R's Time

刺しゅう・カルトナージュ・キルトなど趣味や日々のことを
upしています。

うずうず

2025-03-29 14:21:00 | てくてく
ソメイヨシノの開花発表があってから

暖かい?いや暑い日が続いて

次々と咲いている様子をTVで見て

うずうず

デビューはしていないのですが花粉と黄砂が

怖くて出かけられずやっと少し落ち着いた様

なので昨日見に行ってみました

早咲きのサクラたち










大好きなジンダイアケボノ今年は小さい様な

と近くにいた叔父さまとお話し


千鳥ヶ淵のソメイヨシノはもう少し



靖国神社の標本木は上の方がこれから





昨日はTシャツで過ごしたけど今日は冬に

逆戻り植物も動物も大変
















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫神社3社とねこまつり

2025-02-25 13:34:00 | てくてく
猫の日は3つの猫神社とねこまつりへ

行きました


1社めは駒込の『妙義神社』

綺麗なお花で手水が飾られていました




御朱印を頂こうと並んでいると

「むぎちゃん」登場





可愛すぎる







『太田道灌霊社』



「狛猫」





2社めは湯島の『妻戀神社』




2月と9月の「ねこまつり」の期間中の

土日限定で頂ける御朱印


ねこまつり



保護猫の為の募金



サブちゃんにスタンプを押してもらえます








3社めは赤坂の『美喜井稲荷』

こちらは虎屋茶寮赤坂店の隣りの階段を

登った所にひっそりとあります

数年前虎屋に買い物に来た時に見つけたの

ですが猫好きさんには有名なんだそうです



 

ここでは注意しなければいけない事が






「この神様にお願いする方は
 蛸を召上がらぬこと」

とあります 私は食べるのでお願いはせず

動物達の幸せをお祈りです



他にも猫にまつわる神社やお寺が幾つか

あるので機会があったら行ってみたいです



















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北鎌倉②「円応寺」

2025-02-17 13:28:00 | てくてく
建長寺の後はサザンの歌にも登場する

大好きなえんま様のお寺

「円応寺」へ





毎回ここで合掌すると心静かになれるので

近かったらしょっちゅう行きたいお寺さま

です



次に「東慶寺」を見させて頂いて




こちらのお寺は写真NG


近くの喫茶店で一休み



アラビアのカップアンドソーサーで

ちょっとうれしい




楽しかった日帰り旅でしたが

勝上獄展望台を降りた後プルプルしていた

足が5日間ほどの筋肉痛に襲われる事に

なりました























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北鎌倉①「建長寺」

2025-02-16 17:16:00 | てくてく
先週北鎌倉へ行きました

「建長寺」



伽藍



おびんずる様をなでなでして

仏殿


法堂




方丈の庭園にはカワセミが


唐門


なども見て


いざ「半僧坊」へ


 


大小12体の天狗像が見えてきました


ここからお堂まであとちょっと



変わらずカッコいい

富士見台からは雲が多いけど富士山が




以前には行かなかった約5分ほどで着くという

「勝上獄展望台」へ

これが大変約150段の階段って書いてあった

けどチェーンをつかみながら崖登りの様な

状態 写真を撮る余裕も無く頂上へ

富士山や相模湾が見えました



ここから東へ進むと覚園寺瑞泉寺方面へ

西へ進むと明月院方面へ降りることが出来る

ようですがもう一か所行きたい所があるので

また来た斜面を戻りました


行く時に気づかなかった養老孟司さんの依頼

で隈研吾さん設計の「虫塚」がありました





養老さんが標本にしてきた昆虫供養の

慰霊碑だそうです


北鎌倉②へ続きます













 
















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心の紅葉狩りと今年最後の蚤の市

2024-12-10 17:57:00 | てくてく
遠くへ行きたかったけど出遅れたので

また近場での紅葉狩り



武道館の近くにある銀杏の大木

立派〜



北の丸のモミジ山


真っ赤なモミジ

色を付けたみたい

めちゃくちゃ綺麗でした


カモさんも紅葉狩り


今年最後の蚤の市では

ヤドリギと棗の様な形のヤドリギが描かれた

小物入れを買いました



来年はどんな物に出会えるかな?














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園と庭園

2024-12-02 16:28:00 | てくてく
土日はお天気が良かったので

公園と庭園をお散歩しました


清水谷公園

後もう少し


八芳園




鯉があまりにも大きくなっていてびっくり



結婚式が沢山行われていました

おめでとう御座います


池田山公園





小石川後楽園









乾燥が気になったけど気持ちの良い

紅葉狩りができました




































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『江戸東京たてもの園』②

2024-10-18 13:23:00 | てくてく
ランチの後はセンターゾーンから

スタート


伊達の門


旧宇和島藩伊達家の家紋



高橋是清邸



山の手通り

田園調布の家(大川邸)


サギ、カワセミ?のライト



前川國男邸

ちょっと住んでみたい


三井八郎右衛門邸

玄関には素敵なヤドリギのシャンデリア


どこも立派です



常盤台写真場


吉野家(農家)



