まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

朝のカブさんぽと、ご質問におこたえしてと。

2018-09-10 17:14:13 | ルリカさんに聞く!




昨日家に帰ってきて、猫をもふもふしながら今日から過ごしているとこですが。
サロンのほうに引っ越してきたムールのほうも、だいぶゆったり過ごすようになりまして。僕が座っていると撫でろと催促してくるし、先にいたリリィとも仲良くやっているようになりました。
まぁお互い臆病猫なのでそれで安心なのもありますけど。
母屋のほうは、相変わらず新入りのシャアが傍若無人に走り回り、レオンなんかを追い詰めてたりします。若さゆえの過ちをしなければ良いものですが。

猫それぞれに性格があるので、個体識別は容易なのですが、多頭飼いしていると「名前とか区別つくんですか?」と聞かれることがありますが人間よりわかりやすいと思います。
僕の場合は人間のほうが難しいですかねぇ。

その辺は人それぞれでしょうけど。

今日の写真は朝7時くらいの様子。何か日差しもギラギラしてますが気温は低いところで。一枚目はiPhone7、下の写真はiPhone8プラスで撮影した風景とバラの写真です。





レンズがいいのか頭がいいのか、細かくうつるもんですね。
で、今日はこういう空だったので思わず
「ちょっとカブで動画撮ってこよう」
と朝飯前にちょっとぐるっと回ってきて。山栗が落ちているのを確認したりして、いつもの鳥の小塚公園とか、巨石の置いてある謎の展望所に足を運び、GoProで風景動画撮ってきました。

で、それをYouTubeに「阿蘇ツーリング1分動画」としてまたあげてます。
これ、全部1分で仕上げて(1秒くらいオーバーしてますが)おくと、後日まとめてみるのも楽しいかな、という感じでやってますが。

・阿蘇ツーリング1分動画 南阿蘇村 鳥の小塚公園の近所
https://www.youtube.com/watch?v=jfXtPTSOnI0

どこを切り抜くか、どの音楽と合わせるか。
こういうの考えてやっていくのは、案外楽しいです。多分見てる方は気にしないと思いますが。音楽の入りとか終わりとか、場面の変換タイミングとか、いろいろ試して仕上げているとこです。
見やすい動画とは、というのはなかなか奥が深いですね。ユーチューバーの苦労がちょっとだけ分かる気がします。

ですが、僕の場合は阿蘇の紹介ができればいいので、その辺ハードルは低いですけどね。
今回はツーリングというより、その場の風景がメインなので写真ではよく撮影している「鳥の小塚公園」や謎の巨石公園に立った時の雰囲気を感じていただけましたら。

朝なので日差しが斜めっているため、影が濃いですけどこういうのもたまにはいいかなと思います。

こういうのも、最初に取り組む時は「人の真似」から入るもので、車載動画をあげている人の内容を見たりして、どういう感じがいいのか、時間配分は、とかいろいろ考えてやるものですけど。その中で「自分にとってしっくりくる」ことが見えてきたら、とりあえずそれを続けてみるのがいいと思います。
ということで、この阿蘇ツーリング1分動画はまず10本作ってみて、それからまた方針を考えてみようかと思ってますよ。

