![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/18ca962ccf212e3adbab7fdf7dce2d73.jpg)
本日は朝は神戸のいつものホテルで目が覚めて。
高速バス乗り場まで歩いて移動。そこから伊丹空港へ移動して朝粥を食べ。
いや、2月にあった朝粥定食がなくなっていたので残念でしたが内容はそんな変わらないので問題はありませんでした。
朝粥と、朝粥エビ入りは100円値段が違ったので、エビ入りのほうが美味いのかとおもい選んでみたら。
冷凍のちっちゃいエビが2匹入ってただけでしたので、「これ一匹で50円かぁ」としみじみ思いながら食ってました。
次回はエビなしで食べよう。
なんか伊丹空港工事中のため椅子とか座るとこが格段に減ってしまってるもんで、カードラウンジが人が多くて今日は入ったはいいけど席がなくてそのままトイレ行って出てきたという、意味のない行動してたり。
しょうがないので早めに手荷物検査のとこから中に入って、飛行機待つとこで時間潰してました。こっちのほうが空いているので割とゆっくりできたりします。
で、家に帰ると庭は花盛りなので写真撮ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/f10a8aa0c8109b19f8e276f2a972fe10.jpg)
チューリップもだいぶ終わったりしてますが、まだまだ咲き乱れておりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/ffd73114bad8b7ad7724a2e12f495063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/c7e78acff7b429bc8f9dd00ea704ac4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/c064b31cbe61752ed0d2b3488a486d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/ff53b9ef9047ab523271260f2e4ccee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/2494581912d1970a5e1d5fa1f58c8183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/50/bed488827b073dbe0f75cae7587240bf.jpg)
他の花とかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/796a08baeac4092f0b61a1536b3ce2dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/dc32bb70a7efddda57fd7410f5891be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/262fa23a5a4218e4e17aeb5fab108e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/aa8ad6569b794ac76c5dc7ec78d3ee00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/0620c219bfdff1cf75435caa988a956b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/6356757f6c0008b9efdf3438a43a115f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/fea983f69fcbdeb6faceb2a1c417b5e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/486d4e881c8b4f1a743136c91b40e7dd.jpg)
バラもいくつか咲き始めてたりするので、今年は早いらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/f27ad5773484f026bf1aa70fae941de4.jpg)
で、そういう外の写真をサッと撮影していると猫が転がってくるので
モフ男と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/464bad7bb7b5d54439f3ab2e9ee0f7cc.jpg)
モフ男と牛男と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/b6ae56c7f5c7c99b9418619855ef122d.jpg)
牛男と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/fe0076adbde069ec4c257ecfff8444db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/67/59e99d06bbed5c3b202788c95d312d77.jpg)
