とりあえず、今日も実はなーやさんと会っておったのですが。
南阿蘇に家を建てられている友人の方のところに宿泊されていて。
いやあ、その方の家というのが素晴らしくて。
環境も家の作りも良いんですよね。
迎えに行ったのに、そのままお邪魔して晩御飯までいただいて帰ってきてしまったと言う出来事がありました。
川が近くに流れていて、カジカの声も美しく聞こえていましたね。
南阿蘇に移住考える方は、良い土地たくさんありますので。
坪二万円~四万円くらいはザらです。
しかも、敷地は150坪~が普通ですからね。
と話は反れましたが。
25日、なーやさんのワークのお話をしていきたいと思います。
今回、南阿蘇セミナーでは、一日目なーやさんのピースボール磨きとクリスタルボウル演奏。
26日が私の「時空探索コース Ⅰ 南阿蘇バージョン」を行いまして。
25日の雰囲気をお話していきますね。
まず、最初はピースボール磨きなんですが。
前回なーやさんが来られた時は、お客さんとして参加させていただきましたが。
今回は主催なので、ゆっくりと磨いたりはしておりませんでしたね。
ピースボール磨きとは。

皆さんとお話したり、いろいろと準備をしたり。
そんな感じで時間は過ぎていきました。
今回はピースボールも形が様々で。
小さいのはこんな感じ。

大きいのはこういう感じで並んでおりました。

皆さんもピンとくるものを手にとって、一心に磨きを始めます。
これがわいわいと話しながらやってもいいですし。
一人静かな時間を作ってやってもいいですし。
天気が良ければ、本当は外で自由に磨いたりとか、そういう事イメージしてたのですが、雨降ってきましたね。朝は天気良かったのに。
まあでも、ひたすら磨いて、みなさん一生けん命です。

今回、オブジェとして我が家のクリスタル達も花を添えておりまして。
こういう感じでレイアウトされておりました。



これ、アンモナイトです。

こっちも

そして、ハーキマーダイアモンドの原石と、ヒマラヤ水晶のパワフルなクラスター。


このクラスターは、見るだけで胸から上がくらくらする感じがします。
もうパワーがあふれていて。私は好みですけどね。
そこにピースボールも置かれていて。ちょっと不思議な有機的なものと無機的なものの融合のようなイメージありますね。
ちなみに、ココに置いてあるものはすべて非売品ですので。
仮に買うとすると、二桁万円くらいになります。
そして、今回はなーやさんとのトークショーの時間を取っていたのですが。
ピースボール磨きも皆さん一生けん命されていたので、そのままの流れで行いまして。
なーやさんの屋久島に来た理由とか、流れとかを聞くことができました。
このあたりの話は、実際に皆さんで聞かれたほうが面白いと思いますので、ここでは書きませんが。

いろいろと知りたい事も聞けたので面白ったです。
そして、本番のクリスタルボウル演奏。

演奏する時に、周囲に飲み物を置いておくと、それに波動が転写されるのでいいらしい。
という事を言われたので、みなさん周りに水を置いていきます。
私は紅茶花伝があったのでそれを並べておりますが。
今回は砂被り席ならぬ、寝転んでクリスタル聞く席を設けておりましたので、そちらに銀マット引いて皆さんに自由に寝転がってもらうようにしておりました。
今回、私もせっかくなので寝転がって聞いてみる事に。
頭を演奏している方向に向けるといいらしいです。
そして、実際に聞いてみると、頭から足元に何かが渦巻きながら流れていく感じを受けたり。
大地のエネルギーが回転しながら上昇して、宇宙とつながるイメージがあったり。
すっかり体と脳と心を癒された感じでしたね。
その後の体験談発表でも、竜が見えたとか、ハスの花のようなものが上昇しているイメージとか、回転と上昇、宇宙と地球のつながり、そういうイメージを見ている方が多かったようですね。
まあ、気持ちよく寝ていた方も多かったですけど。
そして、なーやさnが言われるには、昼間に演奏会していて、ふっと意識が飛ぶことは無いそうなのですが。
今回、初めてふっと意識が飛びそうになったそうです。
これは、クリスタルを部屋中に並べていたせいか、ピースボールとの相乗効果か。
はたまた、ヘミシンクのメタミュージックをずーっとながしていたので、その関係か?
という事もあって。
どうやら、今回の場はとてもエネルギー値が高かったような気がします。
私はエネルギーの高いものが体に流れると、意外と目が覚めるというか、意識が素に戻りやすいのですが。
今回そういう感じで、意識は冴えていたので眠ることは無かったですね。
それに、他の方が
「冷房が寒かった」と言う声もありましたが、私は背中に汗をかいてましたので。
エネルギーの強い流れがあったんだなあ、と感じた次第です。
毎回、なーやさんの演奏はこれで4回目になりますが。
いつも感じが違うのと。
いつもエネルギーの感じが違うので、面白いです。
上から降りてくる情報を、音として体で表現して。それがクリスタルの波動と共に皆さんに伝わっていく。
これは、CDでは表現できない世界だなあ、と感じるところです。
それに、実際に屋久島で聞くと、またさらに良い感じなんですよね。
私も屋久島に行ってまた聞きたいものです。
いつか、時間のあるときに目指したいですね。

まあ、そういう感じで。
何度聞いても良いものは良いものだなあ、と感心したところです。
今回はクリスタルボウルも新入りさんがいたりしたので、その音も加わって、さらに良い感じでした。
横になって聞くと、まら新たな楽しみがあって良かったですね。
と言う感じで、今回のなーやさんとのコラボワーク一日目は無事に過ぎ去っていきました。
今回はモンロー研同期の方が2名参加していただきまして。懐かしいお話もできました。
そして、そのモンロー研に行った事が、なんと本になります。
「まるの日圭 モンロー研初体験記 ~何も言えなくて・・・・春~」
と言うタイトルではありませんが。
J ウォークの歌も流れてきませんが。
ただいまゲラチェック中です。
これが終わり次第、次の段階に進みますので。私が急げばそれなりに早くお目にかかれると思います。
ブログとはまた違った視点であったり、新しい解釈も踏まえた内容になっていたりしますので。
「モンロー研って、どんなとこじゃろか?」
とか
「モンロー研は、本当は何を伝えたいと思っているのか?」
と思う方には是非読んでいただきたいものですね。
ピースボールといっても、いろいろな形があるのですね。
その中から自分の好きな形を選べるのはいいですね。
クリスタルボール演奏、私は聞いたことがないので、聞きたいですね。
冬になると、なーやさんは日本をコンサートツアーされると思いますので。
カイホー屋のホームページをチェックされていると意外と近くでやっているかもしれませんよ。
石は最近、やっとそのパワーが分かるようになってきました(笑)。
人間、練習するとなんでもできるようになるもんですねぇ。
鍋のような器を叩くとか??
水を入れて こするとか??
是非聞いてみたいですねえ
その振動が何か 脳に刺激を与えて
なんらかのビジョンを見る??
ヘミシンクとのコラボですね
むしろ、居心地良かったような・・。