阿蘇って言いながら時間がないので南阿蘇しか行けてませんが。

さて、そんなことを朝やってから仕事して1日過ごした今日、
こちらのコーナーのほうで





【ルリカさんに聞く】


<今日のお便り>


おはようございます。いつもブログから学びを得ています。ありがとうございます✿
 しかし、学びを感じ、得ているとも思いながらも、なかなか行動の変化まできていないのも合わせて感じています。
 私は研究室の教授とのコミュニケーションを改善したく教授に意見したのをきっかけに関係が更に悪化しています。間柄を上手く修復できないこととともに、ゼミに提出する資料の番号、表の罫線などの間違いから研究のデータ収集、分析できる能力がないとして単位修得不可の可能性を教授から言われました。また、退学しなさいともいわれました。
 教授の話している内容は理解できます。もう、退学が避けられないかもしれないとも思ってます。ただ、レポートを三回提出します。その結果の是非で単位が決まるのですが、修得可能であっても今度は倫理審査を通過している研究計画書の提示したデータ収集期間が9月までと書いてしまったので間に合わない可能性があり、もう一度データ収集期間の訂正をした倫理申請をしなければなりません。そうしますと留年退学しかないといわれました。この一連のことにはどのような学びからあるのか、またわたしはいま、その3回のレポートに力を注ぐ気持ちですが、その方向性でよいですか。私は今年論文作成を終えて必ず終了したい。それが願いなのですが。
どのようにしていけばよいのか今気持ちが波立っています。どうすれば私の願いが叶えられるのかご意見いただきたいです。


<お尋ねさせていただきます>

ま「もう一ヶ月以上前のご質問なので現状どうなっているかわかりませんが」

ル「ここで質問しても何も意味ないから、やることやってたほうがいいと思うわ」

ま「またザックリ言いますね」

ル「あなただったら、この状況になったらどうする?」

ま「教授が面倒くさい人だったらやめるかもしれませんが。
まず論文作成が必要ならそれをセッセと行いますかね。教授が間違いやすいとこを指示してくれているなら、それを頭に入れて次に間違えないように注意しながらなんか頑張るとこですか。というか、何のために論文書くんですかね?」

ル「私に聞いても知らないわよ」

ま「卒業が目的なのか、研究で結果出すのが目的なのか。そこがはっきりしてないのでなんとも言いようがないんですけど」

ル「卒業が目的なら、なんとかうまく立ち回っていくしかないわね。その勉強だと思って教授の求めているもの、を感じ取る練習でも日々してみたらいいんじゃないかしら。
卒業に必要なものを自分でリストアップして、そこに順位をつけていけば自ずとやることが見えてくるでしょう」

ま「まったくスピじゃないこと言ってますけど」

ル「過去生の関わりが、とかそういうのもあるけど。それ解消してもこの人には何も解決策はやってこないわよ。
ここでミスして先に進めないなら、この先同じパターンの繰り返しでいい人生歩めないから。とにかく自分が設定したことに向かって、真剣に取り組んでみたら流れは変わるかもね」

ま「僕の場合は仕事において、腹を決めたら次の流れがくると言うパターンがいつも来ますけどね。この仕事開始してからもそうですけど」


ル「論文というか、仕事とは違うように見えるかもしれないけれど。
必要なものはなんでも腹を決めて、方向を決めて、まずは邁進すること。そに集中してやりきったことがないから、いつまでも同じミスをすることにもなるのよ」

ま「でも、その感じがわかるのって、35歳超えてからくらいの事もありますよねぇ。若いとわからないというか」

ル「わからないなら、そのまま退学でもして別のとこに入り直していく方法もあるんだから。そこだけで自分の人生が終わるような考えかたをしない事ね」

ま「最悪の事態も、それが最悪ではないと思えということですか。でもその状況だと自分にとっての最悪なものを気楽に見るのは難しいでしょう」

ル「なら、なんでこの論文を自分が書くのか。その最初の目的をはっきりさせてしまえばいいのよ。
何をしたいから学校に入ったのか、何をしたいからゼミを受けているのか。何をしたいから、論文を書いて卒業しないといけないのか。
その、学校に入る目的と、その結果を意識してないからフラフラ迷うのよ。
結果を意識してたら、留年しても何もきにする事はないじゃない。より充実した結果を出せないなら、何年か過ごすのもいいじゃない。
でも、そうじゃない目的で入ったのなら、それをもう一度考えてみることね。
そのために、今やっている事は必要なのかしら?
以外と退学したほうが早いんじゃないかしら?」

ま「答えを丸投げですか」

ル「これを自分で考えた時に腹が決まるのよ」

ま「まぁ、もう9月なのでどうなのかわかりませんが。
本人にとっていい流れになるといいですねぇ」

ル「自分が何をやりたいのか、がハッキリいつも見えてたら、迷いはないものよ」

ま「その何をやりたいか、が毎分変わってもいいんですよね?」

ル「それを達成したら、それに取り組んで「やっぱちがった」と思えばなたやりたい事に全力で走ってみる、その繰り返しでいいのよ」

ま「とはいえ、休みと経済的な問題は常に付きまといますよね。
今年は夏風邪引いたせいでまったく夏のツーリングに出かけられませんでしたから。おかげで仕事も溜まるし余計長時間外出できなくなってきました」

