Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

庭の花

2009-05-31 | 季節の花

 
我が家の花です。

小さい画像にマウスオンして下さい。 non non様のソースをお借りしました。


<
<
<
<


<
ラベンダー


<
<
<
<


 
新緑が美しい季節なのに、新型インフルエンザの影響で私の住む兵庫県は
大変な5月でした。 16日に国内で初めて神戸市の高校生の感染が確認
されたので、17日から1週間 学校も休校したり 私のカルチャーもお休み。
出来るだけ外出も控え もっぱら庭の草取りやPCをして過ごしました。

TVもインフルエンザのニュースばかりで、一時は食料品を備蓄しておかないと
いけかないかな? とか阪神大震災の時を思い出した日もありました。
あれから2週間経って ようやく落ち着いてきたので、もうマスクをしている人は
少なくなってきました。




<<>
<ピエール・ド・ロンサール>


クリックして下さい。(5枚) Sakura様のソースをお借りしました。

 
その間 撮っていた庭の花をUPしました。 最後のスナップエンドウは
食べきれないほど沢山 収穫できて 



伊丹市 荒牧バラ公園 №2

2009-05-26 | 季節の花

 
伊丹市の荒牧バラ公園の続きです。


<天津乙女>


マウスオンして下さい。天津乙女です。

 
薔薇の甘い香りの中で 「天津乙女」 という黄色い薔薇の写真を撮っている時でした。
私の後で 『うわぁ~綺麗!「てんしんおとめ??」中国から来た薔薇かな?』 と言う声が!
思わずファインダーを覗きながら心の中で 『「あまつおとめ」ですよ 』
振り返ると20歳位の若い女性でした。
天津乙女(あまつおとめ)が昔の有名な宝塚スターの名前だとは知らなくて当然
ですよね。
知っている私は歳を感じさせられました。 と言っても お顔は全く思い出せません。
  
ちなみにバラの「天津乙女」は伊丹市で作出され、当時の宝塚歌劇の人気スターの
名前がつけられています。 強健でよく育ち、フルーティな香りがあって
外国でも高い評価を得て、世界各国で栽培されているそうです。


デジブック№2を作ってみました。
マウスオン・クリックで大きい画像になります。BGMの音量に気をつけて下さいね。







(追記) 1ヶ月経ちましたのでデジブックは削除になりました。
デジブックに使った画像を再度 non non様のソースをお借りしてUPしました。 
小さい画像にマウスオンして下さいね。
 

<
<
伊豆の踊り子
< < < < < < < < < < < <



伊丹市 荒牧バラ公園

2009-05-23 | 季節の花
 
伊丹市の荒牧バラ公園に行きました。



<>


マウスオン・クリックで3枚です。

 
世界のバラ250種類、1万本以上のバラが咲く荒牧(あらまき)バラ公園は、階段状に
レンガやブロックで花壇が作られ、立体的な南欧風のイメージを創り出しています。

近いので毎年 何回か行っていて同じような写真ばかりですが。。。



それでデジブックを作ってみました。
マウスオン・クリックで大きい画像になります。BGMの音量に気をつけて下さいね。







(追記) 1ヶ月経ちましたのでデジブックは削除になりました。
デジブックに使った画像を再度 non non様のソースをお借りしてUPしました。 
小さい画像にマウスオンして下さいね。
 

<
荒牧バラ公園1
< < < < < < < < < < < <
 


永平寺と越前竹人形の里

2009-05-21 | 旅行
 
2日目(15日)は永平寺と越前竹人形の里に行きました。

永平寺

<永平寺 一般参拝者出入口
<<<<<<


小さい画像にマウスオンして下さい。
non non様のソース<でtae様の作成フォームをお借りしました。 


 
曹洞宗大本山 永平寺は、今から約750年前の寛元2年(1244年)、道元禅師によって
開創された出家参禅の道場です。
大佛寺山に拠って渓声山色豊かな幽邃の境に七堂伽藍を中心とした大小70余棟
の殿堂楼閣が建ち並んでいます。
今も常に200余名の修行僧が日夜修行に励んでいます。
境内は約10万坪の広さをもち、樹齢700年と言われる鬱蒼とした老杉に囲まれた
静寂なたたずまいは出家道場として誠にふさわしい霊域です。(パンフレットより)


 
最初に修行僧からお参りの心得を聞きました。
「永平寺は特別きらびやかなものはありません。修業の道場なので参拝は修業する
お気持ちで」と。
修行僧は雲水(うんすい)と呼ばれ、毎日3時半に起床して坐禅や作務、読経など
厳しい禅の修行に励まれます。

廻廊によって結ばれている七堂伽藍は急斜面に建てられているので、廻廊は
階段となります。それらの廻廊のすべてが綺麗に掃除されていました。
掃除も雲水の修行の一つなのだそうです。
 


越前竹人形の里


<越前竹人形工房>


マウスオンして下さい。

 
永平寺参拝の後、越前竹人形の里へ行きました。
日本一の創作竹人形館「黎明」や職人の製作現場を見学することができます。

越前(福井県)は全国有数の雪国で、厳しい寒さに耐えた良質の真竹や孟宗竹に
恵まれていて、これらの竹を利用して籠や花器などが古くから作られているそうです。
なかでも創作竹人形の展示館に展示されていた人形の髪の毛に使う竹を
鉈(なた)で0.2~0.25ミリまで細かく割って 頭に竹でできた髪の毛が植えられて
いるのには驚きました。



