まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

今日の猫とか狐に聞くとか

2019-09-05 18:16:50 | 狐に聞く!




空はこんな感じで、空気はだいぶ涼しくなってきましたね。

今日は11月の東京ワークショップのほうの募集も開始しておりますので、興味ある方は前の記事見てみてくださいね。

さて、今日は特別何かしたわけでもありませんが。
そういえば今年の夏を過ごしたなかで、なかなかのヒットであった飲み物でもご紹介してみますか。
というか、今頃ですけど。

我が家はグリーンコープから物を買っているので、そこで去年までは「熊本果実連」のジンジャーエールがなかなか美味しくて頼んでいたのですが。
今年は妻が見つけた

『神戸居留地 ぶどうと微炭酸100%のやさしいジュース 185ml×20本』

神戸居留地 ぶどうと微炭酸100%のやさしいジュース 185ml×20本
富永貿易
富永貿易



というもの。これがなかなか美味いのですよ。
合成の「グレープ」という香りではなく自然なぶどうな感じ。割とおすすめなので今頃ご紹介してみたりしてます。
夏の間に「これは人に紹介せねば!」と思ったのですが。なかなか機会がなくてこうなりました。

ほかに妻が「炭酸甘酒」を買うもので

森永製菓 スパークリング甘酒 190ml×30本
森永製菓
森永製菓



これも家に転がっておりますね。
まぁ美味しいですけど、後味が「甘酒」という感じなので甘酒好きでは無い人にとっては「普通のでええか」と成るかもしれません。妻は甘酒好きですし、夏バテ防止にもなりますしね。


そして、家の猫たちですが。
今日は税理さんが来て10月以降の消費税についての話などを聞いたり我が家に関係あるかどうか、と言う話を聞いたりしてまして、それをアトリエでおこなっていたので、掃除して物を片付けたりしてたのですが。
たぬたぬとベルは誰が来ても相手をしに出てくるので、税理士さんのとこにもわらわら寄っていってました。



この二匹の仲睦まじい風景はInstagramにも動画あげてますので、興味ある方は見てみてくださいね。

たぬたぬはその後いつものところで寝てたり



ベルの写真も撮ったら、なんかホラー映画のワンカットみたいな感じになってたり




外に出ると、牛男の寝るとこの日差し遮り用の簾にキビ男が乗って寝てたり。



ろくなことはしませんが、無下にも扱えず。
我が家でのたのた飯食って太っているところです。
早く家に帰ってほしいのですが。




さて、そんなこんなで今日のこちらのこーなー




【狐に聞く】

<今日のお便り>






狐に聞く
こんにちは。

ルリカさんに聞くで車の運転について
エーテル体への記憶というのも兼ねて
体に覚えさせるといわれました。

そこで、他言語習得とミェフとの関係についても知りたくなりました。

私は長年英語を独学で勉強していまして
英語をペラペラ話せることに強い憧れがあるからです。
その憧れというのは日本人特有の西洋人に対するコンプレックスからなのかわからないのですが。
何故に西洋人にコンプレックスを持つのかも考えると、
言語とアイデンティティが強く関わっていると前提して考えると
英語と日本語の言語構造はまるでかけ離れていて
語順だけ見てもどちらかといえば正反対の並びになっています。
だからしゃべるとなると思考回路から切り替えないとならないと思います。
ある種日本人には持ってない何かを西洋人は持っていて、それを取り入れることに惹かれるのかなと。それもミェフに関係しているのではないかと。

以前憧れのハリウッドスターが日本のCMに出ていて、一言ぐらい日本語をしゃべったのを聞いて
急に普通の日本人ぽく見えてしまってなんだかがっかりしたのを覚えています。
憧れの西洋人のままのイメージでいてほしかった、みたいな。
言語って人格にも影響するのか、私が単に西洋人にコンプレックスを持ってるからだけなのかわかりませんが。