ル「そういう中で、やりたいと感じた事をやればいいのよ」

ま「じゃあスーパーカブ動画もまぁいいということですか」

ル「やりたきゃやってたらいいわよ」

ま「これが妙にヒットしてユーチューバーデビューとかないですかね?」

ル「ないわ」

ま「あ、そうですか」


ということで、今回のルリカさんに聞くでした。
とはいえ、動画を見ている人の数が増えるのは単純に嬉しいですよね。
ブログを最初に作った時の新鮮な感じが思い出せるので、100人規模ですけど見ている人があると、嬉しくなるもんです。

さて、下のほうには現在募集中のワークショップのほうリンクはってますが、いつのまには10月29日のほうは満席になったので募集のほうも止めております。
13日の神戸のほうが、もうじきいっぱいになるかもしれませんが。

11月は東京に行きますけど、前半は呼び出しとヒカルランドでの講演会。
2回目は、品川でワークショップと、蒲田でワークショップという感じ。
蒲田のほうで、福岡、神戸で行います「神氣と人氣活用ワーク」をやろうかなぁ、と現在模索中。東京近辺の方は新作本に関するワークショップも行いますので、その辺ご期待ください。




【ただいま募集中のワークショップ】

・9月29日 東京夜会 猫でもわかる古代大陸系夜会「アトランティス編」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/970f06ee5df7d968e28627d310139f1f


・2018年 東京 10月28日 半霊半物質講座 
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d5a8e18dd52f79aae3443efa12e8f4a3


・2018年10月13日 「神戸 まるの日圭の グリッドで人氣と神氣活用ワークショップ  」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/a27e1cac04bfb3c6f423b10056c376fb


・2018年10月14日 「神戸 水素吸引 と半非物質ミトコンドリア(ミェフ)ヒーリング」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/763e48f0dc97eb6f4384476036570ed2

・10月13日 神戸夜会 「『神氣と人氣』と古代大陸」

https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/2085d474ea9a73e5d6cde092c248a7ba


・東京 9月29日 第二グリッド解放編 ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/122eb8e6c8a0c834e7b6c06e10ff2eae

















【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」ミトコンドリアの話とか。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html



<2017年新作ヘミシンクCD>

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78


ただいま販売中です。


フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68


《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/



《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69



《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html


・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html



ただいま販売中の新作本

エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方
まるの日圭
ヒカルランド



読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド



非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す
真名圭史,石井数俊,江口勝敏
ヒカルランド




〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド





願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレス





誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版




誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版



ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版



世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のワークショップと熊本... | トップ | 阿蘇の風景とかとカブの話と... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歩く (りんパパ)
2018-09-10 18:44:25
まるの日さん、こんにちは。

 今日は、東京も、午後から雨になりました。
 最近私は、夕方一時間ほど、多摩川沿いを歩いているのですが、今日は、お休みです。
 今、無職なので、なるべく歩くようにしています。
 歩くことによって、ストレス解消になりますからね。
返信する
Unknown (星路)
2018-09-10 20:19:55
こんばんは
今回の質問者さんの質問は
私にとっても参考になりました。
というのも習い事でつまづいて
先生に習い事をやめるような
ことを言われたのです。
その時期だったので、
私は腹をくくる決心が
できたので良かったです。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (サンゴ)
2018-09-11 01:50:27
なんとも神々しい風景。まさ神氣に溢れてます。朝からこんな風景みたら清々しい1日が送れそうです。
返信する
ありがとうございました。 (Unknown)
2018-09-11 06:42:39
 先月留年が決まってしまいました💧回答ありがとうございました。頑張ってかなり良い研究完成させたいです。
返信する

コメントを投稿

ルリカさんに聞く!」カテゴリの最新記事