刺しゅう・カルトナージュ・キルトなど趣味や日々のことを
upしています。
開幕戦
大谷選手のホームランも見れたし
なにより日本人選手がキラキラしていて
かっこよかった
楽しい時間でした
いよいよMLBが開幕
チケット争奪戦に敗れたので雰囲気だけでも
と東京ドームへ
MLB一色
盛り上がる前なので人少なめ
長嶋Gateも
王Gateも
TV観戦楽しみます
またまたグッズ買いました
TOKYO NODEで行われている
「DODGERS EXPERIENCE展」へ
始まって3日目の平日のお昼だったので
4人ほどでゆっくり見ることができました
チケットは3種類あり私が体験したのは
チャンピオンパス
イマーシブ・エクスペリエンス
ドジャースミュージアム
カーショウのトロフィーと
ベッツのトロフィー
似てない野茂さん
40/40ベース57.58盗塁ベース
トロフィーの隣りに立って
チャンピオンリングをつけて写真を撮って
もらえます
オリジナルフレームのプリントシールを
撮って
フォトスポット
これ絶対やりたいやつポルシェに乗って
写真撮れます
本当はこれにVR野球体験マウンドやバッター
ボックスにリアルタイムで立つ体験ができ
データがもらえるレジェンドパスが良かった
けれど売り切れで残念でしがオリジナル
ステッカーをもらえたし楽しかった〜
週末はおっとが好きな
ドラゴンクエストのスタンプラリーと私が
好きな北欧展をやっている日本橋へ
スタンプラリー
地図とスライムのスタンプカードをもらって
スタート 三井不動産のビルめぐり
COREDO日本橋
日本橋三井タワー
COREDO室町テラス
COREDO室町1
COREDO室町2
COREDO室町3
福徳の森にも
スタンプラリーのゴール
最後は不死鳥ラーミアのスタンプのスタンプ
を押してもらいます
オリジナルステッカーをGET!
日本橋高島屋の『北欧展』では
「ジュノザベーカリー」のカルダモンロール
を買いたかったけど行列であきらめ
刺しゅうのキットとヨブスのハギレを購入
刺すの楽しみ〜♪
3月1日は60日に一度巡る
巳巳の日(つちのとみのひ)だったので
『蛇窪神社』へ行ってみることに
9時ちょっと過ぎに着いたらすでに
6時間待ちの案内が・・・
住宅街にある神社なので小学校の校庭に
並びます
この日は19.7度、日焼け止め日傘サングラス
が必要な陽気でした
待つこと5時間半ほどでやっと
お参りできました
「撫で白蛇」
「蛇窪龍神社」
「白蛇辨財天社」
「愚痴壺」なんて面白いものも
「願掛け水掛宝珠」
「法密稲荷社」
「運玉投げ」
他に「重軽狐石」など
この日は混雑の為銭回し銭洗いができなく
ちょっと残念でした
ちょうど御朱印帳がいっぱいになったので
新しい物と巳巳限定の夢巳札を買いました
人生で一番並びましたがへび年の巳巳の日に
伺いたかっので無事お参りできて良かった
です
『亀戸天神』へ梅を見に行きました
藤を見に来たことがありますが梅は初めて
梅といったらメジロ
ここではわりと近くで見れるのでスマホ
カメラでもわりと大きくメジロを撮ることが
出来ました
すごい枝垂れ感
今年はお花の開花時期がずれている様ですが
ソメイヨシノはどうかな?