モフ男と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/77d5e29609e898c42d291fb92e8d8895.jpg)
という感じでめざせ岩合風写真ということで頑張ってみましたが。
あと、最近居候している奴の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/3d086fc68df4f65a9bcbfd097ee1b0ad.jpg)
ちょっと病気だったり怪我してたので、妻が薬あげたり食事あげたりしたら、我が家と勘違いして居座っている輩です。
牛男とモフ男とまだ相性が良くないらしく二匹が避けて行動しておりますねぇ。こいつ図々しいですから。
そして、
夕方には子供の弁当のおかず用の品を買い出しにいかないといけなくなったので、ちょっとCB400SFの慣らしも兼ねて遠回りしていつものスーパーに出かけてきました。
いや、いつもは普通に行くとそのスーパーまで往復で10kmないくらいのとこですが(これでも一番近い)、ちょっと遠回りして100kmくらい走ってきただけですよ。
道筋はだいたいこんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/42ea25478dbf5ffd7ab0e26938fcab16.png)
ここから別にスーパーまで行った道もあるので、100km近く走ったことになってます。
ちなみに、CB400SFの燃費ですが、ネット上では悪い悪いと書かれているので、そんなに期待してませんでしたが。
たぶん、まったくVTECに入れないせいか、30km/L くらい行ってしまいました。
峠だと、下はほとんどエンジンふかしませんし、上りも4000、5000回転くらいで十分ですし、ギアを全部使ってなじませるようにしていたので、ギアチェンジも早め早めにしてましたし。
ということで、ツーリングなどで長距離信号のないとこを走る場合は燃費はかなり良くなりそうです。
街乗りで18くらい、とか聞いてたのですが、田舎だと20以上は固い気がします。
乗り味はまだ400kmくらいしか乗ってないのでなんとも言えませんが、今回二重峠から登り、ミルクロードを走って、大観峰の峠から下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/dee8c765fb06b3e692d7cdfd5a43adcb.jpg)
上りはここ
下に見える工事現場は地震で壊れた国道の代わりに作られている二重峠トンネルに通じる道を作っているとこです。
ミルクロードはまぁ景色がいいのでスピードもつい出しそうになりますが。こういうダミーが置かれていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/95de452e1545c084807984ff4ec2bd69.jpg)
一瞬、というかみんなスピード落としてたりします。
まぁトラックとか前走っているとそんなにスピードは出せませんので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/22/9956e519150716b71711c60e633a0671.jpg)
バイクは「エンジンを止めて押して歩くと歩行者」という裏技が使えるので、こういうとこにも押して入れますが、
ここは割とヒトがいないのでいい感じで阿蘇五岳を堪能できます。涅槃像と呼ばれる姿もよく見えますので今日のブログ1枚目がそれになりますね。
大観峰の峠、こちらは学生時代にはCBR250で下を楽しんでましたが、今回はそれに近い走りでサクサク曲がってみたところCB400SFもけっこう軽やかに曲がるので、下が楽しいですね。上りもパワーはそれなりにあるので楽しいですから、阿蘇で生活しながら峠を楽しむにはいい感じの相棒であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/92f9a78b60009648b7149734d85c70cd.jpg)
で、そのあと阿蘇山のパノラマラインを登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/4aa0e11b45b6156bf5238c9cff1b347e.jpg)
この写真で、向こうの平らな山の上を左側から走ってきて、すこし飛び出している部分から下りてきてここまで走ってきたという感じ。
ちなみに、この距離感は山手線の内側がすっぽり入るくらいあるそうですよ。
で、山を降りてからスーパーに行って必要なものを買って帰ったという次第。
やはり自然の中をバイクで走ると、気分がリフレッシュされるのを感じるところです。
今回、いつもは帰ってきてからいきなり長距離走ることはしないのですが。
人は揺らぎの中で生きている、と言う話を以前かきましたが、その揺らぎが安定してないと、思わぬ事故になったり予想外の現象が起こってしまったりする可能性があるという話を書いておきます。
先日ワークショップ中に救急車などの音がしていたので「火事ですかね」と言ってましたら。その時間に神戸三宮のところで事故があっていたという話がありまして。
