Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

今年もありがとうございました。

2007-12-25 | 日記

<
(マウスオンして下さいね。)
 
我が家の寒桜が今年も綺麗に咲きました。


下の写真は何でしょう?

<


(マウスオン・クリック・ダブルクリックして下さい。画像は4枚です。)

 
これは皇帝ダリアです。「挿し芽でつくよ」って頂いた切り株です。
半信半疑で挿したら こんなに大きくなって立派な花が咲きました。
背が届かないので脚立に乗って撮りました。



<>  

( マウスオン・クリックしてくださいね。3枚です。)

 
「灯台下暗し」今年最後の画像は「宝塚花の道」と「宝塚大劇場」です。
すぐ近くなのに最近は観ていなかった宝塚歌劇。
遠くのブログ友に感化されて来年のチケットを買いに行きました。



いよいよ今年も押し迫って参りました。
これで今年のブログ更新は最終と致します。
私のお部屋に訪れて下さった皆様、本当に有難うございました。
お陰さまで楽しい時間を過ごさせて頂きました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

では皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいね。


OSAKA光のルネサンス2007 

2007-12-23 | イルミネーション&夜景
<>
Merry Christmas <
>
 



<

<


マウスオン → クリック → ダブルクリック → マウスアウト
の順に5枚の画像が切り替わります
non_nonさまのソースをお借りしました。 

 
21日、今年最後のアフターで中之島公園へ「OSAKA光のルネ
サンス」を見に行ってきました。
授業が終わって遅めのランチに梅田のハービスプラザB2(1枚
目の画像)のイタリアンのお店・BURDIGALA(2枚目の画像)に
入ろうとしたら中から素敵な人が出てこられました。
何と「デューク更家」さん。
思わず「こんにちは」と声をかけると にっこりして「オー!」と
答えて下さいました。
後姿は颯爽とした歩き方!やはり素敵でした。

3枚目から5枚目は中之島公会堂です。NHKの朝ドラ「ちりとて
ちん」で ここでヒロインがオムライスを食べているシーンが
出てきましたね。


OSAKA光のルネサンス2007




<中之島

マウスオン・クリック・ダブルクリックして下さい。画像は4枚です。


「OSAKA光のルネサンス2007 中之島を彩る光と水のハーモニー」
中之島公園一帯の川沿いで繰り広げられる光のフェスティバルです。

1枚目:市庁舎前のノルウェーから送られた高さ13mのシンボリック
     なツリー
2枚目:みおつくしプロムナードでは音楽に合わせて約20万球のイルミ
     ネーションが、まるで踊っているように点滅する様は圧巻。
3枚目:中之島公園のバラ園です。今でもバラが沢山咲いていて
     驚きました。
4枚目:バラ園中央に大きな光のタワーがそびえる『ローズライト
     ガーデン』




武庫川渓谷・廃線跡ハイキング

2007-12-20 | ハイキング

記事が前後し ずいぶん遅くなりましたが まだ画像フォルダーに残っていた写真が
ありましたので時期外れですがUPしました。

11月23日にJR福知山線の廃線跡を歩いてきました。



<
<
<
<
<


<
JR廃線跡をハイキング・武庫川に沿って歩きます


<
<
<
<
<


 
サムネイルに マウスオンしてくださいね。 non_nonさまのソースをお借りしました。



1986年(昭和61年)のJR福知山線電化に伴い生瀬と武田尾間は新路線に
切替られましたが旧線が残されていて現在は桜・紅葉の名所として知られる
武庫川廃線跡ハイキングコースとなっています。
西宮市と宝塚市の山間を流れる武庫川の渓谷に沿って廃線跡を歩きました。

コース:JR生瀬駅~廃線跡入口~武庫川渓谷ハイキングコース~北山第1トンネル
~北山第2トンネル~溝滝尾トンネル~武庫川第2橋梁~長尾山第1トンネル~
親水広場~桜の園~長尾山第2トンネル~長尾山第3トンネル…JR武田尾駅


JR生瀬駅で下車、廃線沿いに続く武庫川渓谷は巨岩、奇岩や断崖絶壁の絶景
です。線路は撤去されていますが枕木が残されているので転ばないように注意して
歩きます。
コース内はトンネルが幾つもあり、最も長い北山第2トンネル(413m)はS字に
カーブしているため出入口が見えず真っ暗闇です。
懐中電灯無しでは歩けませんが懐中電灯をつけても足元だけで怖いくらいです。
でもンネルを抜けると目にも鮮やかな紅葉が飛び込み、気持ちよくて癒されました。



<

<


 
マウスオン → クリック → ダブルクリック → マウスアウト
         の順に5枚の画像が切り替わります
non_nonさまのソースをお借りしました。


箕面の滝 散策

2007-12-16 | 散策



 
六甲・摩耶山の記事と前後してしまいましたが、12月2日(日)箕面の滝まで
歩いてきました。
落差33mの箕面の滝は日本の滝100選のひとつで標高約100mから600mの
大阪府箕面市北部に広がる箕面国定公園にあり秋は紅葉の名所です。


tomoさんのお部屋で見せて頂いたdonguriさんの『本を開くようなスライド書』
早速、私も練習させて頂きました。
『スライドショー』では無くて『スライド書』なのだそうです。
画像の上でクリックしてくださいね。 本をめくる様に開きます(8枚です) 



<

<
<




7枚目は大正時代建築の歴史有る建物の音羽山荘です。
この日も結婚式が行われるようでした。
最後、8枚目の写真は私の好きな山本珈琲館です。
いつも帰りには ここで美味しいコーヒーを頂くのが楽しみです。