昨日は浅草寺の淡島堂で行われる
針供養会へ行きました
針に感謝し上達を祈って
お参りさせて頂きました
その後は時間が無く浅草散策が出来ません
でしたが
FEBRUARY KITCHENで
珍しくオシャレモーニング
オムレツ美味しかったな
来月8日9日で開催される
「水仙まつり」
水仙まだ早いかなーと思いましたが
葛西臨海公園へ行ってみることに
5割ぐらいでしたが冷たい風のなか
綺麗に咲いていました
クリスタルビュー
今年初めての富士山
シンデレラ城も見える
園内にある葛西臨海水族園は
35周年なんですね
前回来たのはオープンしてまもなくだった
のでホント久しぶり
マグロの回遊しか覚えてないなー
サメ
子供の頃から好きなメガネモチウオ
タマカイ
ウィーディシードラゴン
シロガネアジ
マグロ
ペンギン
海ガメ
イカ
水族園も楽しいね
他にも気になるゾーンがあるので
また行きたいな
あっという間に鏡開き
お正月に一区切り
お昼はぜんざいを作って
無病息災を願っていただきました
一区切りといっておきながら
お正月の話に戻りますが
地元の神社、産土神様に加えて
八つの道具で守っていただけるという
「不忍池辯天堂」もお参りに行きました
金運上昇のご利益があるという
「宇賀神」
その後は
博物館に初もうで
あまり好きでは無い生き物ですが
若返りと再生のシンボル豊穣や金運を司る
物なので見てみることに
ナーガ上のブッダ坐像
蛇形土偶
気持ち悪い物てんこ盛りの色絵虫魚浮彫飾皿
自在蛇置物
弁才天坐像
胆松に白蛇
など
日本人に加えて外国の方も見に来られて
いました
ここ東京国立博物館の表慶館では
「Hello Kitty展」をやっているので
大きなKittyちゃんが
可愛いね
2025年始まりました〜
体に気をつけて過ごしていきたいです
辰巳駅
12年前もこの駅で写真撮りました
今年もよろしくお願いします
毎年楽しみにしている
和光のウィンドウディスプレイ2025は
竹のインスタレーション
再生と誕生がテーマの
「環」だそうです
買い物にお掃除にと
やっぱり年末はバタバタします
お昼を作る時間も惜しいので
お弁当
全部好みのお味なのですが
ここの銀だらの西京付け最高です
年越し蕎麦は
ちょっと贅沢して
白子の天ぷらを追加しました
来年こそはゆっくりと新年を迎えたいです
今年も1年ありがとうございました
先週はディズニーシーへ行きました
まずは新エリア
「ファンタジースプリングス」
ラプンツェル
アナと雪の女王
ちょっと怖いピーターパン
シンデレラ
ちゃんとガラスの靴もありました
魔法の鏡
ミッキー
などなど
キャラクターグリーティング
もあって楽しい
ランチは「スナグリーダックリング」で
ハンバーガー
アトラクションは
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
に乗りました
楽しませる工夫が沢山
ディズニー・クリスマス・グリーティング
日が暮れるとキラキラな世界
柚子味噌を作ってみました
何年か前に京都の「八百三」で買った
柚味噌の入れ物に入れました
家では沢山の柚子を入れることは
不可能なので入浴剤で温まります
沢山の柚子を浮かべて入れるカピバラさんが
うらやましい
辰巳方面に用があったので
帰りに豊洲市場に寄ってみました
水産仲卸棟
見学通路
せりは5時半〜6時半までなのでシーンと
していました
水産仲卸売場棟では
物販エリアを見てその下の階にある
築地にあった時に行かせていただいていた
懐かしいお店を見て
管理施設棟で初めてのお店
「やじ満」で早めのランチ
ソースで食べるジャンボ焼売
をいただきました
「豊洲千客万来」は人人人で大混雑
見る前にお腹いっぱいにしていたので
ちょっと見ただけで終了
修学旅行生何か食べることができたかな?
初めての場所楽しかったです
区民まつりでいただいた
東京タワーメインデッキチケットで
150Mの世界へ行って来ました
今のところ日本一高いビル麻布台ヒルズに
東京タワーが映るんですね
ハロウィンのプロジェクションマッピング
をやっていました
良い機会だと思い御朱印をいただきました
暗いから平気かもと思ったけど
やっぱり怖いスカイウォークウィンドウ
久しぶりに昇ったらちょっと楽しかったな