それと、初めて英語の原書を読んだとき、翻訳では得られない直に作品に触れられたことに喜び感動しました。
1つ1つ単語を辞書で引きながらで正しく意味が理解できたかどうかは怪しいですが、それでも翻訳とは違うもっと深いところで伝わるものがあったように感じます。
翻訳は同じもののようであって別のものなんじゃないかって思います。

最近の研究でバイリンガルの人は認知症になりにくいというのがあります。
確かに英語を話そうと思ったら脳の普段使わないところを一生懸命使う感覚はありますし、
私は英会話に関しては学校に行かず
仕事で使って上達させようという目的で今の職場に最近就職し、最近になってやっと実際に使い始めてますが、
思考と同時に言葉が出るなんて至難の業で頭はフル回転、
体に覚えこまさないと瞬発的に出てくるなんてことはできないだろうなと感じています。
特に英語と日本語のような文章構造がかけ離れた言語のバイリンガルの方は
頭の中ですごい切り替えがなされていて、
やはり別人格になってるんじゃないかと
自分がまだその域に達してないので想像で思います。

以前にゆらぎのお話をされましたが、私が長年英語を勉強することが楽しくてストレス解消にもなっていたのは、多言語によってミェフにも影響があり別人格を発達させることにもなってゆらぎの安定にも繋がっていたということもあるのでしょうか。
ずっと自分でも不思議だったんです。一体何が楽しくて毎日コツコツファミレスに一人で行って勉強してるんだろうって。

他言語習得は自分自身を広げるという意味でミェフにいい影響を与えるのではないかと考えています。
それはヘミシンクで非物質存在と交信するするために波長を合わせる訓練をするのと似たように。

いろいろ語って長くなってしまいすみません。
これでも語りたいことをだいぶん削ったつもりですが。
他言語習得のミェフへの影響を知りたいです。

よろしくお願いします。




<お答えさせていただきます>


狐「今日のイラストは私ではないようですが?」

ま「仕事で絵ばっかり描いていると、全く別のものを書きたくなって。ロリ巨乳っぽい狐娘がガイドにいたらこんな感じがいいな、的な妄想で書いたものだよ」

狐「そういう存在でしたら、私が連れてきてもいいですが」

ま「いるの!」

狐「圭さんがその方と親密な関係になって、そのまま堕落していく可能性が高いので連れてはきませんよ」

ま「半非物質嫁みたいな感じになるんかね」

狐「人の欲望を投影した存在は人氣の強い流れを好みますから。圭さんはそのなかでは生きていけないでしょう」

ま「ぼくが清流に住むどんこみたいな感じみたいやね。
とりあえず、今回のご質問についてだけど。
どうなんかね?」

狐「ミェフ、エーテル体、半非物質のミトコンドリア、それらは同じものを示しますが、ここではエーテル体という名で語っていきますね。
以前からこういう話をしてますが人間の基本情報全ては宇宙に記憶されていて、それが必要量ダウンロードされてエーテル体が一時保管して、そして肉体がその情報に反応して動き始めるということです。
ですから、ほかの言語を勉強していく人、それが当たり前のようになっている人はその人自体が「ほかの言語も必要な」流れにあるので、自然と身につけていくということになります。
本質の情報は宇宙にあって、それがエーテル体に繋がったときに「今ほかの言語をやらねば」となって、行動に移す。
ですから本質の流れのなかで行動しているので良い流れにつながるというものです」

ま「つまり、本質に繋がるのでエネルギーが充実して。それを行うことで自分の周りにある穢れも外れていくということで、結果エーテル体にとってもいい流れになるということね。
ほかの言語を習うことがそうなる、わけではなく、本質に沿った行動だからそうなる、ということなんかね?」

狐「圭さんがバイクに乗っているのと同じようなものです」

ま「だからと言って、ほかの人がバイクに乗って同じ状態になるわけではないんよね?」

狐「そうです。人によっては全く関係ない人生興味のない人生、むしろ恐れが囚われが生まれる人もいますから。それぞれに合うもの、やりたいと感じたことが良い結果を生み出すでしょう」

