Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

西国33ヵ所巡り  第25番:播州清水寺

2011-09-25 | 西国三十三ヵ所巡礼の旅

番外・花山院(かざんいん)をあとに加東郡社町にある第二十五番札所・播州清水寺へ行きました。

 

「清水寺」の山号は御嶽山(みたけさん)。 天台宗の寺院です。

京都にある有名な第十六番札所の清水寺と区別するため「播州 清水寺」と呼ばれています。

本堂が二つあって、一つは「大講堂」で「千手観音」さまが御本尊で「西国巡礼の二十五番」の札所です。 

ご先祖さまの供養などをするお堂です。

もう一つが「根本中堂」で大講堂から八十段の階段を登った上の方にあり「十一面観音」さまが御本尊です。

こちらは家内安全、心願成就の祈願や、昔は沢山いた小僧さんの修行をするお堂だそうです。 

 

標高552mの御嶽山(みたけやま)に建つ境内からは瀬戸内海や淡路島、四国等を眺望すことが出来ます。

 

 

住所 : 兵庫県加東市社町平木1194  

宗派 : 天台宗

本尊 : 十一面千手観世音菩薩

開基 : 法道仙人

創建 : 推古35年(627年)

御詠歌 : あわれみや 普(あまね)き門(かど)の品々に なにをかなみの ここに清水(きよみず)

 

 

 


西国33ヵ所巡り  番外:花山院

2011-09-15 | 西国三十三ヵ所巡礼の旅

暫く行けなかった西国三十三ヶ所巡りをボチボチ再開しようと、9月7日に主人と車で

第二十六番札所の播州清水寺と番外・花山院(かざんいん)に行ってきました。

まず、中国自動車道の神戸三田ICインターから約20分のところにある番外・花山院から

                    

 

 こじんまりした山門

 

 

           

門をくぐってすぐ正面にある手水鉢

 

このお寺の正式名称は「菩提寺」ですが、一般には通称名である「花山院」の方がよく知られていて

法道仙人が白雉2年(651年)に創建したと伝えられています。

 

西国三十三観音霊場を中興された花山法皇が当山に錫を留められた時、眼前には秀峰有馬富士を、

遠くは播州平野から小豆島まで見渡せて、新緑と紅葉が美しいこのお山が御感に召して

巡礼結願後、当山にて隠棲、崩御なさいました。

この花山法皇は後に西国霊場中興の祖、かつ巡礼の開祖と崇められ、西国霊場をする人は

この法皇に敬意を表すという意味と、巡礼を始める前に際し法皇にあやかり巡礼の道中安全と無事達成を

法皇にお願いをするため、まず花山法皇(花山院)の菩提寺である当山にお詣りすることが慣わしと

なりました。このように西国巡礼者が三十三番以外の花山法皇ゆかりのお寺にお詣りすることを以て、

西国三十三観音霊場に番外の札所が成立することとなったのです。  (お寺にあった案内書より抜粋)

 

 

本堂

 

『花山法皇殿』の札がかかった質素な本堂

 

 

 本堂の右手にある『薬師堂』

  西国薬師第21番霊場になっていて ご本尊の薬師如来が安置されています。

 

 

花山法皇殿、薬師堂、七体の地蔵尊などが立ち並んでいる境内は

簡素ながら綺麗に掃き清められ厳かな雰囲気が漂っていました。

 

住所 : 兵庫県三田市尼寺352 

宗派 : 真言宗花山院派

本尊 : 薬師瑠璃光如来

開基 : 法道仙人

創建 : 白稚2年(651)

御詠歌 : 有馬富士 ふもとの霧は 海に似て 波かときけば 小野の松風

 

 

 

 

台風12号

2011-09-05 | 日記

紀伊半島を中心に大きな被害をもたらした台風12号がやっと去りました。

記録的な豪雨で川が氾濫し、土砂崩れや浸水被害に遭われた皆様には

心よりお見舞い申し上げます。

 

(昨年10月、バスの車窓から)

 

昨年の秋、西国三十三所巡礼の旅で、那智勝浦町にある第1番札所 那智山 青岸渡寺に行った時、

奈良・五條から紀伊半島を南へ縦断。

国道168号線沿いの美しい十津川村の あまりにも変わり果てた酷い被害に驚いています。

世界遺産・熊野那智大社も裏山が崩れ、本殿の一部が土砂で埋まっているそうです。

那智大滝も水量が増え、滝の前にある施設の一部が流出、半壊したそうです。

 

 

 

 

 

 (熊野那智大社)

 

 

 (落差133mの那智の大滝)

 

                 

 

私の住む兵庫・阪神は最初、近畿直撃という予報を聞き、防災の日の1日(木)は

家の周りの飛びそうなものを片づけたり、食料品を買い込み、多めにご飯を炊き、

常備菜を作ったりして静かに自宅待機していました。

ノロノロ台風の暴風域に入っても風はあまり気にならない程度で、雨は3日(土)の夜から本降り? 

でも心配していたほどの豪雨じゃなくて、普通の本格的な雨くらいで大丈夫でした。

 

それにしても今年は自然災害が多すぎますね。

これ以上、被害が大きくなりませんように。