丸友しまかのお魚日記

宮古市魚市場で水揚げされる四季折々の魚たちの紹介。そして、丸友しまかの自慢の加工品の紹介などなど。三陸宮古の水産を発信!

真鱈、買えず(ToT)

2020-11-11 12:31:00 | 宮古市魚市場の水揚げ
こんにちは。朝夕はすっかり冬ですねぇ。
峠は冬景色だとか。峠越えするなら、タイヤ交換ですね。

今朝ははえ縄の真鱈ありました。もちろん、必要にて自分でも頑張った値段でしたが、さらに高く…。手も足も出ない…。

定置網はスルメやイナダ。イナダはここにきて、勢力拡大中!







かます。昨夜、塩焼きで食べましたが、身もふっくらで良い感じでした。



今日も入札におわれ、写真少なし…。





そんな朝売りでした。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (607080abcha100)
2020-11-13 07:34:59
お早うございます
無言でフォローしてしまいましたが、お腹立ちも無く、こちらもフォロー有り難うございます😙 よろしくお願いいたします

立派なカマスですね❗ こちらは一夜干しにして(付き合い上の)お返しにもしています
後期高齢者になり、ますます劣化は進み釣りは糸通しや針結び、現地では時間ばかりが掛かります
なので「ハギ掛け」糸は5号で明るい内に自宅でセットし、赤アミを入れるだけ、雑魚は返しが無い針だから簡単に外れます
四国ではアミ籠は重りと一体化して仕掛けの最下段につけ、関東と逆の使い方です
サビキ釣りからヒントを得ました
「ハギ釣り一文字」で掛け方を説明しています 
返信する

コメントを投稿