丸友しまかのお魚日記

宮古市魚市場で水揚げされる四季折々の魚たちの紹介。そして、丸友しまかの自慢の加工品の紹介などなど。三陸宮古の水産を発信!

コンクール出展してきましたっ!

2015-02-03 16:07:15 | その他
先週の宮古市新加工品コンクールと、昨日の復興シーフードショーIWATE(岩手県水産加工品コンクール)に出展してきました。

宮古市新加工品コンクールには、弊社の「あなごセット」を。復興シーフードショーIWATEには、弊社の「あなごセット」、「つつみ~ぎょ(揚げピザ)」を。そして、宮古水産物商業協同組合がキリン絆プロジェクトで取り組んでいる「おきあみ~と(オキアミのさつま揚げ)」と「桜鱒のへしこ」をそれぞれ出展してきました。

宮古市新加工品コンクールで「あなごセット」は優秀賞受賞しました。その際、宮古に真あなごが揚がる事が意外と知られていなかったことにビックリ。某フリーアナウンサーの方からは絶賛のお言葉を頂きました。宮古港に水揚げされた真あなごを使い、白焼き・煮付け・唐揚げの3点セットを。これに、特製の蒲焼のタレと岩泉のワサビを付けたセットです。




そして、昨日行われた復興シーフードショーIWATE(岩手県水産加工品コンクール)では、宮古水産物商業協同組合は残念ながら入賞ならず・・・。残念でした。それでも、弊社の「あなごセット」、「つつみ~ぎょ(商標登録出願中)」はそれぞれ入賞する事が出来ました。「あなごセット」は審査員特別賞を。「つつみ~ぎょ」は岩手県民特別賞を頂いてきましたっ!


「魚をもっと手軽にいろんな世代に食べて貰いたい」という想いから、内陸部の業者さんと連携して誕生した商品。朝ごはんは、この”つつみ~ぎょ”とサラダに牛乳があれば、十分な感じ。そして、あなごセット。こちらは宮古の新たな特産品にしたいという想いで試行錯誤を行い、仕上がった商品。あなごの煮付けは、社長こだわりの味付けですっ!

宮古水産物商業協同組合の「おきあみ~と(商標登録出願中)」と「桜鱒のへしこ」。入賞にはなりませんでしたが、今後の展開に期待。頑張って営業しまっせぇ。「おきあみ~と」は東京海洋大学のアドバイスを頂き、三陸で獲れたオキアミ(イサダ)を主原料にスケソウダラに鶏肉などを入れて作ったさつま揚げでございます。価格的にもお求めやすい価格になる感じです。また、桜鱒のへしこ。こちらは、福井県立若狭高校海洋科学科の生徒さんから指導頂いたもの。福井の伝統食である”へしこ”。こちらは高級感たっぷりの商品です。お茶漬けやへしこバターなど使い方もいろいろです。



来週はこの「おきあみ~と」と「桜鱒のへしこ」をもって、スーパーマーケットトレードショーへ出展します。(悲しいかな、私は留守番ですが・・・)