先週京都へ日帰りで紅葉を見に行きました。
品川から始発の新幹線。
眠気と闘いながら
朝日に照らされる富士山を見ました。
見た後は、京都まで爆睡です。
京都駅からすぐに嵯峨嵐山駅へ。
今回の予定には入れていなかったのですが
いつか乗ってみたいトロッコ列車が
止まっていたのでパチリ。
渡月橋から
終わりかけな感じです。
桂川には
ウサギ・・・?
やっぱり、ウサギ・・・かも・・・?
わかりましたか?
鵜とサギと鴨がいました。
それでうさぎかもです。
紅葉狩りは続きます。
先週京都へ日帰りで紅葉を見に行きました。
品川から始発の新幹線。
眠気と闘いながら
朝日に照らされる富士山を見ました。
見た後は、京都まで爆睡です。
京都駅からすぐに嵯峨嵐山駅へ。
今回の予定には入れていなかったのですが
いつか乗ってみたいトロッコ列車が
止まっていたのでパチリ。
渡月橋から
終わりかけな感じです。
桂川には
ウサギ・・・?
やっぱり、ウサギ・・・かも・・・?
わかりましたか?
鵜とサギと鴨がいました。
それでうさぎかもです。
紅葉狩りは続きます。
朝起きてとても天気が良かったので
神宮外苑の銀杏を見に行きました。
先週見たときにはまだ色づきが浅いかなと
おもいましたが
今日も見てなんかいつもの年と違う
とおもいました。
すっかり葉が落ちてしまっている木も
あれば緑の葉を多く残している木も
あったりと・・・。
「ゴジラエルニーニョ」の影響でしょうか
お昼からはお散歩がてら
「旧朝倉家住宅」へ。
モミジの色好きには少し早かったですが
落ち着くところなので
大好きな場所です。
窓から
窓から
窓から
また、てくてくして
旅する本屋 古書玉椿さんの
クラフトブック・マーケット vol・6
ー北欧・バルト三国・東欧の手芸書展ーへ。
北欧もの購入。
刺すの楽しみ~。
「東京北欧市」で買った
白樺の靴
二種類
平たい物から立体に仕上げる
苦手な物作り
以前教えていただいて作ったこちら
やっとのことで出来たものです。
こんなに小さい物は
私には無理なので買いました。
本屋さんでであった
クロスステッチで楽しむ
「北欧の妖精トムテ」の本
今年中には刺せないなと思いつつ
買ってしまいました。
おまけにワッペンが付いていました。
クチュリエのキット
りすのビスコーニュを作りました。
先週の聖心女子学院のいちょう
毎年きれいです。
下には落ち葉も・・・。
昨日はもっと落ち葉がすすんでいました。
秋が深まっています。
雨の東京
そんな中「東京蚤の市」へ行ってきました。
楽しい大道芸
はじめて行ったのでいつもより
混んでいるのかわかりませんが
雨でも人は多かったです。
「東京北欧市」では
白樺の小物を2つだけ購入。
「リナ・ダーラナ」で
トナカイの肉を使ったものを
いただきました。
ジビエ料理は好きなほうですが
シチューは少し獣臭がしました。
ビールはオーストリアです。
先週
代官山蔦屋書店で行われている
WORLD OF EMBROIDERY
ー樋口愉美子 刺繍の世界ー
を見に行きました。
2009年から2013年
5年ほどの間にたくさんの
オリジナルデザインを考え
綺麗に刺されていてすごい!
「びっくりぽん」でした。(笑)
季節のお花がデザインされた
タペストリーのキットを買ってみました。
作品展は11月29日(日)まで。
この日のおやつは
「bondolfi boncaffe」のズコット
ハロウィン🎃が終わったら
クリスマス準備です。
今年刺したいものを
出してみました。
他にも刺したいものがありますが
欲張らず4つ。
フライングタイガーを
のぞいたらクリスマスグッズが
あったのでいくつか購入。