何か、そういう思わぬ事故がある時期というのは、重なるものだなあという感想を持ちつつも、そういう「事故」になる場合の状態をこの揺らいだ感じの話を交えてちょっと書いてみますね。
覚書みたいなものなので、わかりにくいかもしれませんが。
人は確定された状態で常に存在しているのではなくて。
存在が確定された状態を作っていくことで、揺らいでいる自分の状態を確定していくことが必要になります。
何を言っているかというと、自分で自分を確定させて安定させるのは難しく。誰かに認識されることが自分、というものを確定させる状態を作ります。
複数揺らいでいると、安定しないので揺らいでいる別の自分が今の自分のところと入れ替わって行動している感じのような。
例えば、先生が試験の点数を出すときに。ペンで丸をつけている自分が揺らいで、バツをつけてしまい、間違いを書いてしまう自分にその瞬間入れ替わり間違った点数をつけてしまう可能性とかそういうことです。
ブレーキとアクセルを踏み間違った瞬間は別の自分の状態を確定させてしまってたという話にもなりますが。
これ、割と常にみなさんの周りで行われている状態なので気にならないで普通は生活してますが、こういうことがあると認識できると、それを常に確定して今の自分の状態を「本質に」そった流れ、そういうものに適した動きを行えるようにしないといけません。
そのときに必要なのが「自分と自分に関わる全ての人々がもっともよい状態である」というものと、自分が「好きなこと」に集中していくことという感じの部分があります。
自分と自分に関わる、、、のほうは環境が安定し自分を認識する周囲の目が揺らいでない状態が作られるのが「それぞれがそれぞれにとってもっともよい状態になった」つまり、それぞれが本質に沿った状態になったら、自分を認識する相手が本質にそったものなので自分も本質にそったものに確定されるという感じ。
こういうのを昔から「ご縁」とか言ってしまうこともできますけれど。
この縁のつながりバランスがよい状態を確定させていくために、自分と自分に関わる全てのヒトがもっともよい状態になるように、という意識を持つ必要と実際そういう行動を心がける必要もあります。
これは「感謝すればよい」という相手に対して感謝することで相手のよい状態を確定させて安定させる方法も使えそうですが、これは感謝の気持ちが依存から生まれるものや欲得から生まれるものとの差をわからずに感謝しているヒトがいると、それは何も意味はなくなってしまいます。
ありがとうを100かい唱えても、その人は何も起こらないということですけど。
で、もう一つの自分の好きに集中、というのは点に意識を集中させることで自分の揺らぎを安定させていく感じになります。
ぶれている状態、意識が多方面に向いている状態では確定される自分というのがわかりにくくなりますが。
好き、という方向性を持った意識をもちつつ、周囲の人たちの状態がそれぞれにとってもっともよい状態になる、というのがかさなると、本質に沿った流れが生まれ願望実現が達成されると言う感じの流れも見えてきたりします。
ロゴストロンで公文を発信すると願いが叶う、と言う場合は必ず自分と自分が関わる人たちも幸せになるという文言が必要になるということです。
これも、確定してない揺らぎを確定させるという上記に書いたものと同じ意味合いがあるな、と思ってたりします。
好きなことしたら、周りのヒトの迷惑になるのでは?
というのは、本当に好きなことに意識を向けて、好きを貫いてないからそう感じるのかもしれません。
一度それを突っ切ってみると、その先にあるものが見えてきますので。まぁよくわからんが、好きということが。という方はいろいろやってみて自分が続けられて集中できて、その先を追求して探求したくなることを見つけてみるといいかもしれませんね。
それが好きな人物かもしれないし、好きな現象かもしれないし、
で、必ず「関わる人たち全てが幸せ」という意識ももちつつという感じでしょうか。
今の状態、日本の状態が年号も変わるとこもあってこの揺らぎのなかで安定してない人たちが増えている印象があります。
自分もそうですが、先日バイク乗っててこの揺らいでいる状態の自分というのを認識してしまいまして。
これはやばいな
と思ったことがありました。
そこで、この揺らいでいる状態を安定させるには、というのでワークショップではちょうどそういう内容でしたし。
それをさらにしっかり落ち着かせるために、今回はいきなりツーリングして山走ってきたというところになります。
この不確定、揺らぎ、確定させる、というのは言葉ではこんな感じのニュアンスになってしまいますが。
ようは、いつも僕の瞑想でアファメーションする「自分と自分に関わる全ての存在がもっともよい状態でありますように」と意識しつつ、好きを極めていきましょうということですね。
そうすると、うっかり事故のようなものが防がれやすくなると思います。
ということで、ケムリクサはいいですのでAmazon primeビデオで見てみるといいですよ。
なんやかやと伏線が多いので出張のたびに3回くらい見直してたりして、その都度「なるほど」と思ってしまいます。このままではブルーレイ買ってコメンタリーとか本まで読みたくなってしまいそうですけど。
Amazonといえは、「お急ぎ便」が機能してないので、文句言って表示を止めさせたいと本気で最近思ってきているところですが。
