Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

奈良  (1) 明日香村

2008-10-29 | 散策

今回は○○ホテルの1泊夕食付きの券を2枚戴いたので、主人とカーナビを頼りに
奈良に行ってきました。 最終目的は正倉院展ですが、近いので朝ゆっくりしてから
家を出たので まず明日香にある 「cafe ことだま」 を目指して Let's go ! 



 < < < < < < < < < < <<


サムネイル(10枚)をクリックして下さいね。 ますたー。さんのソースをお借りしました。


ランチ(最後にUPしました)の後、のどかな田園風景を見ながら
石舞台古墳と高松塚古墳周辺を散策しました。

(石舞台古墳)
石舞台古墳は飛鳥歴史公園内石舞台周辺地区の中央に位置するわが国最大の方墳。
30数個の岩の総重量は約2300トン、特に天井石は約77トンとかなりの重量で、
造られた当時の優れた土木・運搬技術の高さがうかがわれます。
天井石の上面が広く平らで、まるで舞台のように見えるその形状から古くから
「石舞台」と呼ばれています。
被葬者は明らかではありませんが、7世紀初頭の権力者で、大化の改新で滅ぼされた
蘇我入鹿の祖父でもある蘇我馬子の墓ではないかといわれています。

(高松塚古墳)
文武天皇陵の北東にある小さな円墳。昭和47年,石槨内部から鮮やかな壁画が発見され
一躍有名になったところ。7~8世紀初めの古墳終末期の築造と推定され,内部正面北壁に
玄武,東西の壁中央に青竜と白虎,それをはさんで4人ずつ計16人の男女の群像,
また天井には星宿図が極彩色で描かれている。すでに盗掘されていた石槨から,
海獣葡萄鏡や刀剣金具をはじめ人骨も出土。これらからおよそ40~60歳の長身の男性で,
皇族か有力な貴族と推測されるが被葬者名は明らかではない。 (ネットより)

現在 高松塚古墳は修復工事中。
隣接する壁画館で精密な模写や石室の復元模型などを見学してきました。



<古墳の中に入って上を見ると!>


マウスオンしてくださいね。



石舞台古墳の中に入ると ひんやりとして 
巨岩の隙間からは外の光が差して込んできます。




<>  


マウスオン・クリックしてくださいね。写真は3枚です。



「cafe ことだま」は明日香の魅力にはまり移住されたというオーナーさんご夫妻が
古民家を改装して作られたお店です。 
TVで観てから是非いつか行ってみたいと思っていました。
予約しないで行ったら ちょうど後2食で終わりのところで 危うくセーフでした。

この日のランチメニューは

水菜とさつまいものサラダ
紫芋のスープ
かぼちゃの胡麻和え
大和肉鶏の黒酢煮
きのこと小松菜のキッシュ
大根ステーキ チーズのソース
棚田の新米 ふりかけごはん
黒豆コーヒーゼリー
コーヒー


ランチの内容は2週間ごとに変わるそうです。
明日香でとれた旬の野菜が主役のヘルシーなランチは予想どおり美味しかったです。
ゆったりとした優しい雰囲気のお店は居心地がよく、オーナーさんもお忙しいのに
お話をして下さったりで秋空のもと明日香を満喫してきました。
夜は橿原神宮の近くの畝傍山の見えるホテルに泊まりました。



ゴルフ日和

2008-10-22 | スポーツ

昨日は久しぶりにゴルフに行ってきました。
コースは有馬ロイヤルGC・ロイヤルコースです。
10月なのに日中は暑い位の良いお天気で空気は爽やか!
絶好のゴルフ日和でした。

 
<スタート前のパターの練習場
<<<<<




この日、一緒に行ったメンバーは主人と主人の友人2人で女性は私だけ。
ロイヤルコースは1990年代にはサントリーレディスオープンがよく行われていた
コースで難しくて小さい砲台グリーンにガードバンカーと池が絡み花道は少しだけ。
結果オーライは絶対に無理。
上がって止まるボールを打たないと~~というチャンピオンコースです。

