちゃうし、なんだかんだとあっという間に年末になってしまいました。 痩せっぽっちで小さかったのに成長も早くって1か月でひと回り以上大きくなっちゃって重くなってきました。

 時間がすぐに過ぎてしまって、今までしてきたことも続けているので、もう大変!! ただでさえ時間がかかってやることが遅いのに・・・。 でも、主人が幸せそうなので、まっ、いいか!

 クリスマス前にひどい風邪をひいて苦しんでいたら、年末に主人にうつしてしまったらしく、義母も罹り。 咳しながら、いつもの広報誌(市内の多文化共生センター)の編集作業をして、31日に出来たって送ったら、元旦に間違いを発見。差し替えを2回出しました。仕事はじめに市役所からのOKが来るといいのだけれど・・・。 もう一つのコミニティセンターの広報誌も何とか出来たところです。 公共施設申し込みの抽選予約(地元ママさんコーラス)もしたし。 オルガン奉仕当番表作成と配布も。 3日間はこんな感じで・・・。 何か忘れていることないかしら?

 今年は、もっと余裕のある生活がしたいのだけれど・・・。

 


毎日・・・

2016年07月12日 | ブログ

今週は・・・・・・

日曜日:朝6時から夜8時半まで選挙の投票所のお仕事、夜間~深夜・明るい選挙広報部編集レイアウト案作成と資料印刷、コミセン(地区会館)まつりの準備調べ

***** 8割がた立って過ごしていました。投票用紙の記載所間違える人、投票箱が2つあることが判っていない人。そういう方に優しく教えました。体に障害のある方や投票整理券等がない方の為に、事務方が手がふさがっている時。今回から18歳から選挙権があるので、親子連れも多かった。何時になく、途切れることがなく人が来て緊張しました。

関町教会では堅信式が行われていて、幸田司教様がいらしているので、聖歌隊大丈夫だったかなと思っていました。国政選挙や知事選の時は、普段主に練習や指揮の奉仕をするオルガン奏者2人が投票所の仕事をするので、練習に参加してない人に頼むことになり、今回は特に特別な日なので心配でした。ところが、”神の助け”偶然、普段はお忙しくて教会にいらっしゃれない先生(声楽家、教師、ヴォイストレーナー)が御用があってミサに来られるとのこと。 それでは~と、「余裕があったら聖歌隊の奉仕のお手伝いお願いできますか?」と尋ねたら、二つ返事(メール)で了解を得られた。 良かった~!お祈りしてたかいがあったな~。

すぐに、選曲と初めての曲の楽譜ファイルを送り、ほかのオルガン奉仕者やマネージャーに連絡。皆様もホッとしたと返信メール。

夕方、先生からのメールで幸田司教様の説教が素晴らしかったこと、聖歌隊も無事に奉仕が出来たことなどを知らせて下さった。ホッとした。

家に帰ると、翌日の会議の書類の準備。それに、先週、担当を押しつけられてしまった近所のコミセンのまつり(文化祭)ポスターの原稿準備とネットで印刷会社探し。今年は、幟旗も作るというので探したら、ポスター用の印刷もできるところが近所にあることが判った。早速、関係者に連絡メール。

月曜日:午前・明るい選挙推進委員会広報部の会議、午後・印刷会社にヒアリング

朝は折角の晴天なので、洗濯をせっせとして。急いで会議予定の公民館へ。酷暑に供えて、飲み物と凍ったゼリーを持参。帽子に保冷剤を巻いたスカーフと日焼け対策の長そで上着。グラサン。

会議は、選挙(投票)啓発の為の広報作成の打合せ。5月中に原案を話し合ったが、まさかの都知事選で、原案の一部練り直し。

帰り際に前夜調べた印刷会社に行ったら、12時~13時は休憩時間の張り紙。仕方がないので自宅に戻るよりもと、すぐ近くのスーパーいなげや+じょうしん電気のビルへ涼みとランチに。扇風機売り場の傍でウロウロして印刷会社へ。 他に見積もり取ったところより安そうでいい感じ。なにしろ予算(市)が少ないので安いに越したことない。帰宅後、教会に行き、高齢者の方に前日の教会「お知らせ」と神父様の「手紙」「説教メモ」を持って届ける。なんだかんだで6時。いそいで夕食の支度。 印刷会社から見積もりのメールが届く。

火曜日:午前・聖歌隊練習(オルガン)、生花の片づけ、午後・整形外科リハビリ

聖歌隊の定例練習日。8月15日までのミサで歌う予定の曲の練習。オルガン担当。

特にAve Verum CorpusとAssumpta est Mariaは念入りにしました。練習後、日曜日の祭壇花がだんだん傷み初めているので外して欲しい方に差し上げ。メンバー木下さん手作りのご飯とデザートで皆でランチ。その後、オルガン楽譜のページめくりの部分のコピーをしながら、金曜日のロザリオ会ミサ用資料の用意を3人で。ちょっと相談をしながら。そして、あわてて整形外科へリハビリに。