ま「僕は英語は全くダメで。勉強しても全く頭に記憶されない情報として処理されるので、ぜんっぜん実力テストとかだと悲惨な結果を生み出してたし。
100点満点で20点とかだったしね。
実力テストは成績に入らないので、まぁそれでもよかったけど。成績に入る定期テストのときは1ヶ月前から教科書と日本語の訳を丸暗記して試験に臨んで、終わったら全てデリートして、というのをやってたから実力はつかなかったね。定期テストなら80点90点はとってたよ。まる暗記してもその程度だけどね。
そういう人間なので、未だに英語はダメで、横文字が並んでいるのを見るだけで「うわ」ってなるし。ヘミシンクCDの仕入れとかやり取りは英語でやっているけど、全部妻に任せているし。ヘミシンクCDの英語のタイトルが並んでいるだけでも「うわ」ってなるくらい英語、横文字アレルギーがあるね」

狐「それで何か不都合はありましたか?」

ま「もう大学も推薦入試狙いでいったから、定期テストの点数だけとってたら評定平均4.5とか行くから問題なかったし。海外の人と友達になることもないし、海外旅行にいくつもりもないし。留学する気もないし、全く不都合はないね。
たまーに英語圏の人に道聞かれたり話掛けられてパニックになるくらいだよ」

狐「その人の本質に必要ないのであれば、そういう流れは生まれてこないものです。
圭さんは特に海外の言語を勉強する必要がないというか、しないほうがいい流れがあるので今になっているのでしょう」

ま「たまに妻から「過去生で「鬼畜米英!」とか叫んで竹槍を振り回していたんではないか」と言われることがあるくらい、横文字はダメやね。
でも、モンロー研いくときはちょっと勉強したよ」

狐「どういう感じですか?」

ま「車で移動中、仕事の行き帰りに英語の映画を字幕なしで流して、それを見ながら聞きながら、としているとだんだん単語が聞き取れるようになってきて。
だんだん意味がわかってくるようになるんだよね、面白いことに。
とりあえず、話せなくても「聞き取り」ができればいいと思っていたので、なんとかモンロー研いくときには「単語が聞き取れて、なんとなく意味合いもわかる」くらいになってたのでトレーナーの方が話すのもなんとなく意味合いがわかったし」

狐「それはエーテル体を通して意味を知るようなやり方ですね」

ま「そのときはそういうの全く考えてなくて「頭のなかに、無意識に絵と文章のパターンを押し込んでいったらわかるようになるかな」という感じ。
赤ちゃんが言葉を学ぶのに、テキストとかない訳で。
だんだん、聞いているうちにそれを言葉と認識していく訳だよね。それを自分でやってみたという感じかな」

狐「エーテル体をつなくことで相手の概念やイメージが伝わることがあります。それと音の組み合わせをパターン化させてしまうと、それが他国の言語を習得するのに良いやり方となります。それを自分でやっていたというのはさすがですね」

ま「さすが、とか言われてもモンロー研から帰って来たらまた「横文字怖い」の人に戻ったけどね」

狐「言語を勉強するときに、そうやってほかの言葉の意味を知ろうと人の意識につながることを行います。それはちょうど右脳的なイメージと、言語という左脳的なものとバランスよくつながるわけです。
エーテル体を強く活性化させすぎないようにしながら、でもエーテル体を使うという適切な方向で使っていけるので、他言語を勉強することはエーテル体のバランス調整には向いております」

ま「エーテル体を活性化させたり、強化したりではなくてバランスがよくなる、ということね。
ドラゴンボールとかでもあるスーパーサイア人の変身形態みたいなもんか。バランスがいいと強いみたいな」


狐「活性化していてもバランスがよくないと変な方向に意識が引っ張られますから適度なバランスがいいのですよ」

ま「僕は全くやる気ないけど、気になったり、勉強したいと思う人はやったほうがいいってことね」

狐「そういうことです」


ま「我が子が英検受ける、と言う話を聞いても「あんなものは人生に何も必要ない」と言ってるけど。我が子は自分で英検とか順調に受けていっているもんね。
僕にはなぜにわざわざ英語の勉強をプライベートでせなならんのか?と思うけど」

