![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3b/f10465d8b19591958716221b14bbaf6b.jpg)
今日は寒かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/c06635b00225ba7d48ce274b4fae448a.jpg)
というか、薪ストーブ掃除していきなり全力で運転してますもので、近年稀に見る寒さですね。煙突掃除が間に合ってよかったです。
我が家は薪ストーブ以外はエアコンと電気のセラミックファンヒーターを幾つか持っているだけなので。燃やせないと冬が越せないというとこがありまして、薪ストーブが動かないのは死活問題になります。
以前、阿蘇がマイナス10度くらいになった時に、ちょうど薪が切れてて燃やすものもなく、仕方なくエアコンだけ入れていたら風呂場の水道が凍って水が出なくなったり。
室温が4度以上上がらなかったりしたこともありまして。
それ以来、薪の確保と煙突掃除だけはしっかりするようにしております。
寒くなると、悪いことだけでもなくて。
日差しが斜めになってきたので、入り口にサンキャッチャーをぶら下げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/eb/4dc2eea9114089c542b1e8d4b35e4213.jpg)
家のなかにでてくる虹を楽しんだりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/75390071b2186089931d4c12fe0187f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/ad9d4d84192e2f437d08b6bed4f6f6b7.jpg)
秋の室内も楽しんでいけるようにしているとこです。
最近の冷え込みで色ついてきたのが最初の写真、庭の紅葉になりますね。
で、薪ストーブ入れると猫がよってきて。本来薪を入れるべき樽も猫ベッドになってしまっているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/47e930b3b9cec2b2b76e0344663bdf24.jpg)
樽のなかで瞑想している奴が誰かしらいるとこですね。もっと冷え込む時はここも薪で埋まりますが。まだ今は猫の寝床に使ってもらっておくとこです。
外を見ると、苔の上にどんぐりとか、どこの山のなかだよ的風景が庭にありますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/ce1fcabd23dda19bc9d194659e651cae.jpg)
実はこれ、ウッドデッキの上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/1284989a1be21bdb9c18bcb92fbe8c25.jpg)
我が家の外にはウッドデッキがあるのですが、僕がクレオソートとか防腐防カビ剤みたいなの嫌いなんで塗ってないんですよね。それにこれもう10年たちまして。
そろそろ取り外してしまおうと思っているところです。
いろんなものを塗って長持ちさせる方法もありますが。最初から「10年で解体かな」と思っていたので特に問題はありませんが。先立つものは必要になりますね。
解体して、そこにちょっと離れを作るか、庭にするかとただいま検討してるとこです。
そうなると、周りの木もある程度切るのでスッキリした外回りになりそうですが。
この写真の楓はシンボルツリーとして残しておきたいと思っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/ac54c14179246d5208320f2faaaa6ef7.jpg)
そして、今回のタイトルにある11月19日の名古屋ですが。
これ、最初は新作本の監修をしていただいた石井さんとともにやろうか、という企画だったのですが。
実は、8月に脳梁出血で石井さんが倒れ、その後入院リハビリ、となってしまいましたので、
中止も検討するか
となっていたのですが、どこか心のなかでは「この時期に復帰してきそうなのだよね〜」というのを感じていまして。
それで、中止にせずに「とりあえず僕一人でやるようにして募集かけておこう」としてたのが今のところ。
すると、
昨日、自宅でリハビリ中の石井さんからお電話いただきまして。
「19日は名古屋まで行けるよ」
と以前のようにしっかりとした話方でお話しされるのです。
声を聞いた瞬間「お、治ってる」と思いましたくらい。
いや、実は8月に倒れられた際は「このまま植物状態」とか「尊厳死」とかそういう言葉が出てくるくらいの状態だったらしいのですが。
僕も含め、石井さんに関わるいろんな見えない世界をみている人たちのネットワークと、奥様と、石井さんが入院したその日に運命的にこの世に生まれてきた息子さんが達がこちらへとつなぎとめて。
