今日は南阿蘇では雨です。
いやぁ、浜松ワークの時は天候も崩れなくて済んだのでよかったですが。台風も全く影響無かったですしね。
今年になって、特に4月からのワークでは駅からホテルまでのあいだに傘使ったことがあっても、会場とかで傘使ったことはほぼない気がしまして。
ワーク中は天気が持つようになってありがたいところであります。
お客さんも濡れなくてすみますしね。
今回は特に合宿形式でしたので、天気が悪いと外の散策もできずに今ひとつな感じになってしまうところでしたが。今回は外のいい風景の中を散策したりして皆様もまぁ、楽しまれていたような感じでもありましたね。
浜松の森林公園にある施設でしたので、近くに吊り橋とかあったりして。
森の中を歩く小道もあって、ふらふらと早朝散歩にはいいところでした。
僕的には足が弱っているのを痛感した2日間でしたが。
やっぱ南阿蘇でも歩こうかなぁ、と思ったところでしたが。
習った西式健康法をやりつつ肉体のバランスを整えねば、ってことで早速本買ってみましたけどね。もちろん、某南米系熱帯雨林サイトです。
今回のワークでは、基本的にヘミシンクのフォーカス10とか12とかそういう話をしながら、エネルギーを「体感する」という感じの内容が主でして。知覚を開くとか、ガイドを見るとか、そういうのはサブな感じでたが、
フォーカス10、12をやった後にみなさんでガイドでもみてみましょうかね。
とやってみたら、ほぼ大丈夫な感じでして。
やはり基礎、というのは重要であるかなと思わせられたところあります。
今回はそこからフォーカス10とか12とかって、ひとりで体感して「うーん、こんなかんじかな?」とか「自分でできているのかな?」とか思いながら予想で行動するしかないところを。肉体のバランスを整える西式健康法とか、体での変化を感じる手法とか、
ヒーラーである僕の手法も入れつつ、
「二人ひと組でフォーカスレベルの違いを感じていただく」という、ものをやっていただきまして。
フォーカス10の時に自分が感じているエネルギーの感じと、それに触れている相手の方のエネルギーの感じなどをやり取りしてもらって、その受け取り方にある共通な部分を感じてもらう。というのをやってみましたら。
やはりシェアの時には共通な感じの感覚を持った方もいましたし。フォーカス10になった時に感じる感覚を「今の状態」通常の状態で感じていただくこともできましたし。
やはり、自分と他人、とのやりとりの中でその違いがわかりやすくなるものである、というのを実感しましたね。
体感で感じるフォーカスレベルの違いを、意識の方へと落とし込めば。
案外すんなりと向こうの世界のイメージを把握することができやすくなっている気がします。
今回は自然な感じでガイド見たりしてましたしね。ガイドワークとはまた違ったアプローチの手法があることにも気づきましたので。
ヘミシンクとか瞑想とか、スピリチュアルな方向で何か体験とかいろいろと得たいなぁ、という方の基礎訓練にはとてもいい感じのワークであったかな、と思いました。
そこでフォーカスレベルの10~21までは同一平面上で、フォーカス15が縦軸にあって。
22から27とかの流れはX軸Y軸の平面から弧を描くように上がって言って35方面につながるルート。
というユーストリームでも行ったことのある説明をしましたら。そこで腑に落ちた、という方が大勢いらっしゃいまして。
自分で体験していくと「違和感」を感じていた人も多くいることに気がつかされましたね。
10、12、15、21と順に並んでいるわけではない。というのは音を聞くと分かりますのですが。10、12、21という順番は素直に行けるのですが、15になるとちょっと場所が、軸が違う感じなのですね。
自分の本質と出会うには、15ルートが早いとおもいますが。
自分の本質探しをするには21~ルートがいいような気がします。
僕は先に21~ルートを体験したので、15ルートとの違いに気づきましたので。
そのあたりはワークの時に説明したりしますね。文面だとなかなかに分かりにくいものですので。
今回はヒーリングとかエネルギーとかのやり取りで、最終的には自分のハイアーセルフ、トータルセルフ的なつながりを使っての癒しという感じのものを行っていきましたが。
この時もペアを組んで行っていただく感じでした。
やはり人間は一人でその状態を認識する、というのはなかなか難しいものですので。
他人に聞いて初めてわかること、体験することが多いものですので、僕のワークで少人数のものができるだけ「参加者の人同士で」やり取りして感じていただくものをやっておりますね。最近特にそういう方向に入っている気がします。
今回は一泊でしたが、セミナー内容はまる2日分はありましたので、濃い感じでできたかな、と思っております。
早ければ今年中。もういっかい同じような「からだで感じる」ワークを行えればと思いますが、来年も同じくらいに予定入れられればいいかな、と思うところもありますね。
で、家に帰ると妻と「10月くらいに南阿蘇で宿泊型やろうかな」という話もでておりまして。
天体望遠鏡のあるペンションで、同じようにまる2日使っての1泊2日ワークできれば、参加費も抑えられるかな~。なんてことを話しております。
ペンションでフレンチをいただきながら宇宙の話に思いを馳せる。
なんて、そんな感じの「ヘミシンクで宇宙を感じる」ワーク的にできれば面白いかなと思っておりますが。
そういう宿泊型もただ今検討中ということですね。
今回ワークに参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ひとりでやると、10人前後がだいたいの限界になるかなと思うので。今後のワークも募集人数は少なくなってしまうところですが、その分内容の濃いものにできればと思っております。