狐「圭さんの横文字アレルギーは大概のものですね」

ま「まぁ囚われみたいなもんだけど、別に外す気もないからそのままにしているけどね。おかげで海外旅行に行こうという気にまったくならないので、お金も減らなくていいし」

狐「そういうのは開き直りというのでは?」

ま「人生に必要になったら勉強するし、この先いい翻訳機が生まれるだろうからそっちに期待しているよ」

狐「他力本願ですね」


ということで、狐に聞くでした。

ほんっと、英語、横文字が並んでいると息がつまるくらいストレスになるので(笑)
なんか過去生に「鬼畜米英!」とか叫んでる時代があったのかもしれませんねぇ。

過去生見えるなら、見れば?
と思われるかもしれませんが。そこまで興味もないくらい、僕にとってはどうでもいい囚われのような感じです。

外したからといって、今後英語に深く触れることはないでしょうからねぇ。
仕事で海外に行かねばならぬ、とかなったら、
そんときはそんときに考えます。





【現在募集中のワークショプ】

・2019年9月14日 東京夜会 「運のいい人、になるには(まるの日圭の見方による)」

https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e72ac90879a9c6c7837af422bcec2480

・2019年 福岡 9月28日 日常生活を豊かにする、超能力とヒーリングワークショップ

https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/78c293c9103ad4b0afff7a70c6b7a941

・2019年10月6日 「神戸 水素吸引とレムリアンヒーリング(水素吸引もあり)

https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d38ce96d789dedb595dbc024635d4c96

・東京2019年 10月28日 住まいの運気向上ワークショップ」(特製ペンジュラム付き)平日版
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/593e80ae2cdbe643ec33ed1f74ac603a


・2019年10月27日 粒子活用オーリングワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/239f76072bd793af25fe98a0966c5033












【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
gooの仕様が変わりましたので、スマホ、タブレットから見ている方はご注意ください。
まず、表示画面を「PC版」に変更してから、
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」宇宙の反非物質生命の話とか。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html




フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2018年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68


・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/


・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/

《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/



《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69


《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/


《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html


・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html



ただいま販売中の新作本

エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方
まるの日圭
ヒカルランド



読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド



非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す
真名圭史,石井数俊,江口勝敏
ヒカルランド




〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド





願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレス





誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版




誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版



ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版



世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社








コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「東京2019年 11月4... | トップ | 新しいヘミシンクCDと、アト... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
居心地がいい (りんパパ)
2019-09-05 19:15:10
 まるの日さん、こんにちは。
 キビ男ちゃんは、まるの日さん宅が、お気に入りで、元の家に帰りそうにないですね。
 そりゃ、まるの日さん宅は、居心地が良いですからね。
 ネコちゃんも、居心地の良いところに住み着きますからね。
返信する
Unknown (さちこ)
2019-09-05 20:28:54
質問に答えていただきありがとうございました!

なるほど、右脳と左脳のバランスですか。

リスニングは訓練してると急に耳に入ってきだした瞬間っていうのを経験しました。ただ未だ映画とかドラマとかの英語は難しいですけどね。映画が聞き取れるって相当だと思いますよ。
TOEIC対策とかしかしてないので、聞き取りやす〜い英語しか聞きにくいんです。

今は仕事でスピーキングに四苦八苦ですけど、リスニングとスピーキングではまた脳の使うところが全然違うと感じています。リスニングが上達したからといってスピーキングは上達しないんですよね。だからスピードラーニングは誇大広告にもほどがあります。リスニングには効果はあると思いますよ。スピーキングは日本語から英語の変換をしていく、そこは左脳を使ってますかね。冷静にしていかないと訳の分からない語順やら単語を発しちゃいますから。あと一人でスピーチ練習してる時は言葉の正しさにこだわりますが、相手がいる時はいかに相手にわかることばで伝えようか考えます。そこは相手の反応見ながらなので洞察力がいって右脳も使ってますかね。日本語だと思考とほぼ同時に言葉が出るから感情任せになることはあります。だから話す時、というか会話では右脳と左脳のバランスはとらないといけないかも知れないです。