水曜日:ちょっとだけ家事、午後・ギターのレッスンへ

木曜日:朝一で届いたメロンを教会へ、午後6時~ 合唱団練習「マタイ受難曲」参加

朝、メロンが4個届いた。前日にも2個。流石に食べきれそうにないので、翌日の高齢婦人の会のために差入することに。担当責任者の木下さんに電話して教会へ運ぶ。喜んでいただけた。夕方、豪雨にちょっと外出がためらわれたが、先週も熱中症で欠席したので、行かないと不安。喉と気管支の調子がゴールデンウィーク以来の咳喘息の影響で良くないので声が良く出ない。出すとすぐに痛くなる。それでほとんど口パク状態。でも、練習に出ないよりはましかな。

金曜日:午前・教会高齢婦人のミサ送迎とミサのオルガン奉仕、午後・教会受付事務当番、帰天された方の聖堂安置と通夜の祈りに参加。リハビリへ

主人が休暇で朝から家事をしている。私は毎月恒例の教会高齢婦人の集まり「ロザリオ会」のために知人の婦人を車で送迎。 駐車場で葬儀屋さんに「明日もよろしく」と言われる。 なんと、聖歌隊でもお世話になった、関町教会のレジェンド実相寺氏(93歳)がご帰天されたという。たしか、3日のミサにもいらしていたのでビックリ。 本当にキリスト信者らしい、穏やかで、おおらかで、優しく、ちょっと御茶目な方だった。決して人の悪口を言ったのを聞いたことがない。 翌朝のことなので、ミサの始まる前5分間に、急いで聖歌隊オルガン奉仕の皆様へ連絡メールを流す。 ミサも彼の追悼になった。オルガン奉仕。 皆で、本当にいい人だったと話し合う。 事務当番のあとにご遺体の聖堂安置と通夜の祈りに参加。10数名の親しい方々と一緒に祈って、歌った。♪いつくしみふかき♪、♪主にまかせよ♪ 安らかなお顔で眠っていらっしゃるよう。悲しいけれど、きっと、天国で既に先立たれた皆様と賑やかに聖歌隊を作って歌っているだろうと、他の皆様と話し合った。 天国に行くのが楽しみねと・・・。

会の方では、稲川神父様が「かき氷」をふるまってくださった”宇治抹茶白玉金時”。美味しかった!! 差入したメロンは皆様に好評で帰りがけに「ごちそうさま」と声をかけていただいた。 タイミング良く送ってくださったミサ送迎しているご夫妻と実家の母に感謝!! なかなか治らない肩周囲炎のリハビリ予約時間にも間に合って良かった。

土曜日:午前10時・実相寺氏葬儀ミサ・告別式、午後・教会週報「お知らせ」印刷当番

やはり、皆様の思いも同じ。実相寺さんは、信徒の模範の様な方だった。「人の悪口を決して言わない方」といえば、一昨年亡くなった、恩師のジェラルド・ステファン・バリー神父様(イエズス会)も、葬儀の時のコリンズ神父様のご挨拶の中に同じ言葉があった。何時も穏やかで、優しくて、どんな人も温かく包みこんで、じっくりとお話しを聞いてくださる。 そんな、素敵な、模範的な方たちを2人も知っていたなんて、なんてラッキーなのかしら。 同じ聖歌隊で10年以上も一緒に活動出来たなんて運が良かった。 私もそんな人になりたいなと思いつつ・・・。 葬儀の歌も何とか聖歌隊らしく合唱でご奉仕出来た。一番お好きだったという♪ガリラヤの風かおる丘♪も、思いを祈りを込めて歌いました。 ミサ後に、残っていた聖歌隊や信徒の方々と軽食を摂りながら偲びました。

軽食の片づけ後に、今週の教会広報「お知らせ」の印刷当番。作業室のパソコンにWindows10を入れたのはいいけれど、なんだか動きが悪い。なかなか、画面が出てこないし・・・。やっと、メールを開けて「完成版」を印刷して、事務室のファイルと聖堂に設置をして教会を出たのが午後1時半。

今週も余裕があるなと思っていた割には、フルに忙しい一週間だった。

家事をする時間があまりないね。・・・・言い訳です。

一人暮らしの息子が、高速バスで夜8時に帰宅。久しぶりに家族の団欒。 一番待っていたのは主人みたい。

明日は、子どもとともに捧げるミサ。当番がないので気楽です。


530の日取材ほか

2015年05月30日 | ブログ



 530運動って言うのを知っていますか?
「ゴミゼロ」と読むそうです。 全国的に一斉に美化運動を行う日らしいです。
それぞれの地域でやり方は違うようですが、この日に近い土曜日に毎年、地域で道路や空き地、自然林などや山に無断で廃棄されたゴミを集める運動だそうです。

 私の住んでいる西東京市では、シルバー人材センターが市と協賛して、朝8時過ぎからゴミをそれぞれの居住地域から歩きながら集めて、各地域に決められた収集場所に持ち寄るそうです。
通常ゴミは、自宅でそれぞれが処理するものですけど、通りがかりに分別していないゴミを道路や空き地に捨てて行ったり、粗大ごみなど有料の物なども置きっぱなしで引越したりと言うことが良くあるようです。 悲しい話です。ね。




ところで、今日は、教会の祭壇の生け花当番の日でした。
明日は《三位一体の主日》なので、お花屋さんに「目立つお花3輪と小花をお願いします」と依頼しました。
立派な芍薬3本ー三位(父・子・聖霊)に見立て、自宅の庭の紫陽花2種類と同団つつじの枝や葉(ホウチャクソウ)を足しました。

いつも、私たちの中に主の霊が流れていますように・・・