風吹くままに

温泉県に暮らすマリの日常

団塊の世代と病気

2024-01-09 13:22:00 | 日々のこと
ウォーキングの途中、小さなお店をやっている友だちの所に寄ると、
「うちんとこが年末に入院してな、、、」
クリスマス過ぎに、高熱が出てなかなか下がらず、救急で、県病に入院し、検査をするも原因不明で気を揉んでいる。

「やっと熱が下がってきたけど、不明熱の説明しかなくて、このまま落ち着けば退院だって。原因わからずの退院ってのも心配よ」
と言うのが、6日の土曜日。

暮は、私も忙しく年越しの挨拶をしないままだった。
見ると、店はとっ散らかっているし、彼女の髪も手が行ってなく、ばらけている。

「今から病院に行くから、4時には帰るから、来れたら来て」と。
心寂しく不安なのだろう。
でも「退院できる」の言葉があるし、息子さん家族も、まぁ近くにいるので出直しはしないことに。
でも翌、日曜、月曜と顔を出した。
昨日は、店を片付けていた。
それだけでも安心。
「去年70になったけど、年をそんなに感じなかったんよね。
でも、この事で、もしかしたら、どこかにガン?白血病?などと、心配して、
あー私たちも、こんな年になったんやなとつくづく感じたわ。」

それから世間話。
いつもは、誰かかれか馴染み客が来て、それをきっかけに腰を上げるのだが、昨日はそれも無く長居をした。
夫には、何となく不安そうだから遅くなるかも、母の事で困ったら連絡してと頼んでいた。

顔出している時に、いつも、ご主人から電話が入って、回復しているのが伝わってきた。
このご主人(普通のサラリーマンだった。定年してもお店に手は出さない。)ダントツ愛想がなくて「奥さんの爪の垢でも飲ませたいわ」の人。
が、逐次電話をかけて来るってのに、団塊の世代を見て、こっそり笑う(原因わからないままだが回復しているから笑える)

いかんいかん、ここは、夫婦仲の良さにニッコリするとこだった。

※病名として「不明熱」というのはあるらしい






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他愛ない日々 | トップ | まるまるの毬 西条奈加 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (a0qza1548)
2024-01-09 19:04:59
長く使ってきた身体だもの、どこそこ悪くなってるわ。
オットは歯が丈夫なのを自慢してたけどね。
5年ほど前から歯医者通いだわ。
部分入れ歯も作ったけど使ってなくてね。
インプラントを勧められたそうですよ。
娘経由で金額聞いて、おべけましたわ〜。
返信する
Unknown (maritosi1152)
2024-01-09 19:26:09
@a0qza1548 さん、長い事働いてくれてるから、何処かここか不具合がでるよね。
歯は、最たる物だわ。
インプラント1本30〜40万?
もっとする?
私もいつまで持つかってのがあってね。嫌だわ。
返信する
Unknown (多摩爺)
2024-01-10 09:07:52
フォローしていただきありがとうございました。
爺さんがぼやく拙いブログですが、笑ってやっていただけたら幸甚です。
返信する
Unknown (gmind)
2024-01-10 09:13:53
100歳まで歌うと言っていた八代亜紀さんが亡くなったのが73歳ですからね。
膠原病は症状によっては発症してから亡くなるまでが早いですね。
70代の坂ということを意識してしまいます。
返信する
Unknown (maritosi1152)
2024-01-10 14:48:50
多摩爺さん、こんにちは。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (maritosi1152)
2024-01-10 14:51:05
gmindさん、
突然の訃報に驚きと悲しみです。
病名は、知らなかったけれど、さう深刻とは思わず、復帰できるものと。
70の坂は、元気に登りきりたいです。
返信する

コメントを投稿