いつも日付指定で確実に送られてくるようにするんですが、たまにうっかりして、もしくは揺らいでいる自分が別の作用をして、「お急ぎ便」を選択してしまうときがあります。
すると、何日たっても発送準備で止まって物が「こないね」となるのでそれをキャンセルしてまた日付指定で注文しなおして、と今までなんどもやっておるところです。
どうせ機能してないなら、表示を止めて欲しいとこだがなぁ。と思いますが。
ちなみに、田舎なので実はお急ぎ便も日付指定もそんな変わんなかったりします。
いや、出張前に「CB400SFに貼る、自作ステッカー作ろう」と、用紙を木曜は注文して土曜に来るという日付指定にしたつもりだったのですが。
なんか今日帰ってきてからも来てないので、注文確認したら「お急ぎ便」になってました。
で、イラッとして即キャンセルの注文し直しですよ。
こういう、「日付指定で頼んでたはずなのに」という揺らいだ自分の行動で後日イラッとしないためにも、今回のことを意識されてたらいいかなと思います。
ステッカーデザイン、どういうのにしようかなぁ。
とそんなのをホテルの部屋で考えながら、先日も過ごしていたりします。
先週の木曜日から6月の神戸ワークショップを募集開始しておりますので、興味ある方は前の方の日記見てみてくださいね。
半分以上は埋まってきてますので、特に水素吸引のほうは興味あるかはお早めに。
【現在募集中のワークショプ】
・広島 5月12日 「 アトランティス過去生解放 ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/8f3b829ce5a95d8f8f644c9950786f5f
・広島 5月11日 新時代を生きるための、半霊半物質講座
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/2b34d47d9236d4f7ff507030f6b9dc12
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
gooの仕様が変わりましたので、スマホ、タブレットから見ている方はご注意ください。
まず、表示画面を「PC版」に変更してから、
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/a2e88eb677d367b9be813ca16fd804dc.jpg)
「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」ミトコンドリアの話とか。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/32b9389143f365acb09ceeb3dc7306e5.jpg)
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/f701a5a3f570b84dd61468d02f64966f.jpg)
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html
ただいま販売中の新作本
![]() | エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方 |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則 |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す |
真名圭史,石井数俊,江口勝敏 | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレス |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
私は今日9年前に作って全然使ってない銀行口座の解約に隣の県まで車で30分かけて行ってきました。銀行の隣のガストのドリンクバーで出会うことの珍しいドクペがあったので、3杯もお変わりして飲んでしまいました。帰りにトイレに寄りたくなったら渋滞していたので、トイレ休憩もかねて神社によったら、神気があふれていて祓いにもなった気分でした。
心が温かくなりました。知れて良かったです。
ありがとうございました。
「あの事故悲惨だったね」と言われて、
「どの事故ですか?」と返した今日です
事故、続いてますね
揺らいでいる状態の自分、というのはなんとなく体験した経験があるような気がします。
(軸さえしっかりしてたらこの事案は起こらなかった、という感じでです)
なので、今回のは個々の世界線とかそういうのではなく、人類の世界線のしくみ(?)が一斉にゆらいじゃう時期とかなのかなぁ、と今日の記事を見て思いました。
なんとなく
ケムリクサ気になるので見ます。久しぶりの連続アニメなので楽しみです。
はじめまして、こんにちは。
本質とは、この世に生まれる祭、自分で決めて来た青写真の事でしょうか。
もし、ある理由から青写真を作れず、本質を持たないまま生まれてしまい、
揺らぎから確定の作業を刹那、刹那しながらも、時間の中を漂う ばかりの場合、
周りの人とどの様に最善を模索すればいいのでしょうか。
枠がないぶん、自分の好きな生き方を、貫き、楽しみ創造する。
でも、本質を持つ人より、負荷が大きくなり過ぎるだろうと思います。
生きるコツはありますか?
