きのうのお昼休みに新人さんたちと雑談!
中2・小3のおかあさん
小6・小3・3歳のおかあさん。
お二人は週2と3の仕事だったので応募して
こられたそう。
私もその条件がいいんだけど、
私が探してたときはそんな仕事なかったもんね。
「六年前だったら、こどもさんが小さくて毎日は
きつかったですねえ。」といわれて
いろいろ思い出してしまいました。
小2のちびは自分でピアノのおけいこにいかなくては
いけなくて、家の鍵をかけわすれたり、
先生から「ちびちゃん、きょうどうしました?」と
電話をいただいてすっぽかしがばれちゃったり・・
いろんなことがありました。
夏休みのようにながい休みはおねえちゃんと留守番で
ほったらかし状態。
様子を見に来てくれた母が「やっぱりおかあさんが
いなくてさびしいんだよ。手持ち無沙汰で始終冷蔵庫を
のぞいてはもぐもぐしてたよ。」
そんなわけで3・4年生のころはポッチャリしてました。
寂しさ太りだったんですねえ。
お友だち関係もごたごたしていて、気もちも不安定でした。
うちにいてしっかり受け止めてやれないことを
不憫に思いましたが、今となれば懐かしい話になりました。
3歳のおじょうさんは保育所だそうです。
おかあさんが働きにでると、子どもたちにもしわよせが
いっちゃいますねえ。
家族がうまくバランスをとりながら、心もからだも元気に
過ごしたいものです。
新人さんたちもがんばれ~
中2・小3のおかあさん
小6・小3・3歳のおかあさん。
お二人は週2と3の仕事だったので応募して
こられたそう。
私もその条件がいいんだけど、
私が探してたときはそんな仕事なかったもんね。
「六年前だったら、こどもさんが小さくて毎日は
きつかったですねえ。」といわれて
いろいろ思い出してしまいました。
小2のちびは自分でピアノのおけいこにいかなくては
いけなくて、家の鍵をかけわすれたり、
先生から「ちびちゃん、きょうどうしました?」と
電話をいただいてすっぽかしがばれちゃったり・・
いろんなことがありました。
夏休みのようにながい休みはおねえちゃんと留守番で
ほったらかし状態。
様子を見に来てくれた母が「やっぱりおかあさんが
いなくてさびしいんだよ。手持ち無沙汰で始終冷蔵庫を
のぞいてはもぐもぐしてたよ。」
そんなわけで3・4年生のころはポッチャリしてました。
寂しさ太りだったんですねえ。
お友だち関係もごたごたしていて、気もちも不安定でした。
うちにいてしっかり受け止めてやれないことを
不憫に思いましたが、今となれば懐かしい話になりました。
3歳のおじょうさんは保育所だそうです。
おかあさんが働きにでると、子どもたちにもしわよせが
いっちゃいますねえ。
家族がうまくバランスをとりながら、心もからだも元気に
過ごしたいものです。
新人さんたちもがんばれ~