そこの17番、145ヤードの谷越えショートホールで主人の友人の1人が なんと
ホールインワン されて びっくりしました。
今までゴルフをしてきて実際に同伴競技者がホールインワンされたのを見たのは
初めて。 私は自分のことのように嬉しくて思わず「うわぁ~入った~!」と叫んで
手を叩いて飛び上がっていました。
そのすぐ後、興奮冷めやらないまま打った私のボールは なんとグリーン左の
私の背より深いバンカーに! 3回目でやっと脱出しました。









non non様のソースでtae様の作成フォームを、
アニメは「ひなとん」様よりお借りしました。



幼稚園の運動会

2008-10-19 | スポーツ









翌11日(土)、幼稚園の運動会当日は今にも雨が降りそうな朝を迎えました。
暫くして小雨が降ってきて どうなるのかなぁ~と思っていましたが
だんだん晴れてきて、午後にはすっかり青空になって良かったです。

 
<幼稚園の運動会
<<<<<



孫は3年保育の年長組と年少組にいるので出番がいっぱいです。
障害物競走でK君は一等になりました。 幼稚園で組体操もあるのにびっくり!
Sちゃんも一生懸命にお遊戯をしたり、大玉ころがしを頑張っていました。
パパ、ママも綱引きや、親子でのリレー、 私達もKママの勧めで
「おしりでバン」というのに出ました。 自分で脹らませた風船を持って走り、
向こうに置いてある椅子の上に風船を乗せてその上に座って「バン」と割る
のです。 孫のお陰で久しぶりに童心に返って楽しい1日でした。




翌12日は近くの小金井公園で遊んだり、午後は吉祥寺にお住まいの
Kママのご両親も一緒に井の頭公園に行きました。


<小金井公園で遊ぶK君とSちゃん
<<<<<<



non non様のソースでtae様の作成フォームを、
背景とラインは「風と木と空と」様よりお借りしました。



東京 六本木

2008-10-15 | Weblog

ヨーロッパの記事がまだまだ続きますが、今回は東京をUPしました。

先日、母の3回忌法要に東京から2泊3日(4日~6日)で来てくれた次男一家、
「次の土曜日(11日)に幼稚園の運動会があるから是非、見に来て~」と言って帰りました。

それで急遽 ネットで飛行機の切符を購入し主人と金曜日(10日)のお昼過ぎに羽田へ!
夕方まで六本木ヒルズ、国立新美術館、東京ミッドタウン・・・と新しい名所が続々誕生する
六本木の街を散策してきました。


<<


 画像をクリックで5枚です 



(国立新美術館)
2007年1月オープン。黒川記章さんが設計を担当した建物は「森の中の美術館」が
コンセプト、波打つように連なる前面のガラスカーテンウオールが斬新です。
曇りで夕方だったので暗い写真に!もう少し待てばライトアップされて綺麗だそうですが
時間が無くて。。。今、「巨匠ピカソ 愛と想像の奇跡」を公開中でしたが、またの機会に。

(東京ミッドタウン)
2007年3月オープン旧防衛庁跡地に誕生したニュースタイルの複合都市。
中央にそびえる高さ約248,1mの「ミッドタウンタワー」を中心に6つの建物と広大な緑地に
よって構成されている。タウン内には日本初出店を含む130のショップ&レストラン、
リッツカールトン東京、サントリー美術館などが入っています。

(六本木ヒルズ 森タワー)
2003年オープンから4年。今や東京を代表する観光スポットの一つとして定着。
この52階に東京シティビュー(海抜250mの展望階)、東京を360度眺望できます。
53階には森美術館、さらに屋上には「東京スカイデッキ」という展望台が!
屋上の展望台は東京タワーの特別展望台より高いそうです。




<
<
<
<
<


<
国立新美術館・3階まで吹き抜け


<
<
<
<
<





non_non様のソースをお借りしました。サムネイルにマウスオンして下さい。


中央ヨーロッパ旅行  その3

2008-10-08 | 海外旅行

ブダペストからウィーンへ


3日目はブダペストから国際特急列車のファーストクラス・コンパートメントに
乗って3時間、音楽の都・ウィーンへ行きました。
列車は片側に通路があって、横に6人掛けの個室が並んでいます。
のどかな田園風景を楽しみながら ツアーの人達とおしゃべりしていると
あっという間にウィーンに到着しました。
でもお天気運に恵まれず今日も何故?? 気温は最高が8℃、最低が6℃ 


<ブダペスト東駅

クリックして下さい。Wクリックで戻ります。(画像は2枚)



