マリアヨハンナさんのブログ

♪昨日は 今日のために・・・今日は 明日のために・・・♪
♪人々の愛、出逢い、支え合い、未来の平和と幸福を願って♪

ファミリ-クリスマスコンサート2014年12月25日(木)

2014年11月24日 | 音楽


ファミリークリスマスコンサート
音楽のお花畑No.6~クリスマスの夜に

12月25日(木) 18:45開演
場所:大泉学園ゆめりあホール
チケット・お問い合わせ:ベルトーン音楽企画 03-3996-4979

教会の友人からのお誘いです。
ピアニストの故レオニード・クロイツァーとクロイツァー豊子さんの姪ごさん(歌を習っている先生)の主催だそうです。

2014年 クリスマス プログラム

2014年11月15日 | 信仰と祈り


今年の関町教会のクリスマス(降誕夜半ミサ、降誕日中ミサ)の選曲が決まりました。

 本当は、参加された方全員にカラーでお配りしたいのだけれども、経費がかかるということで、数年前から配布しないことになってしまいました。
 年1回の喜びの日なので、初めて教会に足を運ばれた方々のために、子供たちにも印象深い日だと思ってもらうためにも、記念に配りたいのですけれど・・・。
 時々、ヨーロッパの教会のクリスマスのプログラムを見せてもらうことがあります。
素敵だなと思ったので同じような気持ちで以前は配りました。
 
 数年前までは、夜2回、7時と9時半に夜半ミサがありました。
聖歌隊に参加してくださっている方々が高齢化して、夜は出られないという方が年々増えていました。 また、2回目には、7時にも参加した人が多く、ダブっているので、負担の軽減なども考えてそうなりました。
 ミサのあとにお祝いパーティに参加すると、2回目も奉仕する人は、ゆっくりとパーティにも参加できない上、その後となると真夜中になってしまうのです。翌日も10時に日中ミサがあるので、結構、大変でした。
 仕方ないですね。

 聖歌隊に参加する人も若い方があまりいなくて残念。
 特に男性が全くいないのです。今3人だけなんです。

 ”歌で祈ることは倍祈ることと同じ”(アウグスチヌス)と言われます。

 「知っている歌だから皆で歌えればいいんじゃない!」という人もいるかもしれません。 でも、知っている歌だからこそ、より内容を深く理解しながら、心から主なる神様にお捧げするという気持ちで、より鍛錬し準備された綺麗な発声で、心を込めて歌ったほうが良いと思えます。
 「ローマ・カトリック典礼の総則」というのにも、そのようなことが記述されています。
 そして、コーラス(複数声部)で歌うことはより良いと書かれています。
もう、50年以上コーラスをしていますが、子供の頃から20代くらいまでは、自分の声に、歌に自信があって、思いっきり歌っていました。 たしかにそれも、それなりに心を込めて歌ってはいたと思います。
 でも、周りの人との声関係は全く考えていませんでした。
 半世紀生きてみて、今は、人間関係と同じように、声関係もあると思います。 互いに支え合っています。 自分の響きがほかの人に良い響きとなって「融合する」ことができたら、最高のコーラスになります。 それぞれの実力には当然差があります。 歌が出来る人は、上手に支えて包むように、出来ない人は、自分を強く出して出来る人のようにすることよりも、出来る人の支えを上手に使って乗せるように歌う。それは、お互いの声を聞きあって、支えあって、助け合って・・・響きあって。
 ねぇ。人間関係と同じではないでしょうか?

あなたも、歌を歌ってみませんか?
コーラスに参加してみませんか?

2014西東京市明るい選挙啓発活動・市民まつり「模擬投票」

2014年11月10日 | 国際・政治
 2014年11月8日(土)・9日(日)に行われた西東京市民まつり(いこいの森公園)において、啓発活動として「模擬投票」を行いました。
 通常、投票所には入場できない子供たちを中心に、投票の仕方や心得などを、本物の投票用紙や投票箱など、投票所の機械や設備を使って体験できました。
 キャラクターの「めいすい君」は、子供たちにはとっても人気で、多くの子供たちが集まってきました。
 本物の投票と同じ体験をしながら、投票のときの心得や、将来の選挙の時に投票に行くようにと呼びかけました。
 2日間で1200名余りの幼児から大人(保護者ほか)が、一緒に投票(啓発ポスターの優秀作品選び)しました。


西東京市のゆるキャラ「いこいーな」も一緒に会場でみんなの人気をさらっていました。

故ジュゼッペ・ロミティ神父様 追悼ミサ、納骨式 11月4日

2014年11月04日 | 信仰と祈り
 カトリック府中墓地において、旧田無教会主任司祭のロミティ神父様の追悼ミサと納骨式が行われました。
 ミラノ外国宣教修道会のマリオ神父様ほか共同司式で、旧田無教会の信徒の皆様が久しぶりに集まりました。
 少し早く到着したので、「なにかお手伝いすることありますか?」と準備をされている神父様に伺い、答唱詩篇の朗読を頼まれました。 後で考えたら、オルガンの奉仕をさせて頂ければ良かった。歌がかなり多くありましたので・・・。 一昨日の11月2日の死者の日のオルガン奉仕もしていたし、いつも通夜葬儀の奉仕もしているので 。

 音楽のお好きだったロミティ神父様のために、皆様で歌って差し上げれてよかったです。




 府中墓地には初めて行ったのです。前から話には伺っていたのですが、ミラノ会の墓地のすぐ裏に背中合わせで所属の関町教会(旧田無教会購入)の墓地でした。 私も将来ここに入るんだと思ったら、神父様と近くなんだと嬉しくなりました。