|
マウスオンして下さいね。
雪解けと同時に顔を出すミズバショウはサトイモ科。 花序は葉に先立って開き、葉は花後に成長し長さ80センチほどになります。 白く見えるのは葉の変形した仏炎苞(ぶつえんほう)で中にある黄色の部分が 花の集まりです。 ミズバショウの名は葉が芭蕉布の材料にするバショウの葉に似ていることから。 湿原の外周部や雪解け水が流れる川辺など湿気の多い湿原に群落が見られました。 ザゼンソウもサトイモ科。ミズバショウの群落に混じって3つ、4つと固まって咲いて います。花は葉がのびないうちから咲き、長さ20センチほどの仏像に似た仏炎苞 (花を包む葉)につつまれ、少し悪臭がある花です。 花の姿を座禅を組んだ達磨大師に見立て、ザゼンソウと名づけられました。 いずれも竜宮小屋の近くで。 |
クリックして下さいね。画像が大きくなります。
★ 湿原に白い妖精 水芭蕉 ※ 湿原の白き妖精 水芭蕉 ★ 尾瀬池塘 蛙の卵ひしめきて ※ 同 (※印は吾亦紅先生に添削して頂きました) |
まだまだ続きます。
大作ですね(*^^)v
私は文章をたくさん書くのが苦手で
だから、旅行記は帰宅後が大変なんです
マロンさんのブログはゆったりと楽しく読ませて頂きました
続編も楽しみにしています
・・・・・おめでとう、1番の方にはどうぞ
>私は文章をたくさん書くのが苦手で
>だから、旅行記は帰宅後が大変なんです
・・・・・私も苦手!感激が薄れないうちに早く書こうと思っても雑用が多くて。。。
>マロンさんのブログはゆったりと楽しく読ませて頂きました
>続編も楽しみにしています
・・・・・☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!!SATUKIさん。
まだ続きますから
まさに今が旬ですね。水芭蕉もザセンソウもサトイモ科。お花が似てますものね。
でもサトイモの花って見たことないけど
きっと、水芭蕉に似てるのかな?
夏の思い出を口ずさみながら、いっしょにハイキングさせていただきました。
>でもサトイモの花って見たことないけど
・・・・・そう言えば私も見たことが無いことに気がつきました。
ネットで調べたらこんな花が咲くそうです。カラーにも似ていますね。↓
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/miyake/hana/00satoimo.html
>夏の思い出を口ずさみながら、いっしょにハイキングさせていただきました。
・・・・・
ブログの皆さんで一緒にハイキングに行けたら楽しいでしょうね。
つり橋や、尾瀬の道、歩いたら気持ち良いだろうな・・
私もにゃんさんみたいに、ブログのお仲間とハイキングしたいな。
・・・・・☆⌒(*^∇゜)v ありがとうございます!!
>マロンさまの仰るようにブログの皆様とハイキングしたら楽しいでしょうね。想像するだけでワクワクします。
・・・・・ホント!尾瀬ヶ原を並んで歩けたら素敵でしょうね。
>東電小屋は小休止はしても、まだ泊まったことがないので、是非とも次回は泊まりたい!
・・・・・私もここで小休止しただけです。ここに泊まるとヨシッポリ田代が眺められていいですね。
夏はニッコウキスゲの群落をお部屋から見られるかも。
・・・・・☆⌒(*^∇゜)v ありがとうございます!!
>つり橋や、尾瀬の道、歩いたら気持ち良いだろうな・・
>私もにゃんさんみたいに、ブログのお仲間とハイキングしたいな。
・・・・・きっと以前からのお友達のように賑やかにお話がはずむでしょうね。
bikkeさんと同じで想像するだけでワクワクします。
まだ一度も訪れた事の無い京には
とっても素晴らしい旅行記です。
行った気持ちになっています。
サトイモの花 見せてもらいました。
畑にある「さといも」にもこの花が咲くのでしょうかね? 夫に聞いて、咲いているなら
日頃は畑に行かないけれど是非見たいものです。
水芭蕉もザゼンソウも綺麗に撮れていますね
>とっても素晴らしい旅行記です。
>行った気持ちになっています。
・・・・・うわぁ~嬉しい~
まだまだ続編をUPしますので覗いてみて下さいね。
>サトイモの花 見せてもらいました。
>畑にある「さといも」にもこの花が咲くのでしょうかね?
・・・・・私もサトイモは母が毎年植えていますが花は見たことが無いのですよ。
それでネットで調べたら
「普通に栽培しているサトイモで花を見ることはなかなか無いようです。
親芋を翌年も植えつけるとかなりの確立で花が咲くそうです。
でも普通に植え付ける種芋は親芋ではありませんので花をつけることは希のようです」ですって。
ご主人様に来年、親芋を植えてもらっては如何ですか?
>水芭蕉もザゼンソウも綺麗に撮れていますね
・・・・・☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!!
コンパクトデジカメを首から提げて歩きながら撮りました。