脳関係のお医者さんが
「30年みているけど、これで助かったかたはみたことない」
とか言われるくらい、奇跡的に回復されまして。9月には退院して自宅リハビリになり。
さらに一ヶ月くらいで電車にも乗れるようになり、話し方も以前のようになり、と回復してきたようです。
話だけ聞いていると「奇跡的な回復」というなんかの番組でも作れそうなくらいですが。
一応「うまく行く人は必ずつながっている」という本の作成に大きく携わっている方なので、うまく行く人はつながっているのでしょうね。
そんな生死の境を戻ってきた石井さんが今回の講演会で本の内容とともに、「向こうの世界」で見た話なんかもしてくれそうな気配。
ということで、今回11月19日の名古屋講演会は、
僕と、石井さんを迎えての新作本講演会となります予定です。
だんだんと席も埋まり始めてますし、会場はそこまで広くないので。
お申し込みご検討のかたはお早めに〜。
・名古屋 11月19日 真名圭史 非物質ガイドとの探索シリーズ 出版講演会(特別編)
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/25dcb48ebecbc15380164af27fed2c04
スピリチュアルな話だと、ついついこういう奇跡的な生還、などが話題になりがちですが。
これ、普通にはそうそう起こらないので本になる、そして、本になっている話は多くのかたには「できない」話である、というのを頭に入れておかないと自分の本当の流れをつかむのが難しくなります。
人はひと、自分は自分です。
でも、そういう自分と違う生き方をしているひとの話は人生を広げてくれるものですので。そういう意味で、本をいろいろ読む、ひとの話を聞くのはいいことだと思いますね。それによって自分の本来の道へ進む囚われも外れますからね。
石井さんの話を聞いていると生死の境目が薄くなる気がしますところ。
なんとなく、流れというのはうまくできているなぁ、と感じた出来事でもあります。
最初、石井さんとやると決めたのですが、石井さん入院。
で、11月19日に講演会をやるとしていたので、それを目標にリハビリにも力が入った(と思われます)
結果的に、当初の予定通りになった。
この流れは作ろうと思ってできるものではありませんので。やはり、世の中は「うまくできているなぁ」と思うとこです。
ということで、そんなうまくいくことをリアルで体験している人達が書いた本と、その内容に関する話を聞いてみたい方はぜひに。
ちょっと余談。
うちの実家の母は、味噌作ったりラッキョつけたり、黒にんにく作ったりしてもらうことがあるのですが。
僕はらっきょうが一年前くらいは食べられませんでした。
ネギ、玉ねぎの生、らっきょう、生姜、みょうがなんかがダメでして。
しかし、急に、なぜかわからないタイミングで「美味しく感じられる」ようになりまして。今年は積極的にラッキョウもたべるし、ネギを入れた味噌汁も、玉ねぎを入れたサラダも美味しく頂いております。
妻が「分けてつくらなくていいので楽になったわ」とか言われているので、ひとのためにもなっているようですが。
いろいろと高次元ワークショップとかで囚われの奥深いとこを解放することとか、今まで以上に引っかかっているものをとることやってた結果なのかもしれませんが。
急に、嫌いなものが食べられるようになったのですね。40年くらい嫌いであった食べ物が美味しく感じられる。これはある意味奇跡なのですが、そういう体験もしております。
で、母の作ったラッキョウですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/f695f06cb80a4455fc1ab25f4145ad3c.jpg)
酢がきついのです。
健康志向で砂糖少なめのせいか、ほぼピクルス。
市販の甘いラッキョウをイメージすると、むせてしまうくらい。それに、ラッキョウも家で作ったのか近所で買ってきたのか。
細かったり小さかったり、丸々してないのが多いのですよね。
なので硬い食感で、酢がきつくて。一般的に売られているころんとして甘酸っぱいラッキョとは違う味わいです。
ですが、個人的な味わい的には、この母親の作ったラッキョウのほうが美味いと感じるとこです。
ですが、僕はいままでこの違いが全くわからなかったのです。
そもそも食べないし。
食べても味以前に「気持ち悪」となっていたので。
今日も昼にそば食って、その後にこの母親の作ったラッキョウ漬けを爪楊枝で刺してたべながら。
もしかしたら、こういう仕事をしていなかったら、一生この味がわからなかったのかもしれないな。
と思うと、この仕事をしていて良かったなぁ、としみじみ思ったところです。
僕的には、借金が消えたとか、運命の人が現れたとか、人生が正反対になったとか、そういう話よりも。
こういう、日常のなかで気づいたときに大切なことだったと気付ける奇跡、
そんなのをたくさん体験してくれる人が増えていくと、もっとよのなかいい感じになれるがな〜と思うとこです。
母親のラッキョウの味。
妻の作るネギ入り味噌汁の味。
義姉さんのつくる玉ねぎ入りポテトサラダの味。