<
創作竹人形館  笹鳴り


<
<
<
<


小さい画像にマウスオンして下さい。 non non様のソースをお借りしました。 


若狭湾国定公園・三方五湖

2009-05-17 | 旅行
 
絶好の行楽日和に恵まれた14~15日、地区の親睦旅行で福井県へ
バスツアーに行ってきました。
まず、1日目は宝塚インターから新緑が美しい中国・舞鶴若狭自動車道を通り、
小浜(おばま)、三方五湖(みかたごこ)、西福寺を見学して芦原(あわら)温泉に
泊まりました。


<
ロープウェイで梅丈岳展望台へ  三方五湖を一望
< < < < < < <

小さい画像にマウスオンして下さい。 non non様のソースをお借りしました。


 
若狭湾国定公園の中心に位置し、美浜・三方の両町にまたがる三方五湖。
三方湖(みかたこ)、水月湖(すいげつこ)、菅湖(すがこ)、久々子湖(くぐしこ)、
日向湖(ひるがこ)という5つの湖の総称。
海水・淡水・汽水とそれぞれ水質、水深が異なる。水の色も四季折々に不思議な
五彩の変化をみせ「五色の湖」ともいわれている。
周辺には全長11.24km、美浜町笹田から三方町海山までをつなぐ有料道路・
レインボーラインも走っており三方五湖はもちろん若狭湾などの絶景を楽しめる。
山頂の自然公園には、現地出身の五木ひろしに因んだ「五木の園」や「誓いの鍵」
「天狗堂」などのスポットがある。(ネットより) 

 
レインボーライン終点の駐車場からロープウェイで梅丈岳へ登ると
360度の大パノラマ 若狭湾と三方五湖が一望出来ました。
五木ひろしさんの出身地ということで、美しい「三方五湖」を望む場所に
記念碑がありました。




<>

マウスオン・クリックで3枚です。

 
 
次は西福寺に行きました。
敦賀市街の西、大原山麓にある良如上人が開いた浄土宗鎮西派の中本山で
1368年の創建。征夷大将軍・足利義満の援助で堂宇を整備したという浄土宗では
北陸きっての名刹。御影堂から阿弥陀堂へと続く四修廊下からは極楽浄土を描いた
庭園(名勝指定)が見渡せます。ただ御影堂は今、修復中でちょっと残念でした。



 
小浜(オバマ)でお土産に買った若狭塗り箸です。
店内には「ちりとてちん」のポスターが張ってありました。



<






 
新型インフルエンザがとうとう大阪と神戸で感染が拡大しています。
阪神間の我が宝塚も来週1週間 休校らしいです。
孫達は遊べると喜んでいますが、この先どうなることやら心配です。


宝塚歌劇

2009-05-11 | 展覧会、観劇、コンサート

 昨日、娘と宝塚歌劇を観に行きました。


<>
<クレマチス>
<<<<<<>


小さい画像にマウスオンして下さい。 Sakura様のソースをお借りしました。


 
午後3時開演なので、イタリアンレストラン 「イゾラベッラ オペレッタ ア 
タカラヅカ」 でランチをして、近くの宝塚ガーデンフィールズ内を散策しました。
睡蓮池からカエルの声がするので、よく見ると体長20cm位の大きいウシガエルが!
声は聞いたことがありますが見たのは初めてです。




<
宝塚大劇場
< < < < <


小さい画像にマウスオンして下さい。 non non様のソースをお借りしました。


 
今月の宝塚歌劇は宙組のトップコンビ、大和悠河、陽月華のサヨナラ公演、
ミュージカル・ロマン『薔薇に降る雨』とロマンチック・レビュー『Amour それは・・・』

二人のラストダンスは素晴らしくて うっとりして夢心地でした。

初舞台生44人が鮮やかな赤と白の衣装でラインダンスを披露!
この公演後に各組に配属されるため同期生全員が揃って同じ舞台に立つのは
この宝塚大劇場公演のみだそうです。初々しくて可愛かったです。

今回の歌劇は娘が母の日のプレゼントにと誘ってくれました。

万博公園・自然文化園

2009-05-05 | 散策

 4月29日、万博公園・自然文化園に行きました。



<
<
<
<
<


<
太陽の塔


<
<
<
<
<



小さい画像にマウスオンして下さい。 non non様のソースをお借りしました。





木登りタワー 高さ13.5m (ソラード入口)




連休で高速道路は込んでいるので遠出は止めて近くの万博公園に行きました。
10万本のチューリップや花の丘の約35万本のポピーやネモフィラも
もう見頃を過ぎていて残念でしたが、ソラードから見る新緑が綺麗でした。


今年の連休は長男一家がスペインに行き、バルセロナやマドリッドなどを観光して
明日帰ってくるのですが、新型インフルエンザが心配です。
スペインに着いた時、携帯メールで「誰もマスクなんかしていないよ」とのこと。
お国柄と言うか日本とは緊迫感が違うのでしょうか?