Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

蹴上インクライン~南禅寺

2012-04-22 | 京都(2011年10月以後)

平安神宮のお花見を終えて京都市美術館や動物園前を通り、蹴上インクラインへ行きました。

蹴上インクラインは明治期に敷設された高低差約36mの琵琶湖疏水の急斜面で、

舟を運航するために敷設された全長582mの傾斜鉄道の跡です。 

当時はこの線路の上を台車に乗った舟が行き交っていたそうです。

インクラインを頂上まで上がると疎水公園があり、インクライン建設を指揮した

田邉朔郎の銅像が立っていました。

 そこから、しばらく薄暗い山の中の疏水沿いを歩くと南禅寺の水路閣に到着しました。

 

(フォトアルバム22枚です。)

 

 

 

 

 

 

南禅寺は桜が少ないから秋の紅葉の時に良く訪れていましたので  

境内はいつもと違った雰囲気でした。

 


平安神宮

2012-04-14 | 京都(2011年10月以後)

昨日、京都へお花見に行き、岡崎の平安神宮から南禅寺まで歩いてきました。

平安神宮神苑は面積約3万㎡の明治時代を代表する小川治兵衛の作です。 

琵琶湖疎水の水を使った池泉回遊式の雄大な庭園は、社殿を囲むように

南神苑、西神苑、中神苑、東神苑で構成されています。

国の名勝に指定されている庭園は春の紅しだれ桜、初夏の杜若・花菖蒲、

秋の紅葉、冬の雪景色等、四季折々に楽しめます。

今年は寒かったので、約300本(うち八重紅枝垂れ桜は約150本)の

八重紅枝垂れ桜とソメイヨシノが一緒に咲いて豪華でした。

尚美館(貴賓館)では結婚式が行われていました。

外人さんも多く、中でも中国からの団体旅行の人達が大かったです。

 

 

前日に祇園で軽ワゴン車が暴走し、歩行者7人が死亡した事故があったばかり、

青信号で横断歩道を渡る時も左右をキョロキョロして。。。ほんとに恐ろしいですね。

 

続く

 


今帰仁城跡

2012-04-12 | 旅行

今帰仁城跡(なきじんぐすく、またはなきじんじょう)は、沖縄県国頭郡今帰仁村にある城跡。

今帰仁城は三山時代に北山国王の居城で北山の拠城でした。

また、中国や東南アジアとの貿易も盛んで発掘調査により陶磁器などが出土しています。 

1416年に中山王の尚巴志(しょうはし)によって三山を統一されてからは

1665年まで琉球王府から派遣された監守の居城だったと伝えられています。 

石垣は「野面積み」といわれ最も古い造り方と言われています。

1月中旬から2月初めまで緋寒桜(ヒカンザクラ)がきれいに咲きます。(HPより)

 

  

 

今帰仁城は2000年12月に首里城跡などとともに、琉球王国のグスク及び関連遺産群として、

ユネスコの世界遺産に登録されました。

 

          


 

今帰仁城跡の門をくぐるとまっすぐに続く石段の両側には、沖縄の桜、緋寒桜が!

もうすっかり花は終わり、葉っぱだけでしたが、雨に群れた新緑が綺麗でした。


沖縄  首里城

2012-04-07 | 旅行

春休みで孫達が来ていたり、何かと忙しくて ずいぶんUPするのが遅れてしまいました。

もう1ヶ月も前のことですが、3月8日~10日に沖縄に行って来ました。

気温は24℃で暖かかったですが、雨が降ったり止んだりで、沖縄らしい青い海が

見られなかったのが残念でした。

まず、守礼の門と首里城へ、

 

 

石垣島などの離島は2年前に行きましたが、本島は3回目で、前回からもう14年ぶり?

「DFSギャラリア」が出来ていました。