ほんの前までは全く味がわからなかったのに、いまはそれぞれの美味しさを感じることができてる。
こんな感じで今後のワークショップも進めていければと思うとこですかね。
とはいえ、一攫千金は欲しいとこなので(笑)年末ジャンボは買ってロゴストロンLの上に乗っけてみようといまから画策中です。
ロゴストロンをつけて、4日たちましたが特に薪ストーブの火付きがいい位以外は特になんもないですね。家が清浄になった感じはありますが、猫がいらんとこにシッコかけるのが減ったとか、ゲロ吐く回数が減ったとか、ターシャの喧嘩が減ったとか、そういうのは全くないです。ま、最初からそっちは期待してませんでしたが。猫はそもそも本質で生きてますからね。
気分的に「なんかやる気が出ねーなー」という自営業にとっては致命的な感覚に陥りそうになりますが。それは僕の本質が「怠けたい」というものなので、それが表に出ているのだろうなぁ、と思いながらせっせと仕事しております。
今日はそんな、ラッキョウを見て感じたことを書いてみたりして。
スピリチュアルって、そういう日常を、もっと豊かにしてくれるためのもの。
だと思っておりますよ。
さて、最近Amazonプライムで「クラウドアトラス」も見られるようになっていたので、生まれ変わりとかスピリチュアルに興味のある方は見てみるといいですよ。
あと、ターン∀ガンダムがテレビ版も見られるようになったので、一から見直しておりますが。
やっぱりこの世界観はいいですね。
このガンダムデザインも賛否両論でしたが、個人的には「家に飾るならこのガンダム」というくらい、見た目の良さは抜きん出ていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/33/8ec51ef5de4c3307690528f9543f6e10.jpg)
なので、こうやってマインドランプと並べて、インテリアにしているとこですね。
こういう紫色がロゴストロンつけてから多くなりました。
ついでにエプロンの今の様子と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/68518b2e143a31ed20b86767105d766a.jpg)
たぬたぬの日向ぼっこ写真と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/7cd54da79e5925a29185dc51fef48e2c.jpg)
【最新の まるの日圭(真名圭史)ワークショップ情報】
・神戸 12月 3日 ロゴストロンとヘミシンクを併用した、未来キーワード受け取りワークショップ
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/9bb02a17f223d7bbe9aa373d037b1f4a
・12月4日 神戸 真名圭史の水素とヒーリングライアー(ロゴストロンも有り)と、高次元瞑想による無意識解放 ワークショップ
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/159c77e9ab50e81ac09be77f508fb23f
・名古屋 11月19日 真名圭史 非物質ガイドとの探索シリーズ 出版講演会(特別編)
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/25dcb48ebecbc15380164af27fed2c04
・名古屋 11月20日 真名圭史 非物質ガイドとの探索シリーズ 実践ワークショップ
※今後のお申し込みはキャンセル待ちになります。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/f2d6bb7d95a128349670ef753581b930
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」や「ルリカさんに聞く」のとこ読んでいただけると助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/a2e88eb677d367b9be813ca16fd804dc.jpg)
「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」現在の地球の状況についてなんて話。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
<2015年 ヘミシンクCD>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
ただいま販売中です。
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/f701a5a3f570b84dd61468d02f64966f.jpg)
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
ただいま販売中の新作本は下の3冊!