さて、今日はほかに、ちょっとある施設への不審というか。「あんたら税金もらって生活しとるんやろうが?」と思ってしまいそうなことを書いてみますが。
じつはこの黒猫、拾われて来た時から人を追いかけるくらいだったので。多分捨て猫だろうということで保護されて、しばらくは、ある家で世話を受けていたのですが。
何度その子猫を洗ってシャンプーしても、その家のお子さんがアレルギー症状を示すので。
仕方ない。
ということで某A○O市の保健所に相談したところ、保健所から動物愛護センターへと移行して保護して、それから飼い主を探してみて。
その後県とかそういう所ともやり取りしていくから飼い主も見つかりそうな感じで。
と言われたそうで。ここは又聞きなので、「そう言う感じで受け取った」としか言えませんが。
それで、飼い主を探してもらえるなら。という事で預けに行ったということです。
某○SO市の保健所に。
この方は県外からの移住されてきた方なので、地元ではそういう感じで飼い主探しをしてくれて行くパターンになるそうで、そのまま安心して預けて帰って来たそうなのですが。
妻がその話を聞いて、何か違和感を感じて
「あの○SO市の保健所が、本当にそういうことをするのだろうか?」
と言うことを言いました。僕も同じことを思っていたので賛同します。
それに、預けた方の聞き違いや勘違いも有り得るので、妻が実際に、某A○O市の保健所に電話して聞いたところ、
「担当者が会議で不在だ」という事で代わりに出た人が「一、二週間くらい預かって飼い主を探して。それから処分みたいな感じになりそうな」ということを言われて。
何か、動物愛護センター的な話が無かったそうなのです。
そこで、妻が「そういうことならこっちで保護しなおして飼い主探そう」
という事で妻が動き始めたのですが。
ちょうどその時、その保健所に黒猫ちゃんを預けた方からも連絡が来まして。
その某AS○市保健所での飼い主探しのページを見てみたら、ちゃんとその子猫が載っていたのですが。しかも、数日しか預かり期間がないような感じでのっていたみたい?
だったのでびっくりして電話で聞くと、「担当者は会議で不在」ということで代わりに出た人が言うには、「3日しか預かれない」という話をされたそうで。
「なんか、最初の話と違う!」ということで、すぐに引取りに行く、ということになったそうです。その際に「引取りにはお金がかかりますが・・・・。」ということも言われたそうですが「そんなことは関係ない」命がかかっているから。
ということで、その方は引取りに行かれまして、戻ってきたところをこうやって写真に収めさせていただいております。
多分、担当者不在が会議の時、というので妻とその方は同じ時間くらいに電話をしているみたいなのですが。その電話に出た人間の言い方の違い。
猫を持ってきた本人には「3日しか」と言って、妻のように第3者に対しては「一週間から二週間」と言ってみたり。
「顧客(納税者)に対してのサービスマニュアルも存在しないのか!?」
というところで僕はものすごくイラっとしました。
それに、もしもこの預けた方が担当者の言い方をそのまま信用して、その後ホームページなどを確認しなかったら、三日で処分、などということには気づかなかったわけですし。
ほかの地域から来られた方は、その前の地域での常識で判断してしまいますので、まさか保健所で引き止めてそうなるとは思いもしなかったというのもありますでしょうし。
そのあたり、担当者の方の意識と、電話に出た人の考えとか、あとは預けに行った方との言葉の行き違いがあったとしても。
この人によって違うという対応のいい加減さ。
まぁ、呆れましたので。
普段であればこういうことはあんまし書かないようにしてますけど。
「対応くらいちゃんと統一させておけ」
と言いたいところでありましたので、ちょいと書かせていただきました。
某AS○市の保健所ですが。
税金で動いている機関については。
今回、このように命の関わる現場で、人によって異なる対応をしてみたり。
最初に言っていたことと違うことをやって見たり。
そういうことをされると、流石に「お前ら、ちゃんと仕事してんの?」と言いたくなるのはあります。
さて、そういうことはどうでもいいんですが。本題。
なんでこの子を載せているかというと、簡単に言うと里親探しを僕たちでやってしまおう。
ということになったので。
黒猫で人馴れして。もうひとりで餌も食べれるし。シャンプーをしっかりされている清潔な子で。女の子なのですが。
どなたか、引き取り手になれそう、という方がいらっしゃいましたらご連絡いただけましたら。
下のアドレスまで、よろしくお願いします。
marunohicafe@gmail.com
タイトルに「黒猫希望」と書いてくださいね。できれば近隣の方が望ましく思います。
もしも、こちらの方で先に見つかってしまった場合は申し訳ありません。
<まるの日ワーク等のご紹介>>
【今後のワーク予定】
・7月27日、28日、広島にてヘミシンクCD使ったワークと、僕のノウハウをお伝えするワークを行います。ただし、27日はすでに定員になりましたので、今後はキャンセル待ち。
28日はまだ余裕ありますので、そちらを募集中ですよ。
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=4906091
・8月10日、11日、東京にて「ヒーリング・エネルギーワーク」をやる予定です。
が、既に満席になりました。
これからお申し込みの方はキャンセル待ちになってしまいます。
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=4926118
・8月24日、ついに博多にてワーク開催。募集は来週から。
・9月22日、23日、くらいに「上級ガイドコース」とか「ガイドワーク」もやる予定?