ランチの後、市内観光でまずシェーンブルン宮殿へ。

(シェーンブルン宮殿)
オーストリアの首都ウィーンにあるシェーンブルン宮殿は18世紀、ハプスブルク帝国の
女帝マリア・テレジアによって建造されたものです。宮殿の部屋数は1441室。
フランツ・ヨーゼフ1世とエリザベート妃の部屋、公式セレモニーのための大ギャラリー、
鏡の間など。。。
バロック様式の華麗な装飾に彩られてそびえ立つその姿は、フランス・ルイ王朝が築いた
ベルサイユと並び称されるヨーロッパ随一の大宮殿です。

王妃マリー・アントワネット、19世紀ヨーロッパ一の美貌を誇ったといわれる
皇妃エリザベートなど、ハプスブルク家王女たちの波乱に富んだ人生も刻印されています。


<>


( マウスオン・クリックしてくださいね。3枚です)

1枚目:シェーンブルン宮殿外観
2枚目:テラスから庭園を
3枚目:ズームで~~丘の上にそびえるグロリエッテ 


次はシュテファン寺院に行きました。

(シュテファン寺院)
ウィーン旧市街の中心に建つゴシック様式の大聖堂。1147年にロマネスク様式の
教会として建てられ、14世紀にゴシック様式の教会に改築されました。
137メートルの高い尖塔は、14世紀に60年余りをかけて造られたもの。
歴代皇帝の儀式が行われたほか、モーツアルトの結婚式もこの寺院で行われました。
この寺院を含ウィーン歴史地区はユネスコの世界遺産に登録されています。


<シュテファン寺院

(マウスオンで変わり、クリックで戻ります)

荘厳な雰囲気のシュテファン寺院の内部・主祭壇
 


<シュテファン寺院


(マウスオンして下さい)


夜は1706年に建てられたアウエルスペルク宮殿でウイーンレジデンツ 
オーケストラのコンサートを楽しみました。
ここはカジュアルなコンサートで服装も気楽に行ける会場です。

モーツアルトの「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「魔笛」やヨハンシュトラウスの
「皇帝円舞曲」「美しく青きドナウ」など大好きな曲ばかり、
最後はお馴染みの「ラデツキー行進曲」。全員の手拍子で大いに盛り上がりました。



中央ヨーロッパ旅行  その2

2008-10-02 | 海外旅行
ブダペスト

聖イシュトヴァーン大聖堂とマーチャーシュ教会、漁夫の砦を観光した後、
英雄広場に行きました。
1896年に、建国1000年を記念して建造されたブダペスト最大の広場です。
高さ35mの建国千年記念碑を取り囲んでいるのは歴代の国王や英雄達、14対の像です。
広場の両側には現代美術館や西洋美術館がありました。



<英雄広場の横  国立近代美術館 >


マウスオンしてくださいね。



その後、市内のレストランで名物料理 「グヤーシュ」 などのランチを頂いてから
午後はフリータイムです。
主人と二人で地図を片手にドナウ川に平行している「ヴァーツィ通り」へ行きました。

歩行者天国のヴァーツィ通りはブダペストで最も賑やかな通りです。既に18世紀頃には
裕福な人々の好む散歩道となっていたらしいです。
そのため高級品店が次々と店を構え、今でもなおその頃の趣を留めていました。




<


マウスオンしてくださいね。


高級化粧品、高級ブティック、豪華なハンガリアン刺繍、陶器、ヘレンド陶磁器の店などが
19世紀から20世紀にかけて建てられた建物の一階に軒を連ねていました。
雨の中で傘を差しならウインドゥショッピングを楽しみました。



<ヴァーツイ通りのお店
<<<<<



non non様のソースでtae様の作成フォームをお借りしました。



ヴァーツィ通りを抜けるとレンガ造りの中央市場の建物が見えました。
ドナウ川、自由橋のたもとに位置する1890年に建てられたブダペスト最大の常設市場です。
地元客はもちろん、観光客も多く訪れる人気スポットで1階には青果や香辛料、
サラミやソーセージといった加工品を扱うお店が!2階は民芸品や雑貨が並んでいました。



<
<>
<中央市場
<><><><><>



ソースは「熊子の休憩室さま」からお借りしました。
サムネイルにマウスオンしてくださいね。
大きい画像をクリックすると元に戻ります。



その後、初めての地下鉄に乗ってなんとか無事にホテルに到着しました。
2万歩くらい歩いた1日でした。