9月の額装は、「Bordure de papier Kraft」
クラフト紙の額縁を教えていただきました。
アクリルの板と金具などがあれば額縁が
できてしまうというもの。
豪華さはないけれどちょっとした物だったら
わざわざ額を買わずにすむし、軽いです。
やっと涼しくなりました。
家の隣の会社のイチョウの木は、早くも少し黄色に
なってきたような・・・。
暑くてもやらなくてはいけない宿題はしていましたが、
他の物作りはさっぱりでした。
まずは、以前買った中山久美子ジェラルツさんの
巾着のキットを作りはじめました。
気長に頑張ります。
伊豆に一泊してきました。
まずは、以前大雨で見ることのできなかった浄蓮の滝。
途中ポツポツと雨が降ってきましたが、着いたら晴れていて
リベンジすることができました。
その後は、ドライブ。七滝ループ橋を通って稲取へ。
135号線を南下し下田。
黒船サスケハナ
ペリー上陸記念碑
石廊崎まで南下し、お宿のある西伊豆まで北上。
大島などの島々が見えます。
お宿からの夕日
翌日、駿河湾越しのい富士山。(駐車場から)
だるま山高原レストランからの眺め
三嶋大社をお参り
ヴァンジが好きなので行ってみたかった「クレマチスの丘」へ。
三島在住の知人の言うとおりステキな所でした。
ランチは、クレマチスの丘にある「CIAO CIAO」で
ノンアルコールの「モヒート」と「サングリア」
いつものバタバタ旅行でしたが、楽しかったです。
昨日は、新江ノ島水族館へ行ってきました。
横須賀に住んでいたときには、行ったことのある
水族館、新しくなってからははじめてです。
ずっと見ていたいクラゲのコーナー。
ドームなどのランプシェードに似ています。
カメラをむけたら威嚇されました。
ごめんね~。
ランチは、江ノ島で
食べたみたいお店があるのですが混んでいていて
いつものお店で。
夫は、きんめの煮付け定食。
私は、大好きあじのたたき丼。
これも大好き生しらすが付いていたので大満足でした。
九月に入りましたが、7月に教えていただいた額装です。
課題は、「La gorge」 窪みのあるマットでした。
先生がご用意して下さったマーブル紙と組み合わせたら
面白いかなーと、おもってこのsavignacのポストカードにしたのですが
ちょっと暑苦しくなってしまいました。
編み物だもんね~。
そんなんで、8月の額装は、涼しい感じで・・・と作ったのですが
わからないところがあり進まず。今月中には、仕上げたいなー。