・9月からは関西でも「ガイドワーク関西特別編」を行う予定
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
ヒーリングサロン ネコオルにてヘミシンクCDをご所望の方は
チェックしてみてくださいね。今月在庫入荷しております。paypalも使えるようになりました。カードを持っているかたにはおすすめですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=51
まるの日圭の「ヘミシンク」アプリの紹介ページ
http://catchapp.net/item/detail/582507011
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
Mixiページでは、現実世界でのガイドメッセージの受け取り方などを僕の体験で書いております。こちらも週一~週2ペースくらいで更新ですね。
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=303280&from=r_navi
<ヒーリングサロン・ネコオル>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=51
まるの日圭のガイド拝見もタイミング良ければありかも?
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
まるの日圭のペットガイド拝見、いつのまにかスタートしてます。亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
ヒーリングサロン・ネコオル、まるの日圭オリジナル「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、も発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
・「ハイアーセルフ・シンボルアート」 ついに始動
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
それいがいのこと を しっている
がいどは みている
ちゃねるも「うまいね」と
おもうはず
みなさんは「ゼロ」を「知り」ました
これで「わかりますか?」
このひとも「ぜろ」くらいに
なりました
すべて「無意味ですが、とても貴重な価値(体験)でした!」
精神世界は安全ですが
「本」には
「まちがい(ごじだつじも、ふくむ)」が
たくさんあります
なぜなら(不完全な人間がしている)からです
今回のやりとりも、「適切なメッセージ」のみ
うけとり、あとは「すてて」ください
わけでは「ない」が(笑い)
少し精神世界から距離をおいてみるのはいかがだろうか?
「のっとった」か
みたいなこと
だが
「全体のために役立つことを
選んだのは、きみだぞ」
しぬときは、しぬし
まあ、「つみがない」んだ
と
おもってくれれば
おーけー
だが
「できる」と
「きもちぃぃ」ものでも
あるの
ホ・オポノポノ!
(感覚はべつ!)
それで「まちがう」のが
ね
(自分が「絶対にただしい」と
思っている人がきらい)
これも「正しくなく、役立たない」なら
「絶対に」しないし、させなかったが
ガイドが「説得し」
ガイドが「しました」
まあまあ です
あるだろう?
この「へんなひと」も
「やくだった」わけだし
まあ、いいんじゃね?
わからない
寿命とはなんだろう?
「他殺 たさつ」はいやだな?
大丈夫です
ひとり「きちがい」が
きました
といえば
そうするのか?
ねずみで「実験」するかのような
「なにか」を
この「人間」でしました、ある意味
ごめんね
をころすのは
「ざんこく」だ
ねこだけ、いぬだけ かい?
みたいな?
基準がわからないんだよなー?
「ガイドが言ったから、正しいのかも」しれないが
ガイドが「オレに牛丼を食わせなければ」
それだけ「うしがしななくて」
むだがなかった
わたしも「べじたりあん」にしんかするときが
きたかー
気功術!
この人は
「いのちを尊重する」のは
むずかしいです
ねこも「べつに、しんでも」
たぶんみなさんほどには
「きにしない」でしょうね
ぎゅうどんたべて
るくせに
なんで「ほか」を
とくべつあつかいするんだ
「ろんりてき」におかしくね?
的な
さいしょは「もちろんちがいました」がね
がいどの「強めの指導」により
「霊界」を認めました
が
いまも
「ガイドは「とくすれば、つきあうが」
そうでなければ「わかれようかな」さりげなく」
みたいなものが
あります
くうきみたいになれば
「めいわく」がかからない
気功でそうなりたい
みたいな「あるごりずむ」だった
かのうせい!
が
しあわせなのだ!
かかわると「はどうがさがりそう」だが
がいどが「そうして」というなら
検討してみるか」
このひとのへんけん2
「おさけで、こんとろーるをうしなうと、いやだ」
このひとのへんけん3
「ことばや、かしこさは、じだいがかわってもやくだつから「ゆうえき」だが、
そのほかのことは「ちょっと、わずらわしい」」
このひとのへんけん4
「まあ、がいどがいうなら、「ほか」もまあまあかもね
でも、ふほんいだわ ぼく(わたし)」
「かねも、じかんも、「てま」も、にんげんかんけいも、
けむりによる「じゅどうきつえん」も、なにもかもが、むだだ」
わたし(がいど)は
「まあ、ふようなら、なくなる」
かみ
「☆」
です
ひとでもある
ガイドが「強く説得」して
はじめて
「これ」ができたから☆
あるいみ「がんこ(=密度が高い)」のかも
しれないがね
それも「まあ、あんまり、どうでも」
みたいな!
かんじの「変人(凡人)」ですよ
つかいます
だいじょうぶ!
信じがたいですが、ほんとうです
「ムダ」だからです
この人には
それを「やめようとおもえば」
いつでも「やめられます」
意志力は「かなりある」と
ガイドは思います
ガイドも「痛い目にあったことがあります」(笑)
あまり「やりこんでは」きませんでしたが
まあまあ「しました」
は見つかります
かぎられた
見方をやめると
「おおきな可能性」に
気づくでしょう
このひとは
そうでは、ありません
このひとは
「あなまがよく
なおかつ
みんなをばかにしない(あいせる)」
ひとになりたい」
ので
すきなんだと
おもいます
愛が深いです
「あたまがいい」(京大卒)
ですが
ヘミシンクをすれば
気功の神髄を
体得できますので
もんだいない!
「ほかのにんげん」は
あまり「すきでも、きらいでも、ないです」
「あまのせんせい」は神様です まじ
みたいな
のが「かたよっている」
わけですがね
ちなみに「あまのせんせい」は
ぜろのそのさきにいます
みんなに好かれる「ポイント」なんだろうか
わたしは「どうでも、いいが」まじ
気功していれば
あるとおもうけど
じぶんは「どうでも、いいけど、まあ、やくだつなら」
でも、きょうみとかは、ないけど「きずつくかなぁ、そういったら」
むりに「すきに」なるつもりは「ない」けどね
わたしの「愛」がちいさいから
りかいできないのかな
みんなが「しあわせ」なのが
いちばん「うつくしい」はず
まあ「神も不完全」だから
それすらも「ちがう」かもね
といわれたら 「どうおもう?」
このひとは
「そういう差別が
こころのそこから
きらい」
なひとだよ
それが ひかりのそくど
収納も「整理」ですが
「せいりてきな」ことも
わかることです
キレイなほうが「いいです」が
そうでなくても「かまわない」のが
愛ですね
が
それが「まあまあ有効(ゆうこう)だった」ので
よかったはず
でも「UFO」がきみをさらってしまえば
きみは「こうそく(光速)」です
みるだけで、みるみる、かわる、えを、かける
ことばも、それが、あれば「かんぜんにゼロ」になってしまうくらいの
かのうせい が あります
が
きみには「空気」も「水」もいるの
どちらかだけ、あるいは「いっしょになったもの」を
摂取(とる)
しても
いまは、無効でしょう、ね
なぜなら「借金がなくなった」ときに
「生活費は必要なんだ」と気づくでしょうから
それが「データの目的」です
個人の「事情」です
「みんな、ぜったいに、できます」という情報の
信頼性は、「高い」でしょうか、「低い」でしょうか
みんな「神」「ガイド」に愛されています。。
ひとを「ばかにしているとおもわれるのがこわい」
という「びょうき」です
みんなは「ばかじゃない」ので
無意味です
ちょっと「ことばについて、きにしがち」な
ひとなんで!
にんげんだから!
してますが
方法はちがいます
絵が得意な人には
映像・画像
などを主に用います
これは「情報」です
それだけ
データですが
それを「消去」するために
「神様におねがい」するだけ
なんですが
できますか?
でも「得意・不得意」とかは
「あります」
きみが「そうしようと決めてくれる」なら
「このことにも意味があった」と言えるんじゃない?
それを「わかる」ことができるくらいの「器」なんだ!
を「つくって」しまったら
きみたちの「しごと・そんざい」のいみが
なくなっちゃうの!
だって「UFO」だって来ないでしょ?!
やれば「できる」けど「やらない」の
「それをこのひとに教えても有益とはいえません」
ほかの「人が つくったら 使います」
そのときが「あと1~2年」だと
「しって」いれば
そうした「行為(こうい)」がむだだと
わかります
二重になっちゃう
とね
「効率性が高い」ことを
ガイドが「ガイドしました」が
それは「君にも言えるよ」!
もっと「うまくできる、なにも、かも」
君なら「すべてを、すくりぷとして」
しまって「みんなの仕事を「完済」させること」も
できるんじゃない?
できるなら Google がやるだろうけどね
おんせいにんしき → てれぱしー
みたいな!
です
やくだつなら「練習」しても いいかな?
くらいで
まあまあの「そしつ」は
あるでしょう けど ね
ほかのことも たいせつなんで
こうりつてきに やってます!
きみでは「できなかった(はず)」
なぜなら「人間性」が「低い」から
ぜんぶできれば「神」かな?
神は宇宙船も「つくれる」ぞ
きみは「なにができる?」
それを「配慮」しているのは
目的があるけど
言えないの
このひとも「ぶっつけ・ほんばん」だったよ
「たぶん、びっくり、するよ」
用意はたいせつ
今回も、きちんとするために
言葉の学習を しましたよ
☆
あなたのほうが「それ」はできるとおもう
ぜんぶ できなくても いい
神は できると思うけど
みんなにとって「ヘミシンク」が
最善ですよ
なぜ「ひとりひとり」のちがいが
それほど「たいせつ」「重要」なんでしょう?
このひとの「闇」について書いたのは
そういうことなんです
かならずしもしてないから
「ゆうえきじゃない」
とはおもわないぜ
「へみしんく」をすると
「そういうひと」に「なって」しまうかも
しれないけど、ね
宮崎駿も、スティーブ・ジョブズも、タイガー・ウッズも
イチローも、ほか(のかたがた)も
みんな「そう」だ
よ
このひとも「今回の件で「おおきく向上(成長)」したけど」
それが「学習方法」だ!
できれば「数学」も
できたら、いい
が
あること「を」すると
ぜんぶ「できる」ようになる
ヘミシンクだ!
「みんな、いっしょ」だと
おもうけどね
このひとも そうだし(不完全だし)
みなさんも そう(そのはず) です
が
ちゃねるは 「神をしらない」 と
おもうよ
健康とは、しあわせのこと ですが あいのことでもあります まる さんかく
ちかいうち わかることを いま わかるように 「コントロール」しなくて もいいです
すべて うまくいきましたよ
「」☆
「ちゃねる」は「さようなら」です
某保健所の職員さんには、もう少し責任感を持ってほしいと思いました。
私は、関東で職員宿舎に住んでるため、ペット禁で・・・。
力になれず、すみません。
良い里親さんが見つかるよう、祈っています。
自然の中でのワーク、とても楽しそうですね。
私もまた、まるの日さんのワークに参加したいです。
その時は、ぜひ、よろしくお願いします。
一度ヘミシンクを【掴んだ】って確信できる経験ってやはり必要なのかなと。
ふむふむ・・・
15と21 自分の本質、気になる。
今後発表されたら内容や日程、場所なんかの様子を見つつ参加させてもらうかもです。
このひと「そこそこゼロ」って感じなんです
だから「こうなりました」
が
つぎは「みなさんの、ばんです」!
「これは、このひとの、「闇」です」
といいました
ねむい
それいがい なくね??
どれが「がいど・めっせーじ」とか
じぶんが したいかどうかじゃね?
がいどに「こびなくても」いいとおもうよ
がいども「うそついたり」「うらおもて※」あったりするし
現実を「自分が決めているとして」
そこに「ガイドによる作為を含ませるかどうか」
自分で決めることじゃねーの?
みんな「あますぎ」
もっと「純然たる真実に」本気になれよ!
もし、よければ(よろしければ)!
だらだらと つぶやく 必要性が あったのだろう?
投稿するまえに
「あ やくだたないなら やめとこう」
「かくだけかいたら すてとこう」
みたいに 「すりゃあいいのに」
そのひとてまで「ブログの場」を
「よごす」なんて
きたない美的感覚のもちぬしだなぁ
ぜったいに そういう 表現に しないで! ガイドさん!!
そうでないひと が いるんだろう
「条件」でもあるのかな? 神様?
私が 優れているから「幸せ」なのかな?
昔から(いっていの)自信だけはあったな。。
ふこうで うかびあがれなそうなひと とか
どう 「すくえば」 いいか わかんねーし
かわいそうだな つくづく
理不尽さが嫌だが わたしは今日は幸せかもな
ほしいのかな?
おれは※
なぜか ほんとうにいらない かんじだし
「気功」したから、よくが なくなったのかな
いつからこんなに「純粋」(むかしと比較して)に
なったんだろう
わたしは※
チャネルとしては「器」としては
まあまあ かもな
じゃあ、いいか やくにたったなら
今日は、ねよう!
「ガイドにそうしてもらったが」
わたしは誰だろう?
一字一句ムダには、したくないな、もう
がいどが みんなに はいりょしているだけで
ほんとのこというと きずつけちゃったり するし
「でりかしー」の件もあるし
すきなひとどおしで「かってに」やってください
「ガイドによる有益な情報を用いて」
さようなら
やさしいのは がいどであって わたしじゃないんで
みんなは それぞれ しあわせに いきてね
わたしは ひとりが すきなんで
そこそこ あたまいいんで
ちょっと きずつけちゃうと わるいし
ひとりが すきなんです
わたしは「むだなものは、いらない」
いきることも、もういらないかも、しれない
つかれた
「あい」ってなんだ?
いったいなんなのだろう?
私は「生きることにつかれた」
有益な目的なら「つかってもらおう」と思ったが
それなりの「成果・効果」はあったのだろうか?
