まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

子供の日ではあるけれども、

2013-05-05 21:21:32 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)



今日は体が痛いです。
2日連続の肉体労働で、背中の筋肉が痛いですね。
昨日の筋肉痛が出たのか、それとも前々日の筋肉痛なのか。それも良くわかりませんが、とりあえず背中は痛いですね。

今日はこどもの日で日曜日、というのでやたらと道路を走る車とバイクが多かったですねぇ。なので、こういう風光明媚なところに住んでいると、こんな日はであるかないに限るのですが。
朝から子供が「シュークリーム食べたい」と無茶なことを言うので。
サイクリングがてら裏の裏道を通って、美味しいお菓子やさんまで行ってきました。
農業用水の幅1mくらいの水路沿いを進む、明るい杉林の中を通っている道があります。
ちゃんと間伐されているので、地面までほどよく光が届き。道には砂利が敷きつめてあったのでしょうけど、すでに土に覆われてそこには緑色のコケが生えていて。
そのコケが光に当たるとエメラルドグリーンに輝くのです。
水の流れる音と、朝の光と。
木漏れ日が地面に生えている緑色のコケを照らしだして。
なんだか幻想的な感じのする風景の中を自転車こいでいると、一瞬自分がファンタジーのなかの世界に入ったような感覚を受けるところもあります。
なんとなく映画のファンタジーものに出てきそうな風景だったんですよね。ガンダルフあたりが杖持ってたってても特に違和感ない感じ。

日常のなかで、そういう風景に出会えると、なんだか得した気分にはなれますね。

で、自転車で10分くらい走って目的のお菓子やさんへ。
良く来るのですっかり顔を覚えてもらってしまってましたが。
そこで季節限定は何かありますか?とかいろいろ聞いたりして、家族で食べる分を購入しまして。
デイバッグを背負ってきてたのに入れて、帰りは子供が坂道を下りたがるので来た時と違う道を通って帰宅です。かごとかに入れて帰ったら大変なことになりますからね。

そしてデッキでみんなでケーキ食べて、僕は仕事の続きをしておりましたね。子供の新しい自転車練習についていくためと、自分の健康のためにと購入した折りたたみ自転車ですが。なかなか日常の足でも使っております。
最初の頃は子供の運転は結構危なっかしくて、後ろからついていっててもハラハラしていたのですが、今はすっかり慣れてきていて。
一人でどっか乗っていっても大丈夫なくらいにはなってきてますね。

本人は特に変化に気づいてないカモしれませんが。周りから見ると明らかに見えて来るものもあって。
そして、普通にやっているうちに人はちゃんと進歩しているものでして。
子供の自転車に乗っている風景を見て、やはり回数こなすと自然と変化するもんだなぁ、と改めて思っておりました。

で、今日の仕事はイラストとか書いていたのが主でして。こちらも回数重ねるとさらにペットガイドイラストもだんだんと受け取り感も慣れてきたところあります。
基本的に最初は無料とかなんかのサービスで練習してから、こういうのは開始するようにしてますので、ある一定のレベルは確保してからになるのですが、やはり回数とか慣れとかは重要になってくるところはあります。
慣れてくると上達する、というよりも「安定する」ことが一番重要だと思います。
ケーキ作りでもそうですが、いかに、自分の調子の善し悪しに左右されずにケーキを同じ味で仕上げられるか。そこがとても重要になってきます。

豆腐作りをしていた頃も、原料にばらつきがあっても。水にひたす時間がうまく取れてなくても、最終的に「うまい豆腐」を作り上げるためにはその分自分の「技術と経験」でカバーしないといけませんので。
常に裏でどういう事情があったにしろ、見えてくるものが「完成」してないとものを創る商売ではどうしようもないのですよね。
ケーキでもお菓子でもそうでした。
なんでも、慣れてくることで安定性が増す。すごい能力を身につけるよりもこの「安定」が重要だと思いますので、僕は常にヘミシンクCDでもなんでも「安定」して見えるように、ガイドもイラストも「安定」して見て書けるように。
ということを心がけてますので。練習は必ず行ってますね。
たまにリモートビューイング的なもの、死後の世界探索的なもの、のご依頼もあったりするのですが。そちらはまだ僕的に「安定」のレベルではないと思ってますのと。
ヘミシンクCDを使ってのワークで「ご自分で」感じてもらうことが可能となることも分かってますので。
僕としては、その人が「安定」して自分で感じられたほうがいいかな、というのでどっちかというと、リーディングよりもワークやっているところではあります。

ちなみに、肉体労働して指先やら腕を酷使すると、ペンをもつときの微妙なタッチが荒くなることもありますが。
これも、何度もなんども何枚も練習することで、腕の使いすぎでも腰が痛くても、イラストを書くときはモードがチェンジして「安定」して書けるようにとなっておりますので。
ここも、練習して安定させる、という部分をちゃんとやっておりますが。

肉体はいいんですが、未だに精神的に疲れると見えなくなるので。こればっかりはどうしようもないですねぇ。
「そこまで精神を追い込まないようにする」、しかとりあえずの対処法がないところですが。
脳が疲れても、安定してビジョンが見えるようになるには?
というのが独立してからのテーマではありますが。

ま、疲れたらリフレッシュしていくしか今のところ方法はないのですが、その手法が周りにたくさんある、というのが僕の救われているところでもあります。



<<まるの日ワーク等のご紹介>>

【今後のワーク予定】

8月10日、11日、東京にて「ヒーリング・エネルギーワーク」をやる予定です。
浜松で行うものをアレンジした感じになります。宿泊じゃない感じのものですので。
後日募集開始します。


『静岡ヒーリング・エネルギーワーク』
6月22、23日の宿泊型ワークですが、お陰様で本日満席となりましたので。
今後はキャンセル待ちになってしまいます。
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=4839188


『関西グリッドワーク』
おかげさまで満席となりましたので、今後はキャンセル待ちとなっております。
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=4836917



ヒーリングサロン ネコオルにてヘミシンクCDをご所望の方は
チェックしてみてくださいね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=51

まるの日圭の「ヘミシンク」アプリの紹介ページ
http://catchapp.net/item/detail/582507011

フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei


<ヒーリングサロン・ネコオル>

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=51


まるの日圭のガイド拝見もタイミング良ければありかも?
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36

まるの日圭のペットガイド拝見、いつのまにかスタートしてます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


ヒーリングサロン・ネコオル、まるの日圭オリジナル「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44

・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔ヒーリングの内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html











コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々に | トップ | 今日も晴れ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (maria)
2013-05-06 17:48:40
先月から ヘミシンクを始めたばかりです
2週間くらいで ガイドさんに会いましたが それきりです
これから ボチボチやっていこうと思っていますが ヘミシンクしながら寝てしまうと 二回程 怖い夢を見てびっくりしました。
でも 諦めずやっていきます

安蘇いいですね 私も住みたいと
以前から思っています。
返信する
まるの日さん、こんにちは。 (りんパパ)
2013-05-06 07:03:03
 東京も、三連休とても良いお天気ですね。
 ことしの、連休はお天気に恵まれています。

 まるの日さんが、住んでいるところ自体が観光地なのですね。

 連休になれば、みなさん、その景色を見に来るのですね。

 これからの季節は、一番いい時期ですね。

 
返信する

コメントを投稿

ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)」カテゴリの最新記事