まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

ついに安売り!

2009-06-25 22:13:22 | フォーカス21~27?
今日は昼食を買いに久々、セブンイレブンへ。
すると、なんと消費期限の迫った商品が半額で売ってあるではないですか!
田舎のココストアとかではよくやっているのを見かけていたのですが、ついに独占禁止法(だったかな?)の影響か?
と思いつつ、つい買うつもりの無かった「いわしハンバーグ」を購入。
安く買えたような気がしましたが、良く考えると別に買わなくてもいいものかってしまったんですよね。
安売りマジックにはまってしまった朝でした。

で、今日のヘミシンク。朝から車の中でヘミシンクですね。
フォーカス27あたりの音を聞きつつ、イメージを獲得します。
最初のほうは、フォーカスレベルの概念を取り込もうといろいろなイメージをもらったり、見せられたりしたのですが、どうも言葉で書くのが難しいもので。絵ではなおさらですね。
ここのところはもう少し情報を得てからだなあ、と思った次第。
35を突破するのに、ある程度の加速が必要というのは分かりました。でないと戻ってきてしまうみたいです。
たしか、モンロー研でもコアクリスタルと行き来して勢いつけていましたね。

まあ、そのあたりは後ほど。
で、そうこうしていてもあれなので、探索の方向を変えてみることにしました。
前回もらった『三角錐』を使ってみることに。すると、光に包まれた空間に意識が誘導されました。真っ白な空間。
すると、前から一人の男性が歩いてきます。「ここはどこですか?」と聞くと「訓練をする場所だよ。」と教えてくれました。あのフォーカス27にあるという訓練所でしょうか?
ここで、私の基本数値を上げて、探索の知覚力を上げてくれるのだとか。ルナティックドーンの訓練所みたいなもんですね。

最初の訓練。真っ暗な谷間があります。何も見えません。でも、男性はそこに橋があるから渡ってみろ、と言います。
と言われましたので、目を凝らすと私にはまっすぐな橋が見えたので、そのまま渡り終えて、あっさり合格。
次の訓練。真っ暗な『無』の空間につれてこられました。ここで何かを知覚しろといわれます。
そこで、外に何も知覚できないのならば、自らの内から光を灯して周囲を照らせば良い。と思いつきまして、そのとおりにしてみます。
すると、周囲の暗い空間が森の中の風景に変化し、モンローさんの隠れ家の家が見えてきました。ここもフォーカス27でしたね。
入り口ではナンシーさんがおりまして、家の中に招いてくれます。で、そのお誘いにのってお邪魔しますと、モンローさんは不在の様子。
そこで、かぼちゃのパイらしきものを頂く事になったのですが、なぜか私はカレーライスを食べています。あれ?と思いましたが。
そして次の試練、どこかに隠れているモンローさんを探せ、という事らしいです。
かくれんぼか、と思いつつ暖炉のある部屋、キッチンなどを探して、ふと思い立って屋根に上りますと、そこにモンローさんいました。煙突の修理をしているように見えます。
 「やあ、良く見つけたね。」そうモンローさんが言うと、ふっとすべてが消えて、最初の白い空間に戻りました。
 目の前にいたモンローさんは最初に現れた男性へと変化しています。
「なかなか筋がいいね。」と褒められて、訓練は終了のようです。

そして、ちょっと彼についてきいてみました。彼は創造の光(愛の光?・神の光?)と同じようなものという話しを聞いたことありますが、実際どのあたりのレベルなの?ということで。
 愛の光、創造の光、そう呼ばれる大本は宇宙の中央に存在し、その光のエネルギーを放出している部分がフォーカス35とか銀河の中央とか、それ以上に存在しているのだとか。
それらはすべてつながっていて、人間の内にある神性の光も同じものだとか。
 「みんな、神の光、創造の光が外にあると錯覚しているが、一人一人がその光の存在なのだ。みなの内に存在する。愛の光を表現している。それを理解しておく必要があるだろうね。」という事も言われています。
 