デ・ラランデ邸



この建物はカフェにも使われていました





金木犀が香る中ツクツクボウシの鳴き声を

聞き今年初の蚊に刺されるという夏のよう

な秋のような江戸東京たてもの園でした


























吉野

























































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『江戸東京たてもの園』①

2024-10-17 14:43:00 | てくてく
3連休2日目は

『江戸東京たてもの園』へ行きました



広い敷地に30の復元建造物8の野外展示物

がありました

楽しかったのは下町通り

村上精華堂(化粧品)



丸二商店(荒物屋)



武居三省堂(文具店)



花市生花店



建物の裏も井戸や物干しなどあり


生活感があります



小寺醤油店



子宝湯





女湯には「さるかに合戦」


「舌切り雀」

男湯には「牛若丸」

「壇ノ浦の戦い」

のタイル

鍵屋(居酒屋)


お品書きに雀やきの文字が


ランチはこのゾーンにある

たべもの処「蔵」で

武蔵野うどんをいただきました

山菜

かき揚げ

つづく
















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半

2024-05-09 16:54:00 | てくてく
GW後半は公園神社をお散歩して

過ごしました


代々木公園


紫雲



ヘンリーホンダ





代々木八幡宮

















新宿御苑





デパ地下で買った穴子と沢庵の海苔巻きに

稲荷揚げが巻かれたお寿司が

美味しかった



ユリノキ




ブラックティー



アンブリッジローズ



ジュピレデュプリンスドゥモナコ




プリンセスアイコ



アラベスク



鳩森八幡宮












すっかりバラの季節です







































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホールと芝桜

2024-04-22 13:11:00 | てくてく
これから来る夏に向けて

暑熱順化が大切だとTVでやっていたので

長めに歩こうと世代ではないのですが

「美少女戦士セーラームーン」の

デザインマンホール巡りをしました


麻布十番からスタート


麻布十番商店街入口

セーラームーン&タキシード仮面





東洋英和女学院小学部幼稚園前

うさぎ&亜美&レイ&まこと&美奈子




芝給水所前

セーラー戦士(新緑)



みなと図書館前

セーラー戦士(青)



慶應仲通り商店街入口

セーラー5戦士(檸檬色)




おまけに三田ツインビルで芝桜を見ました






斜面に植えてありました



はじめる前に食べた高カロリーランチ











ちゃらになったかな?

この日は疲れて良く眠れました























































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ

2024-04-19 17:36:00 | てくてく
つつじまつりが行われている

根津神社へ行って来ました










































さまざまなつつじ綺麗でしたが

時より強く吹く風で砂が飛んできて

目が辛かった






































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2024-04-16 16:59:00 | てくてく
赤坂方面の八重桜がキレイだよと

おっとが言っていたので

見に行きました


フゲンゾウ



カンザン





ヤマツツジも満開









ハナミズキも咲きはじめ





フジの花もうっすら紫になっていました





お花見は続きます












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日のサクラ2

2024-04-08 14:37:00 | てくてく
先週もお花見しました

土曜日

雲が多くてどうかな?と思って行った

桜橋









やっぱり先が霞んでいる



近くの今戸神社をお参り















ネコちゃんに会えなかった 残念


ランチは人気店なので1時間以上並んで

「グリル佐久良」

セロリサラダ



カニクリームコロッケ



ビーフシチュー



これまた食べたいなー

美味しかったです

ご馳走様でした


帰り銀座線に乗る為に浅草寺そばを

通ったら人でごった返し



晴れてたらもっとキレイなのにねー



日曜日は

国会議事堂からスタート









国会前庭のサクラ













モコモコで可愛い



一足先に終わった河津桜には

さくらんぼ









法務省旧本館





桜田門から皇居へ











千鳥ヶ淵緑道は混んでいそうなので

北の丸から










今年もキレイでした

ありがとう、サクラ












































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日のサクラ

2024-04-01 14:05:00 | てくてく
土日はサクラの様子を見ながら

お散歩をしました


土曜日、まずはランチから

久しぶりの「そばうさ」で



バジル冷そば




海苔胡麻冷そば生たまご





大好きなジンダイアケボノは咲き始め







スルガザクラも咲き始め






スルガコマチは見頃



足元も春












千鳥ヶ淵のサクラはまだ蕾が固く



靖国神社の標本木のソメイヨシノ

ポツポツ





実は23日にも見に行ってました






日曜日は

「六義園」

有名なシダレザクラ

キレイでした














日当たりの良い場所では

ツツジ?サツキ?が





思っていたより人が多くなく

ゆっくりと見ることができました






ランチは「野田焼売店」













2日とも暖かいを通り越して暑く

日焼け止めを塗って日傘をさしての

お花見でした

これからのお天気が心配

長く持って欲しいな













































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社のお花とお蕎麦とアンテナショップ

2024-03-18 12:27:00 | てくてく
土曜日は

サクラとミモザが同時に楽しめる

蔵前神社へ行きました




サクラは散り始めでしたがまだ綺麗











皆ニコニコ顔で写真を撮っていました



ランチは「江戸蕎麦手打處あさだ」





車海老天せいろ




鴨せいろ


人気店でお忙しいのに接客が丁寧なお店

お蕎麦も美味しかったです

ご馳走様でした


この後

福井のアンテナショップの前を通ったら

ちょうど北陸新幹線が福井・敦賀開業の日

で盛り上がっていました




福井県は10年以上前にあわら温泉にしか

行ったことが無いので

恐竜博物館、永平寺、東尋坊など

行ってみたいな























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする