![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/95ce5a8ac12bca6456b1822bea720ce2.jpg?1690428853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/252058a5d4370fe41034975ebb67004a.jpg?1690429172)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/d949f35b1386bc3c8c6280813d864e61.jpg?1690429194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/744b96513271bc97988ecd18c3e34b79.jpg?1690429523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/dad278e41864005eb5b977ce6ae7dd7d.jpg?1690429641)
「新加坡肉骨茶cafe style」で
ランチをしました。
初めてのお味
美味しい
滋養強壮・美容に良いとのこと
夏の疲れにきくかな?
「バクテー」って
「肉骨茶」と書くのですね。
面白い・・・。
ワールドカップサッカー大会
盛り上がっていますね。
だからではないですが
ロシアのお料理が食べたくなり
「ROGOVSKI」で
ランチをしました。
「カチューシャ」コース
前菜
ピロシキ
ウクライナボルシチ
メイン3種類から選んだのは
真鯛のソテー
塾生牛のステーキ
デザートも一種類ずつ
ロシアンティー
満足のランチご馳走さまでした。
今夜は
日本×ポーランドの試合がありますね。
頑張れニッポン
ワールドカップサッカーロシア大会の
マスコットキャラクター
「ザビワカ」
かわいい・・・
浅草橋方面に用があったので
アルザス料理の「ジョンティ」で
ランチをしました。
サラダ
タルトフランベ
薄いので一人でもぺろっと
いけちゃいます
お盆に近いせいか
どこも人が少ないです。
「Finiand Kitchen Talo」
で一人ランチ。
北欧プレートを
いただきました。
ミートボールには定番のジャム
付いていますね~。
このお店では
「イッタラ」の食器が
使われています。
落ち着く店内
2018年1月末までの限定店だそうです。
年末「オスロコーヒー」で
ひとりランチをしました。
デンマークチーズのラザニアプレート
コーヒは
キング(エアロプレス)かクイーン(ハンドドリップ)を選べ
やや浅煎りのクイーンにしました。
行ったことはないけれど
店内は北欧の雰囲気で
居心地お店でした。
ちょっと前に
「海南鶏飯食堂 麻布十番店」でランチをしました。
いつも結構混んでいるので
美味しいお店なんだろうなと
思っていましたが
苦手なぐにゅっとした鳥皮や
大嫌いなパクチーがどっさり付いて来たら・・・など
考えて入ることがありませんでしたが
勇気を出して食べてみることに
心配無用で
鶏の皮は少なめだったし
パクチーは飾程度にしか付いていなかった
(パクチー好きな方は追加できるようです。)
しっとりとした鶏肉にジャスミンライスも
美味しい
三種のたれの中では生姜が好みでした。
また、食べたい~
ブルガリアレストラン
「SOFIA」でランチをしました。
アラカルトで1つだけ頼んだ
「タラトル」
お願いしたわけではないのですが
親切に2つにしてくださいました。
ヨーグルトにおろしニンニクきゅうりのみじん切り
ディルなど入ったスープ
さわやかなお味でした。
ランチA
選んだ本日のお魚
皮もパリパリで美味しい
ランチB
ブルガリアのこなチーズと水切りヨーグルト
選んだ「キュフテ」
ハンバーグですが
日本のハンバーグのジューシーなものではなく
にくにくしくごつごつしていましたが
こんなハンバーグも美味しい
ランチ共通のデザート
行ったことのないブルガリアですが
お料理にヨーグルトが使われている
ことは知っていました。
お魚にもお肉にもヨーグルト
合うのですね。
薔薇も有名なブルガリア
行ってみたいな。
去年予約し忘れた
北欧の夏の風物詩
「ザリガニパーティー」
今年は忘れず予約し
ランチビュッフェへ行きました。
Lilla Dalarna
店内はパーティー用に飾られていました
ガーラント
提灯と月の男など
帽子をかぶって
スウェーデンのビール
キャップブルワリー
デンマークのビール
ミッケラー
で乾杯し、スタート
ニシンの盛り合わせ
スモークサーモンとサラダ
ザリガニ型のパン
チーズパイやオープンサンド
ミートボールとウインナー
ヤンソン氏の誘惑と牛の煮込み
他にパセリごはんもありました。
主役のザリガニ
カニスプーンを持っていけばよかった
スウェーデンにはザリガニ専用のスプーンって
あるのかな?
エビとカニの中間のようなお味でした。
デザート
他にスイカもありました。
食べ過ぎ~。
ごちそうさまでした。