「コートールド美術館展」を
東京都美術館へ見に行きました。
楽しみにしていた
《フォリー=ベルジェールのバー》
アトリエにバーを再現して描いたそう
鏡の中の人々は粗く描かれ
カウンターに置かれた瓶などの静物は丁寧に
ザワザワとした空気感も伝わってくる絵でした。
左上に見えるブランコ乗りの
足が面白い
他にもモネ・ドガ・スーラなど
素敵なコレクションの数々でした。
お土産は
日本の軟水でも美味しいミルクティが
飲めるという紅茶とポストカードとマグ
「コートールド美術館展」を
東京都美術館へ見に行きました。
楽しみにしていた
《フォリー=ベルジェールのバー》
アトリエにバーを再現して描いたそう
鏡の中の人々は粗く描かれ
カウンターに置かれた瓶などの静物は丁寧に
ザワザワとした空気感も伝わってくる絵でした。
左上に見えるブランコ乗りの
足が面白い
他にもモネ・ドガ・スーラなど
素敵なコレクションの数々でした。
お土産は
日本の軟水でも美味しいミルクティが
飲めるという紅茶とポストカードとマグ
お天気が良かった日
東京ガーデンテラス紀尾井町の
「クリスタルツリー」は
光があたってキラキラ
今年の「幸せのサンタフクロウ」は
見つけやすかった
ほかにも鳥が増えていました
このツリーは
「箱根ガラスの森美術館」とのコラボ
虹色に輝き美しい
「国営昭和記念公園」
行ってきました
カナールイチョウ並木はちょうど見頃
日本庭園
初めて行った
「国立昭和記念公園」
とっても広く2万歩も歩いていました
明日朝が心配
「Jeu de Fils」で
数年前に買ったキット
「LA PARADE」
刺し終わり
以前と同じ額を買ったのですが
530円も値上がりしていて
ビックリ
+10%か・・・。
今日は4時間近く待って
「即位パレード」を見ました。
時速10キロのスピードって
ゆっくりのようで以外と早かった。
旗を振るのも写真を撮るのも
忙しい。
思い出になる一日でした。
「ハプスブルク展」を
国立西洋美術館
に見に行きました。
ウイーン美術史美術館
まだまだ凄いものをもっていそう。
ハプスブルク家に興味がわいたので
本買いました。
上野も少しずつ色づきはじめていました。
昨日は築地で
早めのランチ
煮こごりはしょうが風味で
美味しい
大好きな
「サービス丼」
絶品です
久しぶりの「ととや」
ごちそうさまでした。
マグロの尾の身は
トマト煮
照り焼き
になりました。
全部おっとが作った料理
私はカニを蒸しただけ
またよろしくです。
ラグビーワールドカップ2019は
南アフリカが優勝
楽しい44日間でした
試合を見るために
ヘンリー王子がいらっしゃっていました。
イギリスつながりで
伊勢丹の「英国展」
今年は25種類のスコーンが販売
ローズウッド・ロンドンは行列
「ベノア」のスコーンと「ロダス」の
クロテッドクリームを買いました。
「ハフキンス」のジュートバッグも