私は海外旅行したいとかは今までほとんど興味なく、必要に迫られては勉強しなかったです。ただペラペラに喋れる格好良さのみに憧れて。受験勉強で嵌りはしましたけど。勉強として楽しくて、私は数学も好きだったのですが、数学のように法則に従って頭を使って解いていく、文章を組み立てていく、文章を解読していく面白さがありました。

今やっと趣味の範疇から抜け出して仕事にしてますが、英語が出来ることで困っている人の助けになることの喜びを知りました。今やっと社会のために役立つ喜びを知ったかも。今まではたくさん稼ぎたいとかいう欲求はありましたが、今もやはりある程度の稼ぎは必要ですが、もうそれだけが職業選びの基準ではなくなりました。どの職も社会に役立つとのことですが、自分自身を一番役立てることをしたいです。別の接客業の方が藁をもすがる思いで私に助けを求めてこられる時があります。私は家庭の事情で都会に出れなくて英語を使うような職業は都会しかないと思ってたので、なかなか活かせるチャンスはないと思ってましたが、今訪日外国人の波が地方に押し寄せてきて、英語の喋れる人が全くといっていいほどいない田舎では大活躍で、私の長年の語学がこんなに役立つ日がきたとは、とびっくりです。今まで全く縁のなかったようなお偉いさんが集まるような会議に、英語が出来る人がいないから出てくれとか、私の仕事の範疇ではないのですが言われたりします。この田舎でそんなチャンスがあったとは。

