今日も晴れの東京
東京マラソンを少し見て
菜の花や梅が見ごろという
「浜離宮恩賜庭園」へ
菜の花の絨毯
梅の花もきれいでした
カンヒザクラに止まっている鳥
ヒヨドリかなと思ったけど
違うような・・・?
可愛い
他にキンクロハジロやホシハジロ
などもいました
2月もあすで終わり、早いな~
今日も晴れの東京
東京マラソンを少し見て
菜の花や梅が見ごろという
「浜離宮恩賜庭園」へ
菜の花の絨毯
梅の花もきれいでした
カンヒザクラに止まっている鳥
ヒヨドリかなと思ったけど
違うような・・・?
可愛い
他にキンクロハジロやホシハジロ
などもいました
2月もあすで終わり、早いな~
今日は伊勢丹新宿店の
世界を旅するワイン展へ
トラッド・フレンドリー
クール・パッションと4つに
分けられた世界のワインのコーナー
ワインに詳しくない私には
わかりにくく見ただけ
ワインのお供のパン
有名店が出品されているとのことで
見てみることに
すでに売り切れてしまっているものも
ありましたが
美味しそうなパンいくつかをGetしました
ブーランジェリーレカンの
「柚子と山椒のフォカッチャ」
パーラー江古田の
「いちじくとくるみの全粒粉のパン」
ひらみぱん
「クロックムッシュ」
「キッシュ」
「?」名前忘れてしまいました
くるみの何とかだったような
これから食べるのが楽しみです
寒い日には
ウール刺繍
ビオラのツヴィスト刺繍
クチュリエのキットです
去年買った
樋口愉美子さんのタペストリー
にもようやく手をつけはじめました
季節外れのひまわりからです
他にもいろいろ刺しているので
出来上がりは一年ぐらいかかりそうです
楽しい~
伊豆大島のお土産
いろいろ
「青唐がらし醤油」にはまりました。
白身魚を「青唐がらし醤油」に
しばらくつけて
どんぶり🍚に・・・。
わさびとは違った美味しさがあります。
クチュリエのキットで
パンジーのクロスステッチを刺しました。
大好きなパンジー
テーブルウェアフェスティバルの
テーブルにもありました。
「來宮神社」の後は
「熱海梅園」へ。
だいだいの入った足湯。
気持ちいい~。
「熱海梅園」はじめてでしたが
橋、記念館、滝、庭園などもあり
梅の季節以外にも楽しめそうでした。
ランチは老舗の「Scotts」さんで
タンシチュー
カニのクレープ包みコロッケ
美味しいランチでした。
せっかくだから海を見ようと
少してくてく
熱海桜には
メジロがたくさん来ていました。
ここから熱海駅まで
地獄の階段
疲れをとるべく
熱海駅前の足湯にも入りました。
明日筋肉痛になりませんように・・・。
ホームで新幹線を待っていたら
あのドクターイエローが・・・。
お知らせってないのですね。
見れたけど写真撮りたかったな。
昨日は、日帰りで熱海へ行きました。
熱海駅から伊東線で1駅
約3分で来宮駅に到着。
駅から歩いて5分位で
行ってみたかった
「來宮神社」に着きました。
樹齢二千年超えの大楠
幹のまわりを1周廻ると寿命が
1年延命する伝説。
心に願いを秘めながら1周すると
願いが叶う伝説。
やってみました。
第二の大楠も立派です。
弁財天
稲荷社
かわいい境内マップ
カフェもあります。
静岡みかんのスムージーをいただきました。
お土産
お守りも洒落ていましたよ。
神社の隣に糸川という川が流れ
とても気持ちの良い所でした。
久しぶりに「たい焼き」を
食べました。
浪花家総本店は並んでいることが多いので
個数と取りに行く時間と名前を告げて
後はご飯など買いながらぶらぶら。
パリパリとした皮に甘すぎないあんこ
昔ながらのお味で美味しい
十番稲荷のかえるさんの所の桜咲いていました。
暗闇坂の桜もちらほら。
今年の桜はどんな感じでしょうか?
キルト展の後は
テーブルウェア・フェスティバル
特集企画 1
Maison de Paris から
マリタージュ
STAUB
ロールセリニャック
刺繍物があるとそれが
ミシンでも手刺繍でも気になります
塩田ノアさん
エプロンにご自分で刺繍されたそうです
素敵です
特集企画 2
萩焼~伝統と革新の志~
萩焼といえば茶器でしたが
食器や花器もいいですね
こんなモダンな萩焼もありました
彩りの暮らし
テーブルセッティングによる食空間提案
黒柳徹子さんの
「おままごとを思い出して」
去年のとはガラリと変わって
和の世界
古道具屋やのみの市などで
集めた食器なのだそう
今年もステキなセッティングを
沢山見ることができました
今日は節分。
夕方渋谷東急へ行ったら
恵方巻を買う人でいっぱい
混雑。
私もその中の一人でしたが・・・ 笑。
買ったのは
「つきじ 鈴富」の
大間本鮪鈴富恵方巻
2016年の方角は南南東。
包丁で半分に切ってしまったし
無言で食べきることができなかった~。
まだまだだと思って
隅っこに置いていた水栽培のヒヤシンス。
目に入った青いかげ
よく見たら咲いていました。
良い香りがしていましたが
気づかなかった。
ごめんね。