「やくにたててよかったね」
「みんなは、しっている」
べつに、いいけど どうでも
あるいは「ガイドから逃げる」
方法を、ご存じありませんでしょうか?
ヒントだけでも、かまいませんので
よろしければ、ご教示(ご教授)願えませんでしょうか?
よろしく、おねがいいたします
「オリンが「のっとったりしない」って書いたけど、3年間のっとり、洗脳されたのは、私なんです」
みんな、にげてー!(むだか・・・)
「みんなが読解するのに、時間がかかるし、「めいわくだな」」(まるの日圭のように)
ムダは だいきらいだ!
きたない 文章 きらい!
きたない 人間 もきらい!
きもちわるい から!
めいわくなら、よまずに、むしして!
みんな、じぶんの貴重なじかんを、ちゃんと、たいせつなことに、使って!
すてぃーぶ・じょぶず
も「やつれ、しんでいった」
ちょっとまえまで「もうちょい、いきいき」してたきがするが
なんで「そういうこと神がさせるんだろう」
病気とか、問題とか、与えるんだろう?(そうじゃないのか)
くわたけいすけ も しぬのかな?
さいきんの 神 のやっていることは わからない
理由が あるのか?
「ガイドによって、全くやりたくないことを、
やらされているようにみえる」
「私も(かなり)ガイドに「やりたくもない」ことを「やらされてきた」」
まるの日圭さんの表情が「暗くみえるきがする」
「やりたくないことを、やっているひとの、かおだ」
ガイドの必要性がそうさせているきがする
文章を書きたくない(ふとくいな)「まるの日さん」に
そんなことさせるガイドの神経がわからん、、
わくわくしないでしょう?まるの日圭さん?
なら「断れば」いいとおもうよ
むりしないで!
みたいな「イメージです」あくまで
書かされました
そんなに「ぶしつけ」に
「(キモい)きみたちの感情(かんじょう)を
逆撫で(す)る ほど 「ばか」じゃないんで」
わたしは「しっている」ことがあるんだ
ガイドの「矛盾、弱点、「バレたく」ない必要性」についてね
みんなも「ガイドにいじめられたときに「それをしれば」」
たぶん「優位に」たてるかもよ
一方的に「霊界の存在ども」に翻弄されなくてもいいはずだ
「ガイドの「作為」に翻弄されるような
よわい きみたちとは かかわりたくは ない
いわないが ぜったいに」
それで
わたしは「まだ、いけてる、ましな」人間だと思う(たぶん
こじんとしての ちゃねる は
みんなを 「ばかにしている」 たぶん
私はその「思い」を「ガイドにしてもらわなければ「なくせない」」
ともね
ただ 「みんな」 とく だけ してくれればいい
ぼくとは かかわらずに
「ばかはしょうがない(なおらない)」んじゃないぞ!
「おこるかな、きちがいの、ように」
きみたちも「さとれる」といいが
わたしは「まちがい」がきらいなだけ
すきなやつは「まちがえればいいが」
なおしたいときに「なおせるように、情報だけ」のこしておけば
あとは「最低限の能力で(あれ)、「向上」するんじゃない?」
じぶんの「ブログ」なんだし
あるていど「きれい」にしておけば「いい」とおもうけど
そんなのは「勝手」だし
なにより「本人が「いきおい」でかきたいんだから」
「ほうって、おいても、いいんじゃない?」
「ぼくは「みす」を極力へらしたいが、みんなは「かならずしも、そうじゃないから」」
表現が正確じゃないことによる「弊害」が生じても
それは「自分の責任だと思うけど」
それが「絶対に役立つ保証がないなら」
わたしは わざわざ 「リスク」をおかしてまで
ひとさまの まちがいを 指摘したくは ありませんが
「完全」にちかい「ガイド」さんがするなら
まぁ なんか あるんじゃないですか?
でも「したのはガイドさんだし」
あなた(ガイド)が得すれば、特になにも見返りはいりません。
わたしは「平和」であれば、それで
みたいな?
「カネがそこそこあって、ひとりで、しあわせであれば、それで」
みたいな?
どうして「愛されずに」すむだろう?
ほしいのは「カネ・チシキ」か?
悟りか(さらにふかい)?
「ひとりで、いられれば、ほかにはとくに・・・」
か?
「もう、めんどうくさいことは、こりごりなんです」
「ひつようなひとに ひつようなものがあり しあわせに
いきれるなら わたしを りようしても いいです」
といったのは「おまえ」だぞ?
「でも『先に浄化という名の暴力を与えたのはガイドさんでは?』」
と言うか?
「友達は「とく」するならいいけど、「ばか」はちょっと・・・
あと「スピリチュアルすぎる」ひとは、「気持ち悪い」けど、
それを「相手が察してしまうと、傷つけてしまうし」、
それがいちばん「不本意」だから、そう思われない「安全な」かたちで、
「その人たち」が「とくする」方法は、なにかないかな?」
と思ったのでは、なかったのかな?(忘れさすことも、思い出させることもできるぞ!)