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と〈普通感覚〉でつきあう成功法則 |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 〈2〉非物質ガイドとの探索 思い通りの現実を引き出す 受け容れられない、認められない対象こそが〈顕現〉する秘密 |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで〈今〉に内包されているのか |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレスコミュニケーションズ |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
以前ワークショップに参加させていただいた時、覚えていないかもしれませんが、石井さんに会ってみたらと言っていただきまして、やはり今回の名古屋の講演会には都合がつかず参加できませんでした。
残念です。
お話聞いてみたかったですが、次の機会まで楽しみをとっておくことにします。
私も食べられないモノがいろいろありまして。
コーヒーを飲むと、ひどい胸焼けのようになって、苦しくて飲めなかったんです。
それがある時ふと「飲んでみよう」と思って。
今はカフェラテならおいしく飲めるようになりました。
コーヒーそのままはまだ苦手ですが。
些細なことですが、新しい事ができるようになると、世界が広がった感じがして楽しいですね。
まだまだ食べられないモノがたくさんあるので、そのぶん新しい世界の可能性がたくさんあると思うと、偏食も悪くないな~と思えてきます。
石井さんの回復には、本当に驚きですね。
奇跡です。
こんなこと、ありえません。
私も、脳出血と脳梗塞を患ったので、分かりますが、私の場合、軽度の脳失血でも二週間入院して、退院しても、健康が戻るまでにずい分かかりました。
本当に信じられません。
奇跡的な回復、そうないことだと思いますが、その経験が何を意味するのか知りたいところではあります。
日常の流れに乗るということですが、この前マクナイトの本を読んで、土とか自然に触れることが地球のエネルギーを受け取ることになる、とかなんとか書いてあったのですが、私には日常そんな機会ないな〜わざわざそういう機会を作るのも面倒だな、どうせ続かないだろうし、なんて考えてました。そしたらその数日後、母が田舎の実家で空いた畑でお墓に供える花を育てると言い出し必然的に私も手伝うことになって、ビックリしました。本を読んでなかったとしても畑仕事を手伝う運命だったかも知れませんが、本を読んでなかったら、畑仕事の手伝い面倒くさいな〜と思ってたと思います。「ラッキ〜」と思うなんてあり得ないことでした。何が起こるかというのが問題ではなく、そのことに対して自分がどう思うかが重要なので、本を読んだ直後に畑仕事を手伝うことになったというこの絶妙なタイミングが、私に幸せ感をもたらすことになったので、とにかくこのタイミングは有り難かったです。あと、マクナイトの本で野菜は出来るだけ無農薬のものをと書いてあって、なかなか実行は無理だと思ってましたが、母の実家で採れた無農薬の野菜もいっぱいもらって帰ることも出来て、これもタイミング良く願望が実現しました。最近そういうタイミングの良さを実感する日々です。
今日のタイトルを拝見した時、「もしかして!」と思ったのですが、期待通りの嬉しいお知らせでした。
名古屋の講演会に伺うことはできないのですが、またノウイングさんでの瞑想会や、その他の機会で、よりパワーアップされた石井さんとまるの日さんのお話をお聞きできたら嬉しいです。
今日のブログの話題ですが、私は、まるの日さんのワークショップやメルマガやブログ、ご本などを拝見しているうちに、いつのまにかあんまり落ち込まなくなっている自分に気づきました。昔は些細なことですぐ落ち込んだり不安になったりしていたのに、今は全然です。なので、特に劇的なことはないけれども、人生が基本的に楽しいです。ありがとうございます(^o^)
それと、「ちゃんと対価は払わないと」って思うようになりました。目に見えている部分だけではなく、見えない世界のエネルギーをどうしたらうまく循環できるか、分からないなりに意識しながら行動しようとしているところです。
また、色々な形で勉強させて頂きたいです。いつも惜しみなく教えて下さって、ありがとうございます。
私が「宇宙人に聞く」で質問するのはこれで2回目になります。
キャプテンに聞きたい事は山のようにありますが、
その中で今回は2つの質問をしようと思います。
2つとも昔から気になって仕方が無いものです。
■その1【地球平面説】について
地球が球体だというのは常識ですが、
しかし“地球は平面”だと主張する人達もいるそうです。
とても興味深い話だと思います。
確かに自分の目で地球が球体であると確認した事はありません。
とある臨死体験者(小林健)が語る話によれば、
「臨死体験中に見た地球はどこまでも続く平地」であり
彼が出した結論は「地球は丸くない」だそうです。
また、「平行を計測する計器」が搭載されている宇宙船で、
地球の表面にそって何千キロ飛行してもその計器はずっと平行を示していた。
…という話もあります。
地球から他の惑星を見ると球体なのは間違いありません。
つまり、地球も例外ではなく球体だとは思うのです。
しかしそれとは別に、地球平面説が完全に間違っているとも思えません。
そこで、私が考えたのは
「地球は平面であるが、外から見ると空間の歪みで球体のように見える」
という仮説です。
さて、実際のところどうなのでしょう。
■その2【太陽】について
太陽の表面の温度は約6000度であるというのが一般常識のようです。
しかしその常識を覆す興味深い話があります。
“太陽は低温の星である”という説です。
その話によれば、太陽が燃えているのは表面だけであり、
その内側は26~27度であるというのです。
更に、太陽には海洋と大陸、水と空気があるそうです。
太陽に見られる「黒点」の正体は
“大森林と地面”であり、そこには植物と動物がいるそうです。
もし本当だったらとんでもない話だと思います。
果たしてこれらの話は本当なのでしょうか?
一般常識として知られている「太陽は超高温の星」という話は
やはり嘘だったのでしょうか?
以上の2つです。
これらのキャプテンの意見を是非聞いてみたいです。
よろしくお願いします。