語学が本質からの流れであったとしたら、嬉しいです。
返信する
Unknown (ハクション大魔王)
2019-09-05 20:29:27
まるの日さんは、横文字が苦手なんですね。私は英語はさっぱりわからんのですが、字幕の映画やドラマとかセリフが聞こえないとボリュームをあげてしまいます。
返信する
Unknown (さちこ)
2019-09-05 23:07:18
なんか思い出しましたが、英語の勉強をずっと続けていたのは、ペラペラ喋れることに憧れていただけではありませんでした。女性は手に職をつけないと社会で活躍出来ないと思ったからでした。普通にOLとして就職したら、同期の年下の学歴が私より低い男性より初任給がぐんと低くて、私の今まで頑張って進学して勉強してきた努力はなんだったの?と社会の理不尽さがとにかく悔しくて、何か手に職つけなきゃ女性は社会で認めてもらえない、という思いが社会人になっても英語の勉強を続けるきっかけになったんでした。しばらく社会の理不尽さに慣れてしまって、なんか諦めてしまってたところがあったのでそのことを忘れていました。
返信する
Unknown (アール)
2019-09-06 00:15:22
こんばんは(*^-^*)
夫ですが、ホームステイなど海外経験一切無しに独学で英語が話せるという…( ゜o゜)夫は英語が本質からなんでしょうね。
私も英語習いに行ったのですが、先週何してた?と聞かれて、まず日本語ですら先週の記憶がなくて、苦痛になった頃、先生が辞められるということで、安堵するという本質ズレ経験があります。
先生は某賢い大学の法律の教授だったのですが、良くそんな先生が教えてくれたなとも思いますが…海外ドラマのシャーロック(カンバーバッチさん主演)を見ると良いよと言ってたのを思い出しました。
夫いわく、単語も文法も必要だけど、「音」だよ。
と常々言ってます。それなりにグローバルとも会議できていますが、ネイティブのようには中々と言いつつ、朝の英語の音読は欠かさないコツコツの人です(>_<)高校時代に音読するのが楽しくなり、大学時代は英語のディベートに打ち込んでいたそうです。ハッパ英会話も良いみたい。
そんな夫は言います。「君はもう英語を話せなくて大丈夫だよ」
と( ̄▽ ̄;)素直に受け入れようと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-09-06 08:40:56
仕事上どうしても、英語を話す人とのとコミュニケーションをとらないといけない時期がありました。関連する仕事内容が主で、こちらがどうしたいということを伝えるのが主だったので、それほど大変ではなかったのです。でも、同じ人と電話で話さなければならなかった時、電話で英語って初めてだったので、終わったら汗びっしょりになっていました。その場にいる人との英語でのコミュニケーションは簡単だけれど、言葉だけでって難しいんだなと思いました。PC使い始めの頃、アメリカ東部の人とメールのやり取りしてたのですが、私は知らなかった「少女革命ウテナ」とかいう日本のアニメのことをしっていたりして、驚きました。
返信する
こんばんは (夜想姫)
2019-09-06 10:34:32
資産のある家、不労所得でやっていける人は別として、食べていけるための武器はいくつか備えた方がいいですね。語学もその一つかと。私も英語を使う機会がないので身についてません。高校からの友人と語学力でずいぶん差をつけられてしまいました。英語圏の人から見ると英語を話せないのは知的に劣る階層と考えるらしいです。古代ギリシア人の発想ですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-09-06 13:14:58
英語圏の人たちは傲慢な人たちがいるんですね。生まれ育った土地の言葉は普通何の努力もなく、身に着けることができ、そんなの話せるの知的に優劣とか何にも関係ないところでそれを誇るなんて馬鹿みたいです。生まれた環境を誇っているだけです。それで、ミスベトナムを馬鹿にしたミスアメリカみたいな人が出てきて、誇れないことを誇り、かえって世界から馬鹿にされています。
ミスベトナムはバイリンガルだそうです。
返信する
Unknown (さちこ)
2019-09-06 20:47:46
今はたまたま英語は武器になりましたが、それを期待してやるには武器にならなかった時のことが怖いです。あまりにも時間とエネルギーを要してるから。翻訳機の発達で英語が武器にならなくなる日もくるかも知れませんし。ただ外国人と英語で会話することは楽しいですよ。だから翻訳機が発達しても英語を使ってコミュニケーション出来る楽しみはなくならないかも。語学に才能とかは私はあまり関係ないと思います。それを考え出したら上には上がいるから続けられないです。私の友達が私より遅く勉強始めてすぐに外資系に勤めてペラペラになっちゃったから。どこまでを目指すかによりますが、私が目指すレベルはゴールは一生やってこないと思うので、飽きずにコツコツ毎日続けられるかだけだと思います。一年ですごい成長した人が10年続けられるかはわからないので(ちなみに私の勉強期間はたかが10年ってものではないですが)、成長速度の影響は微々たるものではないかと。多分こんな地味なことを毎日続けられるのは相当の変わり者だと思いますので、あまり世の中に存在してなくて、うちの田舎じゃライバルは存在しない状態です。だからただ続けられるものこそ才能があるということではないかと。決して上手ではないですが。結局今の仕事で英語使うのはノンネイティブの方とばかりです。お互いに知っている単語は限られてるから、相手がこの単語は知ってるかしら?みたいなのを考えながらの会話です。だから正しく喋るよりも意思疎通が大事というのをより意識し出したと思います。でも大抵みなさん英語はしゃべれます。日本人で英語を職業にしていないかたでこんなに英語喋れる人いるかな〜?と思ってしまいます。
返信する
「狐に聞く」 〜英語の学習法について〜 (H.Ishiwatari)
2019-09-15 10:38:29
>エーテル体をつなくことで相手の概念やイメージが伝>わることがあります。それと音の組み合わせをパター>ン化させてしまうと、それが他国の言語を習得するの>に良いやり方となります。

質問
1.「エーテル体をつなぐ」とは具体的にどのような学習方法をイメージすればいいのか?
(あるいは既存のメソッドに該当するものはあるのか?)
2.高次の意識体が地球人のボディに舞い降りた際、瞬時に(1,2分くらい)で言語を駆使するようになるのはどのような仕組みか?また、それは私達にとって多言語学習の参考になるメソッドなのか?
返信する

コメントを投稿

狐に聞く!」カテゴリの最新記事