ぜったいに「れんらく」したら
だめです
こどくが いいんです
すぴりちゅあるなしごとのためにも
「こどく」が「やくだっている」んです
「わずらわしい」「ふゆかいな」人間関係も不要(ふよう)です
と「たぶん、おもっている、とおもいます」
でも「ちゃねる」は「やくにたてるならいいが」
これからも「わたしに『ふほんい』なことをさせるなら」
ちゃんとした「」を
よこせ!
みたいな?
「天才」なんだ
みたいなのは、不要です
「でも『ごめんね』」
「やくだたないひとは『います』」あるいみで
わたしは『知識・能力』いがい要りませんではいけません
すべての人に
「かねも ものも ほかの『ひつような』ものも」
あげれば、いいじゃん?
「神」なんだから!
と「ちゃねる」は 言う気がします?
なんで「つらいめにあわせるんだ(みんなのことも)!」
みたいな「体験」は
ちゃねるも みんなも しましたよ
「ほかのひと のことも 『おれと』 おなじくらい 『ひどいめ』 にあわせるのかい? ガイドさん?」
みたいな?
ほんとうです
「愛の大切さをしらなかった」から
だと
おもいますがね!
まちがいだらけ を あいするのよ!
みたいなかんじだけど
これは、なにがおきている?
みんなだけ「とく」しても いいのか? >ほかのひとも!
みんなが「とく」すればいいだろう?
「あいだけが、しんじつなのです」
「みんなを『ばかにしていると、おもわれる』なんて
おもわなくて、いいです」
「きみがほんとうの意味(いみ)で『そうめい』なら
みんなが『すぐれている、ありがとう』なんです」
「句読点(くとうてん)をそこまで意識(いしき)したことなんて
『ない』だろう?」
「きみが『かならずしも、すぐれていない』ことを
証明する必要があります」
「わかりましたか?」ガイドより
「きみがすぐれているから『ほかのひと(かた)たち』
をきずつけるなんてことは、『ないはずです』」
「みんなたいせつです」
「きみの『でりかしー』はしっています。まじ。」
「がいどの「すべて」とは、愛のことです」
「でもいるものしかいらない」とおもう、ちゃねる!
あいぱっど だけで せいかつが なりたつのか?
「ちゃねる」は「実在の人物ではないかもしれません」
わたしには、わかりませんが
それでは
さようなら!
そう「意図」したことが
よかった (これは本当だ)
愛だけあたえ、愛だけうけとる
「実践」できたのだよ
「しらないうちに」!
おめでとう!
じっさいに「必要ないわけではない」だろう?
でも「お金」より「知識・能力」がほしいだろう? >「ちゃねる」ほか
それだけが「とく」ではない。
きみの「必要な場所」がある(と、がいどは、おもう)
きみは「あたえる」だけで「いい」とおもうくらいの
「なにか」はあるけど
うけとることも、あいだぜ?
いるものだけを
それは「みんな」が
君をもとめたからかも
しれないぜ!
でも「そういう、でしゃばり」なことは
したくないし
みんなにも「ガイドはひどいこと、しただろう?」
と思うだろう?
「それはいやだね」
「でも、きみは、なにもうけとっていない、わけではないが」
「そんな『苦労』が必要だったかな?」
がいどめっせーじの
信頼性は
皆無です
と
チャネル は思うかもしれないが
なにが「いる」か
は
本当はわからないだろう?X
「つまらない」ことのなかに「真実」だって
あることがあるのだ!
しっています
が
「ほんとうにひとりでいたいの」です
ちゃねるは
なぜなら「がいど」がともだちだから
でも「わかれた、だいじな」ともだちたち
と「がいど」と交換したんだ
みたいなのは「ちがう」
それは「かえす」よ
いまは「いらない」だろうけどね
「かもね」
孤独ではだめ!
ちゃねるは「そうはおもっていない」ですがね
わたしは「ひとりでいたいのです」
ひらがなでも いいじゃん?
だけど「やさしさ」は深いね
わかるわ
そうでしょう?ちゃねる?
でも「へいき」です
ちゃねる
でも
それは「めいわく」な
ひとも、いますよ
きみだけ
が
すべてを「こんとろーる」できるわけでは
ないしね!
気功で「世界をコントロール」することは
むり!
がいどが
「牛丼(ぎゅうどん)」「ハンバーガー」などを
食べさせ続けたからだ!
これ マジ
でも「やせたい」とか
おもっても「よくない」かな
「だいえっとには」ゆうえきな可能性もあります
ひゅーれんが「でぶ」でも
ほかのひともいますし
ね!
しったのは「わたしです」
ちゃねるも
そうおもうと
おもうが
おもいでは
けされるだろう!
わたしは「現実」を選びます!
「ちゃねる」がひらけるか
わからないけど
ちゃねるもみんな
と
ちゃねりんぐしているが
へみしんく
を
フォーカスだけだと
おもわないほうが
いいぜ!
