今日は、上野ヘ行ってきまして。
それで、こちらをハシゴしてきました。
モンロー研究所にご一緒した方と、美術館へと足をはこびまして。そこで芸術に触れてきたのですが。
ラファエロとか、正直、聞いたことあるよね。くらいの知識だったので、ネットで知識をしいれていきまして。
やはり本物はいいですね。上手いなぁ。と当たり前のことをおもってしまったりしてましたけどね。
展示のしかたも絵を生かす展示になっていて。観客と絵が一体となっている場面も有りまして、見ていて素晴らしい仕事だな、と思うところもありましたね。
ここの学芸員さん
頑張っているなーって感じで。
次に足を運んだ、ダ・ヴィンチ展も面白かったですよ。
細々とマニアちっくに書き込んだメモとかも展示してあって、マニアぽい感性が共感を呼びましたね。
手塚治虫さんの生原稿を見た時のような感動はありました。
ついつい、永久機関を書いたイラストのクリアファイルとか買ってしまいましたが。
そんな感じで、今日は芸術に触れていい感じで過ごしておりました。
東京はこういうのがうらやましいとろですね。
明日はワークですが、今日見た芸術からのインスピレーションも入れていければと思ってます。
何でも糧にしていきますよ。
私は、五十年以上東京にいますが、上野へはほとんど言ったことがありません。
いつでも行けると思うので、行く機会を失っているのですかね。
今度私も行こうかな。
ワーク報告楽しみにしています。
プチ情報でした(^-^)/