すべて済ませて
31日はゆっくりと
「年越しそば」を食べに行くだけにしょうと
考えていましたが
おっとは足が痛い私は寝違えで首が痛いと
予定どおりにはいかず・・・。
軽く掃除と年賀状書きだけ
することに
「年越しそば」は
「総本家更科堀井」でと思いましたが
出遅れで毎年の大行列。
いつもいただいている
「松玄」で
お疲れ様ビール
ごちそうさまでした。
夜にも食べたいと
お持ち帰りそばも
今年もあと数時間
ありがとうございました。
すべて済ませて
31日はゆっくりと
「年越しそば」を食べに行くだけにしょうと
考えていましたが
おっとは足が痛い私は寝違えで首が痛いと
予定どおりにはいかず・・・。
軽く掃除と年賀状書きだけ
することに
「年越しそば」は
「総本家更科堀井」でと思いましたが
出遅れで毎年の大行列。
いつもいただいている
「松玄」で
お疲れ様ビール
ごちそうさまでした。
夜にも食べたいと
お持ち帰りそばも
今年もあと数時間
ありがとうございました。
「ルーベンス展」へ行きました。
ドラマチックなTHE西洋絵画
楽しくみさせていただきました。
私はやはり子供、天使、キューピット
が好き
ネロとパトラッシュが息を引き取る間際に
見ることのできた
「アルトウェルペンの聖母大聖堂の祭壇画」
原寸サイズの物を4Kと音で
再現されていました。
技術の進化
素晴らしいですね。
東京タワーが60周年で
ちゃんちゃんこをイメージした
「エンジェル・レッド・ダイヤモンドヴェール」
という赤い色の
特別ライトアップになっていました。
カルトナージュで
星のオーナメントを作りました。
クリスマスまで作りたかった物
どうにか間に合った。
習っている刺しゅうのクリスマス物も
無事に出来上がり
ほっと一息・・・
と言いたいところですが
宿題、まだまだ残っています。
お掃除と並行しながら
頑張ります。
「グリンチ」見ました。
ロバート秋山の声が
「ブリクルバウム」にピッタリ過ぎ
横溝菜帆ちゃんの
「シンディールー」も上手過ぎでした。
「ベーシッククリスマス」の本から
ツリーに飾をしている子供
つま先立ちで頑張っている姿が
かわいい
糸の色の指定がないので
写真を見ながら手持ちの糸で
刺してみました。
額にい入れるかオーナメントにするか
悩み中。
大好きな「やどり木」は
ファーマーズマーケットで買いました。
クリスマスまであと一週間
終わっていない
クリスマスの宿題がありますが
もう一つ作ってみたい物もあり
出来上がるか・・・?
昨日
見たかった「スターライトガーデン2018」の
しゃぼん玉特別演出が
明日で終わるのを知り
慌てて行きました。
しゃぼん玉
肉眼でなんとか見れましたが
意識していないと良くわからない
もちろん私のカメラには
うつらない・・・
ぼーっと過ごしていたら
今年も残すところあとわずか
やっておきたい事
頑張ろう。
毎年恒例の
「Jeu de Fils」
ノエル作品展&ポップアップショップへ。
ニードルブックのオーナメントに丸箱
今年も素敵な作品の数々で
楽しませていただきました。
見た後は
「caffe Michelangelo」でランチ
リゾット フンギ
ボンゴレビアンコ+カラスミ
中庭のクリスマスツリー
ライトアップの時に
見てみたい。
おっとの出張土産
「IRODORI」の琥珀糖
秋限定の紅葉のかたち
抹茶・ダージリン・アールグレイ
アップルティー・ほうじ茶と
全部お茶味。
ダージリンが好みでした
昨日は
「山半」でうどんランチをし
映画前に毛利庭園を
お散歩
今年は12月でも
まだ緑のモミジがありました。
見たのは
「ファンタスティックビーストと
魔法使いの誕生」
前半に何度かうとっとしましたが
楽しかった
クリスマスマーケット
ウエストウォークのツリーは
なんとニットで出来ていて
ビックリ
座ったりできます。
お昼過ぎの
「神宮外苑いちょう並木」
大混雑で入口だけ
パチリ
てくてくして
赤坂へ。
10月にリニューアルオープンした
「とらや」
さすが
素敵な建物です。
「とらやの羊羹デザイン展」も
面白かった。
今日から発売の
「玉手箱」など
気持ちの良い店内で
いただきました。