「すべては一つにつながり、一つはすべてにつながっている。」

そんなメッセージを頂きました。
その後、私はその中央の光(愛の光、創造の光、など言い方が面倒なので、今後『中央の光』と言いますね)のエネルギーを受けて、大変心地よい空間に漂っていました。安心感と愛に満ちた空間。何度も来ていますが、何度きてもいいところです。臨死体験した人が戻ってきたくなかったと言った意味が理解できます。
無意識に涙も出てきそうなくらいの心地よさ。
ま、でも仕事しないと給料もらえませんので、ある程度してからC1に戻ってきました。
皆さんがこの光の暖かさを体験できるようになれば、争いごとも減るんだろうなあ、と思ったりします。
それくらい平和な気持ちになれるエネルギーでした。


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はいい天気 | トップ | 明日は共同探索でしたね。 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (迷走者)
2009-06-25 23:23:58
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00157672.html
セブンイレブンの弁当値引きは、ニュースでやってましたね。購買者には、安いに越したことはないですね(^^)
源の光は私にもあるのですね!
全然見えないのはなぜ?やっぱ信念体系なんでしょうか。

私には限界がありません。とアファメーションしませう。
返信する
人は皆、光の存在、とよくいわれても、なかなかピンときませんでしたが、ヘミシンクでは、それが体験できちゃうんですね。 (パパゲーノ)
2009-06-26 00:23:09
スゴイ。。。まるさんのブログを読んでると、そういういろんなことが、ヘミシンクによって実証(?)されているようで、「やっぱりそうだったんだ~!」とワクワクします。 昨日のネコの国の話(これは是非、行ってみたい)、ご利益の話も、とっても面白かったです。 そして、ミクシィのネコちゃんの写真も見せていただきました。もう感動ものの可愛さですね~!!
返信する
>一人一人がその光の存在なのだ。みなの内に存在 (銀レイ)
2009-06-26 02:35:09
>する。愛の光を表現している。

童話のストーリーに良くある表現ですが、童話作家
の人たちも同じ神性を得ているのでしょうね。

あちこちフォーカスレベルを探索するのも良い
けど、自分自身の中央の光にも気づきなさい
ということですね。きっと。
返信する
Unknown (ミツオ)
2009-06-26 15:39:55
深い谷での訓練に始まり、最後モンローさんの一言「やあ、よく見つけたね」に至る流れは、インディジョーンズの世界ですね。あの映画好きです。てことは、まるの日さんはインディ?
ルーカス監督もヘミシンクしてるのかな。
返信する
ルナティックドーンはえらく懐かしいゲームですね。 (yamada)
2009-06-26 18:34:14
マップの自動生成とか斬新でした・・・とはいってもやったことないんですが。
余談です。ほんとに。
返信する
迷走者さん、コメントありがとうございます。 (marunohi)
2009-06-26 20:00:13
自らの内に入り込んでいくと到達できる領域のようです。
このあたり、表現が難しいですね。
皆さんに存在していますので、自信をもって挑戦されて大丈夫ですよ。
返信する
パパゲーノさんコメントありがとうございます。 (marunohi)
2009-06-26 20:01:52
自分で体感できるところが、ヘミシンクのすごいところですね。
いろんなつながりが見えてきて、面白いです。
ネコの話はこちらにもネタの無いときに載せようと思っています。お楽しみに。
返信する
銀レイ さん、コメントありがとうございます。 (marunohi)
2009-06-26 20:03:50
童話とかファンタジーにありそうなネタではありますが(笑)

私が童話好きだからこういう表現が来た可能性ありますね。
セスのチャネラーも童話作家ですし。
内も外も同じところに到達する、という話なのかもしれませんね。
返信する
ミツオさん、コメントありがとうございます。 (marunohi)
2009-06-26 20:05:39
ルーカス監督の描く世界は、「これって、向こうの世界じゃないの?」的なもの多いですね。
スターウォーズもそういう感じですしね。

クリエイターの方は向こうの世界とつながっているのだと思いますよ。
返信する
yamadaさん、コメントありがとうございます。 (marunohi)
2009-06-26 20:09:11
ルナティックドーン。子供作って一緒に旅しようとしていたのですが、子供が生まれて家を2軒建てたところで就職してやるヒマなくなりましたね。

自由なかんじで楽しかったです。
返信する

コメントを投稿

フォーカス21~27?」カテゴリの最新記事