今、グレープフルーツが安いし、とてもおいしいので、ルビーとホワイトの
グレープフルーツとなつかしーいナタ・デ・ココを合わせてゼリーを作り
ました。ルビーではなくスタールビーの方を使った方がきれいに仕上が
ったかも・・・。偶然ですが、4月26日の今日はグレープフルーツの日
だそうです。何故かわかりませんが。
刺し始めてちょっと飽きて一休み、ちょっと集中してまた一休み
など数ヶ月繰り返し。やっと差し終わりました。
DMCのキットです。
15日は、Nさんと久しぶりに会い泉中央にある「和彩Seeds」で
ランチをしました。
竹の子のおさしみや水菜とうどの卵とじ空豆の焼いた物などなど・・・。
写真も1枚では収まりきらず2枚に。これ、ヘルシーランチです。
春のエネルギーお腹いっぱいもらいました。
いろいろ話したけれどまだ足りず、スタバへ移動してまたおしゃべり~。
彼女とお話すると良い刺激をもらえます。ありがとう。
また、ご飯食べ行きましょうね。
ソメイヨシノを見に行きました。確か開花したのが7日で満開になったのが10日
暖かい日が続いていたもんなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/30ca7d28e29980c6ff625eac4d047055.jpg)
しだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/56d4df47f40b99e7d5366554e27a85f0.jpg)
モクレンも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/aeb5fa19455b463fc59220b3ab031c08.jpg)
仙台市気象台の標準木の満開ソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/8a1f4104bbd0a1f497a2020245f02704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/66bc6fe9c38df88a125eeee2d6fe666b.jpg)
東照宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/9a7c1a1f1dfdce1ef718fed9ad5d6b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/2d7faaf5c15a6d019079e8ed923b0c0c.jpg)
東照宮のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/fdaba2993b4e11778499dede65ba94a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/d52f5763a74fd459ecb2950af82b8810.jpg)
水芭蕉を見に行った帰りの道で「地産地消でクッキング~」という
標語の看板を見たのでちょっと古いなーと思いつつ使わせていただき
ました。土産センターで買った地元で取れた野菜達の中からレシピが
いっしょに置いてあったもの二つにチャレンジしました。
「葉わさび」
1.葉わさびを細かく刻んで塩もみし、しぼる。
2.1をざるに入れ熱湯を回しかける。
3.さらにしぼって(あついので注意)密閉容器にいれ冷まし冷蔵庫で
一晩おく。
こんな感じの作り方。ご飯がすすむ味。あまり置きすぎると風味がとぶので
早めに食べたほうが良いようです。
「ばっけ(ふきのとう)みそ」
1.ふきのとうをゆでる。
2.ザルにあけてよく水洗いする。
3.水気をきり、細かく刻む。
4.鍋かフライパンに油を熱し、3を炒める。
5.砂糖、味噌、みりんでお好みの味をつける。
好みの味っていわれて悩んだけれど、まあこんなもんでしょうって味には
仕上がりました。
おメダイやしおりなどの思い出の品。
それらを入れる引き出し付きの箱を作りました。
仕切りを付ける予定だったのに、ペーパーの柄合わせに
気をとられ付け忘れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/c1281c2c3a9adb0cd12aa949aed7a284.jpg)
橋にかもしかの像が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/f35db881d23e9fa82ce2b6bc3408215a.jpg)
春めいてきた薬萊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/ac373408ab36a26efed7a1bff6f71b94.jpg)
入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/eb566d3efb8b40f3ead6f3dad455220b.jpg)
木道を歩きながら見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/a3a72e270b94f0891e455525a35ecfd1.jpg)
水芭蕉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/1dce19e804714dec65610427f14136e1.jpg)
キクザキイサゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/cbdf996cfef9b25001731016462196a3.jpg)
フキノトウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/e865325347a3e74ef4282c768bcd13de.jpg)
駒庄でおそばのお昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/ccd172ef0e5da98546916efbf1b5c49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/73c0c2a7021c959ccc29772b5e4de613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/cb236c56c4e13e05cedeb51a021630be.jpg)
微妙な味のばっけ(フキノトウ)ソフト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/13ac1953c368a904fc59cbeb4adfb426.jpg)
土産センターで買った野菜達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/6d1fb7f29f492fddfc1206dd2e959278.jpg)
羊毛フェルトで作った物は、名前のとおり羊毛で出来ているので、
防虫剤を入れてしまっておくのが良いとのこと。
以前、サシェを作った時に少し残ったリネンテープにお花を
クロスステッチし防虫剤入れを作りました。
防虫剤は、裏のポケットから出し入れします。
初戦は、日本ハムと・・・。岩隈とダルビッシュの投げ合い楽しみです。
WBCの疲れが残っていると思うけど岩隈選手頑張ってもらいたいです。
今ちょっと複雑な気持ちなのがWBCを見ていて西武のある選手のファンに
なってしまったこと。仙台に住んでいるので、楽天を応援しつつ西武の選手は
個人だけを応援しようと思います。
去年は、Kスタに1回しか見にいけなかったので今年はもうちょっと行けるといいな。
特に西武戦が見たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/91c801dc1b90bea767d93389317c69e3.jpg)