共同探索の話ですが、先日ブログ書き終わったあとで
「そうだ、お知らせ忘れてた」
となったので急遽追加して書き直してたりしますが、読んでないかたもいらっしゃるとおもうのでこちらにもう一度
<<共同探索実験>>
10月21日水曜日
テーマは
「まるの日カフェに足を運んでみよう」
になります。
カフェの入り口にあるもの。
左右にある花の色。
そして、カフェの中、奥の席に座って僕が何をし . . . 本文を読む
今日は朝からUFO的な雲が結構浮かんでて、見てて楽しかったりしますけど。
これを、そういう系の方は「宇宙船がきた」と呼ぶのかもしれませんね。
朝日に照らされたり、夕日に照らされたりで綺麗な雲が多かったです。
さて、先日羽田空港から飛び立つ際に、滑走路で順番待ちしている風景が撮影できたのでそちらの写真でも。
地方ではあまり見かけない、ジェット機の滑走路の順番待ちなんですが。これが . . . 本文を読む
また先に宣伝とか。
・10月17日 「多次元的自己を認識する波動体験会」
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/b7a47b8c663d357ff822ac680fde3aeb
で、今回はヒーリングライアーの一つ「ティラル」を持ち込んで、瞑想用にちょいと奏でてみたいと思います。
トータルセルフを感じる瞑想にライアー。特殊な音響のスピーカーと、バーラウンジのようなく . . . 本文を読む
めっきり寒くなってくると、外猫たちは我が家の周りで食っちゃ寝生活に入り、
家猫たちは少しでも暖かいところを得るために布のある場所に寝ていたり。
主に子供のベッドの上とかにゴロゴロしてますが、こういう感じで日の差し込む窓際の猫ベッドの上も人気です。
広いベッドでは広々と
狭いベッドではまるまると。
しかし、猫は窮屈じゃないのかと思いますが、この狭さが心地いいのでしょうね。
. . . 本文を読む
今日は先日のぎっくり背中を完全にするために、いつもの整体のとこに行ってきまして。
毎度毎度、調子のわるいとこ発見されては治されているとこだったりします。
今日は連休最終日だったのですが。本来なら煙突掃除といくとこがこの有様なので、しょうがなく整体いったついでに子供と買い物いって休日をすこし体感してたとこです。
いやぁ、車が多くて多くて。観光地はこういう連休時は移動するとくたびれるものです。とはい . . . 本文を読む
今日は12月の東京でおこなうワークショップの募集も開始してますので。興味あるかたは前の日記みてみてくださいね。
12月5日のガイドメッセージお伝え編は、東京でおこなう11月の内容と同じになりますので。
そちらにお申込みのかたは待ちがってお申込みされないように。
いや、二回受けたいかたはお止めしませんけど。
そして、11月7日の夜会の募集も開始しております。
http://blog.goo . . . 本文を読む
さて、今日から11月の夜会のほうも募集開始しておりますので。興味のある方はご参加されてくださいね。テーマがあるようで無いような話になっておりますが。
そして、今日は共同探索の日なので、参加される方はぼちぼち準備されておいてくださいね。
最近の山の様子は、写真の通りで。たまにうっすら噴煙が上がっている状態が続いている感じです。おかげで、火山灰が車に積もったりしてちょっと困ってしまいますが。 . . . 本文を読む
今日は雨が降ったりする日で。朝焼けが見えていたので、そうなるかなとは思ったのですが。
そのため、外猫たちも雨が降る前に餌をねだりにきたりしてましたね。
なんとなく、天気の変わりも猫には分かるものなのでしょう。
で、そういう猫とかの写真とかから。
たぬたぬがやってくると、一応すりすりしてきて、撫でてくれと言わんばかりにくるので撫でてやったりするのですが。
わりあい毛は柔らかくて触り心地はいい . . . 本文を読む
庭先は、すでに金木犀の香りに包まれておりまして。
ウッドデッキにはどんぐりの実がたんまりと落ちていて。
我が家の屋根はガルバリウム合金という、ガンダニウム合金とかルナチタニウムとかそういう響きのある金属の板なので、風に揺られてどんぐりが落ちてくるとばちんばちんと音が激しかったりします。
たまにサロンの上にカラスが飛び乗ると、猫が飛び上がっているみたいな音しますしね。
瓦屋根は風情もあ . . . 本文を読む
今日は連休最終日ですが。
兄の家で煙突掃除をしていたくらいですかね。もう阿蘇の家々は冬支度を開始していたりします。
で、我が家はどうかというと、10月くらいにしようかね、と思ってますが。
今日の山は噴煙も特に気にならず、このように秋の空が広がっている様子です。
コスモスも庭に咲いていて、今年はこんな感じ。
庭先にカキの実も実ってきてまして。
金木犀も花開いてきて。
. . . 本文を読む
秋の気配を写真でお届け、ということで。
山の写真とかになりますが。今日はちょっと煙が流れてきてましたかね。
あとは稲穂と彼岸花とか。
庭にあった花とか。
デッキに差し込む夕方の光とか。
あとは、猫が外のスズメをみんなで見ている様子とか。
これは秋とは関係ありませんが。
毎朝、猫たちは外の木々にやってくるスズメを見て楽しんでおります。
今日は夜に共同探 . . . 本文を読む
ちょっと前から「旅行用のカバン買い換えたいがな」
と思っていたところがあったのですが。いわゆるゴロゴロバックです。
いつも飛行機乗る時は預けてるし。今のサイズである必要はないのだし。
ということで、そういうのが並んでいるお店に行く度に現物をチェックしてたのですが、いまひとつ田舎の店にはいいものもなく。
先日某南米系熱帯雨林サイトにて自分の理想とするのに近いの見つけたので買ってしまいまし . . . 本文を読む
今日も空は秋の気配が良い感じで広がってまして。
地面には彼岸花が咲いていて、という感じになっております。
庭先とかちょっとした土手のキワとかに植わってますが、今の時期になると急にニョキニョキ生えてくるので初めて、その存在に気づくところです。
空写真という感じで、ちょっと我が家の裏手の写真とかめったに載せないので載せてみますが。
いがいと家があります。この道登ってい . . . 本文を読む
最近、すでに曼珠沙華の花が咲き始めているのを見て、やや驚いているとこですが。
まぁ、そもそも、地球は太陽の周りを回っているというよりは銀河のなかをらせん状に移動しているみたいなので。
毎年同じグレゴリオ暦に合わせて季節が変化していくというのも、おかしなものであるような気もします。
なので、今年は暦より少し早く秋が来ているのかもしれませんね。
そんな日差しがすっかり秋になってきた今日この頃 . . . 本文を読む
写真は以前妻がキャノンの一眼レフで撮影していた虹の写真になります。
雨上がりにはこういう風景もあるのですが。今回の台風一過の際は後には落ち葉やら枝の折れたのやらが散らばっている風景しか見えないとこです。
しかし、雨風強かったですわ。
先日、JAの自分の口座に入金しにいった際、通帳の最初のページを開いて入れたところ
「この通帳は使えません」とか出やがりまして。
しばし焦ってATM前でジタバ . . . 本文を読む