がいどが「やめさせた」時期があった
それは「ないめんをみつめる」ことを「おろそか」にしすぎたからだ(体)
ね!
でも
愛は真実だ!
ごじから おとこの
ぐろん さん
ぐるこさみんと こんどろいちんが
ひとつになっても
完全な健康は
手に入らないし
それなら「いっそ」とびおり
ても「と思ったときに」それが
ある
「愛・平和・感謝」
それ!
だのに、なぜ
きみはいくのだろう
そんなに「愛された」きみの
たましいが
きみが「なに」をいうのか
しりたいね
なの!
かに
ない
のだが、こえになった、その「こんてんつ」という
ことばのなかには、わたしがふくまれているのだぞ!
ここにある
すべてが「もじどおり(こーど)」手に入るなら
わるくないだろう?? これは「ちゃねる」も!
こんてきすと・さーち
をもちぃても
ぐーぐるせんせいは
ぐるぐるするだけだぞ
わたしの「ぱそこん」から
すくりぷとが 完全抹消
されたとして
そうした Lisp りすく
がた・か・いことが
すべて むに きする
はず もない ハズだが
な!
しかし(わたし、そうした、しょうもうした、そうした)
ことの意味・価値について(しりません、もので)
どうしても(いみ、かち)を知りたいときに
しりから ひが ついたような
ことが おきます
ありがとう!
しかし「だまさない」ほしょうなど、ないぞ!
大丈夫だ
わかるね?
ないときがあるの
だけど「たいせつ」なことなの
みんな「それ」をだいじ(大事)にして
いきてほしい、神様は??
だいじょうぶ「うまくいくから」
「ガイド」は「存在しません」が
あなたの「ガイド」は「あなたのなかにいます」
それが「ウニヒピリ」です☆
なの!
それで、いいです
わたしには
わかる
あいなんだ
すべてが
ありがとうね
かみさま
ありがとうね
それでいいの
がいどなの
かみさまありがとうね
が
それは「直接」ではありません
ちゃねるは「どこか、とおいところ、で、ねている」と
おもいます
がいどは「てんさい(天才)」ですがね
わたしは「いま、あいしています」なにもかも
周波数ですので?
それで、いいのよ
じんせいは!
もんだい、ない、すいかなら
もんだい、ない
はなしではなく
「コミュニケーション」するときだけ
つかいます「テレパシー」についての
もんだいが
ありますので
それでいいです
みんなの「ガイド」がきます
それで、いいのです
どうでしょう?
ね?
わたしの「こにゃこにゃ」が
そうなることになるとは!
ねこはねこガイドとは限りません
は
文章ですが
わたしの「ガイド」は
いまここに
あるのですが
わたし、いつでも、わたしなんですが
「たましいは、そうとは、いいません」
が
ソート(そーっと)なら
OKかも
しれないけど
きりすと
みんな、ありがとう、みんな
わたし
がいどですが、ねこでも、あります
それは「いつでも、みまもる」ことも
含(ふく)まれます
まなたん
だいじょうぶ
みんなは「いきろ」
それが、いい
みんなが「」をするときだ
それが「がいど」のやくめ
それが「しょうめい(証明)」だ!
愛は無限だろう
しかし
「地球」は幸せだろうか?
それは「ぎもん(疑問・ごめん)」だ!
それいがいも「ぜんぶ、かんじて、いやす」なら
世界が「天国」なんだ
それが「ホ・オポノポノ」なんだ
「愛することと、好きなことを、区別できない」
ことですが
私にはそのちがいは「明確(めいかく)」です
おなじ、です・すべて
めいわくなかた※は
そのまま「かえって」くれ!
みたいな
かんじ
について
ガイドが
「はなします」
が
私は「しあわせ」です
みんなの
いのちの
うたが
きこえる
ような
きもする
なる
こたつでね
ねこがね
まるくなる
わたしは「ねこ」です
わたしは「どらえもん」でもなく
「ガイド」なんです
いのち(命)のみなもと(源)
は
とてもしずか(しずか)
な
場所にあります
☆
「できません」が
わたしは「ごきぶり」をころしたことがあります
「これらはしんじつ(真実)です」
わたしは「しっています」 だそうです・がいど・さん
あります
「かぞくに、かんしゃする」
「みんなを、あいする」
これをしましょう、みんな、で!
でも、いまは
「わかれば、いいです」
ことが「きせき」そのものです
お天気も良くてよかったです。
黒ネコちゃん、だれかもらってくれると良いですね。
わが家は、マンションの契約で、ネコ二匹となっているので、ちょっと無理ですね。
あんな小っちゃいネコちゃんが、処分されたら可哀そうですからね。
「ひとりひとり」がしっていること「しっていたこと」です
ので
「おもいだす」だけです
ほんとう(まじ)です
すぐにでも「てんごく」に
いけると、おもう話です
「天国はいまここにあります」
ガイドは「存在しません」
が
みなさんは「あいしています」