六甲・摩耶山

2007-12-13 | 散策

<>  


マウスオン・クリックしてくださいね。3枚です。


 
11日から一泊で六甲・摩耶山へ行ってきました。

9日(日)の夕方、TV 『 旅の香り~四季の名宿めぐり 』 で高島忠夫・寿美花代夫妻が
「神戸の夜景を独占できるお宿」を紹介。
「 今や100万ドルから1000万ドルの夜景となった神戸で2人は46年前お忍びデート、
そして北野クラブで食事をし、結婚を決めた思い出の地。」と言うのを観ていました。

そこで「 オテル・ド・摩耶 」での美味しそうなディナーや絶景スポットの摩耶山頂の掬星台
(きくせいだい)の夜景を見て「 素敵やね~♪ 」って言っていた私。 
翌日、主人が「 取れたよ 」って言うから「 何が取れたの? 」って聞くと
「 オテル・ド・摩耶、明日予約取れた。」 あまりにも急でびっくりして「 嬉しい 」と言えず
口から出た言葉は「 エ~!明日お天気が曇りと雨よ! 」
案の定、当日は頂上に近づくほど霧が濃くて全く前が見えません。
でも霧の中を一生懸命運転してくれているから何も言えず黙っていましたが。。。

上の写真は翌日の朝7時過ぎから5分毎にホテルの窓から撮ったものです。




<>  


マウスオン・クリックしてくださいね。3枚です。 


 
朝食後、霧が晴れてきたので近くの 掬星台(展望台)まで歩きました。
長崎県の稲佐山、北海道の函館山と共に日本三大夜景の一つに数えられる
関西ではナンバー1の夜景スポットです。
でもまだ下界は霧の中で何も見えませんでした。


空は曇りでしたが、風もなく暖かかったので六甲山牧場に行ってみました。



<
<
<
<


<
羊さん、こんにちは


<
<
<
<



サムネイルに マウスオンしてくださいね。 non_nonさまのソースをお借りしました。



<




京都府立植物園と「トプカプ宮殿の至宝展」

2007-12-09 | 展覧会、観劇、コンサート







<
<
紅葉で彩られた「なからぎの森」の池
< < < < <


 
サムネイルに マウスオンしてくださいね。 non_nonさまのソースをお借りしました。




11月30日のアフターは京都市中京区の京都文化博物館で開催されていた
トルコ・イスタンブール歴史紀行 「トプカプ宮殿の至宝展」へ行ってきました。

この日は小春日和で暖かく、少しの時間の余裕があったので美術館に行く
前に地下鉄で「北山」駅まで直行して京都府立植物園の紅葉を見てきました。
「なからぎの森」周辺のモミジが見頃をむかえ、池に向かって枝を伸ばした
モミジが真っ赤に色づき水面に色を映していました。
池の辺りは幻想的な風景が広がっていました。






宝石のちりばめられた装飾品や勇壮な武具、華やかな宮廷衣装など、
トルコ・イスタンブールのトプカプ宮殿博物館所蔵品を中心とする
約140点の名品を通して、栄華に輝くオスマン帝国の芸術と文化を
紹介しています。
本展覧会に多数出品されているスルタンや王女、王子のために作られた
豪華な品々の多くは、日本初公開だそうです。
↑のポスターになっている巨大エメラルドやダイヤモンドが沢山ついた
「ターバン飾り」や木製だけど全面が金で覆われ約2000個の宝石が埋め
込まれている「金のゆりかご」は その美しさに魅了されました。





京都東山 紅葉狩り 3

2007-12-05 | 散策




<

 
↑ クリックして下さいね。画像が大きくなります。




<
<
<
<
<


<
永観堂中門


<
<
<
<
<



サムネイルに マウスオンしてくださいね。 non_nonさまのソースをお借りしました。


 
奥丹で湯豆腐を頂いた後、永観堂に行きました。

東山の中腹に立ち、正式寺名を禅林寺と言い、別名「もみじの永観堂」と
呼ばれるほど秋の紅葉が有名です。
11月から12月初旬には境内一帯が錦のように華やかに彩られます。
重要文化財に指定されている「見返り阿弥陀如来」は、念仏に没頭する永観に
向かって振り返りざまに「永観、遅し」と叱咤したことが由来と言われています。




京都東山 紅葉狩り 2

2007-12-02 | 散策




 < < < < < < < < < < < < <



ますたー。さんのソースをお借りしました。サムネイル(11枚)をクリックして下さい。


 
南禅寺三門からすぐ下に天授庵(てんじゅあん)が見えたので行ってみました。

天授庵は1336年の建立。南禅寺の開山大明国師を祀る開山堂で山内でも
格式の高い寺院だそうです。
応仁の乱で荒廃し1602年に細川幽斎によって再建されました。

まず、正面を入ると本堂の玄関から向こう側の「書院庭園」が見えます。
玄関のみで部屋には入ることができませんでしたが部屋から見える
窓枠で切り取られた額縁庭園の様子が少し味わえました。

南禅寺の境内の賑やかさに比べると静かで 東庭の枯山水、そして南庭の
池泉回遊式をゆっくりと散策し癒されました。






 
その後、湯豆腐で有名な奥丹で湯豆腐を頂きました。
お昼頃行ったら長い行列が出来ていて1時間以上 並ばないといけないと
聞いたので2時頃に行きましたが それでも20分並びました。