生地がぎりぎりだった方にはちょっと大変な思いをさせて
しまってすみませんでした。
Sさんの金具凹んでしまってごめんなさい。
時間をたっぷりと取っていただいたので、いつもよりは少し
ゆっくりと作っていただけたかと思います。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/305c193400d87624b82dab4abeea60a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/82f1006c6e57772e6ea247420f7e9231.jpg)
11月のタッセルは、ポンポンタッセル。
先生の作ったものは、手前と奥のもので、私の作ったものはピンクのタッセル。
ウールの糸とアクリルの糸との組み合わせです。
これからもう少しカットして形を整えようと思ってます。
その1
頂き物のボージョレー・ヌーヴォー。
毎年「おいしい」と耳にするけれど2009年の物は、ここ10年で
「一番おいしい」と言うのでちょっと期待。
その2
海風土でかきの食べ比べ。
近間の3種。唐桑産と志津川産は近すぎて違いがよくわからなかった
けれど、奥松島産のものが濃厚でおいしかったです。今度は、もう少し
離れた所や海外の物を食べ比べしてみたいです。
その3
ここのマルガリータがおいしいので、食べに行ったら生ポルチーニを使った
ピッツアがあったのでそちらを食べることに、これもおいしかったです。
お店の2周年記念とかでグラスシャンパンが200円。
もちろんいただきました。![]()
![]()
秋も終盤です。今日は、とても風が強く落葉も進みました。
ところで、9月に作ったハートの箱です。
うまく作れなかったハートの箱をレッスンを受けて作りました。
お教室では、キットを使ったのでスムーズにできました。
ホビーラホビーレでみつけたリバティーのこの生地は、少し
厚めでとても扱いやすかったです。
昨日は映画を見たあと、夕方から仙石線に乗って、松島の紅葉ライトアップを
見に行きました。
緑色にライトアップされた
観瀾亭
船
五大堂
瑞巌寺の参道は、ろうそくの灯で縁取られ
紅葉ライトアップの円通院は、たくさんの人
きれいな紅葉たち、こけもきれいです。
ここからは、人が多いからいいけれど、肝試しっぽいの・・・。
お墓もあるしー。
お騒がせしてごめんなさいって感じ。
竹と紅葉
池に映り込んだ紅葉、これがすごい。
吸い込まれそうで、怖いくらいにきれい。
一見の価値ありですよー。感動すること間違い無しです。
写真では、わかりづらいと思いますが。