生きながらの亡者にならないための。
ブログを読んでいて、
「揺らいでいる自分を確定させる作業」といえば、「片付け」もその一つの方法なのかな?と思いました。
まるの日さんは、「自分で自分を確定させて安定させるのは難しく、だれかに認識されることが
自分というものを確定させる状態を作る」と書かれていますが、
「片付け」はモノを元の場所に戻すことで、その元の場所に戻されたモノによって、結果的に揺らいでいた自分に気づき、自分を確定することができる作業でもある、とも言えるのではないか、と。
だから片付けをしていると、こんまりさんの本みたいに、結果、本質につながって人生が劇的に変わったりするっていうことなんですかね・・・。
(私自身は片付けは苦手ですが)
もしかしたらまるの日さんの言われていることとは全然違うことを言ってしまっているかもしれませんが(もしそうだったらすみません)、
私自身は勝手に腑に落ちて、なるほどーと思ったので、お礼がてら投稿しました。ありがとうございました。
そして、お帰りなさい。
阿蘇のお庭は、お花がいっぱいですね。
そして、好きなバイクで走り回って、ご機嫌ですね。
でも、ダミーのパトカーが置いてあるのですね。
初めて見ました。
遠くから見ると、本物と間違えますかね。
阿蘇には、スピードが出そうな道路に置いてあるのですか。
東京では、本物のパトカーが、一時停止線の側に隠れていて、一時停止しない車を捕まえたりしますが。
難しいので何度も読み返しています。
確かに、揺らいでいてちょっとした失敗をした経験はすぐ思い当りますし、更には、自分の人生はいつもグラグラ揺らいでいて、道を探してばかりで、本質にたどり着けない事ばかりして来たようにも思えて来ます。
おっしやる通り「自分で自分を確定させて安定させるのは難しい」です。
それよりも、「誰かに認識されることが自分というものを確定させる」ことだったんですね。
ちょっと目からうろこです。
自分の好きに集中する事で、周りからはブレの少ない自分の姿を認識してもらい、それによって更に自分が本質に近づいていける・・と理解しました。
しかし、その時重要なのは、自分の中にある親や学校や世間が作り上げて来た規範に押しつぶされずに「好き」を行い続けられるかどうか、でしょうか。
不本意ながらも規範に従っていれば楽な場合が多々ありますから・・・。
規範は生きる不安や恐怖を、一見和らげてくれるように錯覚しますものね。
でも、結局長年楽を選択した後のツケは大きいですし・・・。
カタツムリの歩みのようにジリジリと少しずつでも、好きから目を逸らさずにいたいです。
まるの日さんのお話で、今回も自省しきりでした。
私と私に関わる人たちが、本質から幸せになれるよう意識行動して、環境が私の生き方を益々後押ししてくれるようにやっていきたいです。
ありがとうございました。
今回のブログ分かりやすかったです。
ありがとうございました。
何となく理解出来ました。
落とし込まなきゃですね。
安定させるためにいい感じのツーリングしてくださいね^^*
わたしもAmazonプライム会員でした。
ケムリクサ観なきゃですね。
ここしばらく、頭がクラクラしてボーッとする感じが多くて、意識がブレていろんな状態の自分がある感じで…うまく言えませんが。年号が変わるし、自分も何か変化してる時なのかと思って放置してました。
もしかしてこれが揺らいでいる自分なのかな?
今までのウッカリを思い出すと、なんとなく理解できる感じがします。
今のフラフラな感じが落ち着くまで、意識的に好きなことに向き合いまくってみます。
コメント欄の方の、片付けについてのお話、なるほど〜です。
とても参考になりました。
ありがとうございました。