私はどうしても鍵盤をひくとき
ハ長調が基本になってるので、
調が変わってシャープやフラットがつくと
苦手意識が働いてしまいます。
ましてや3つ4つついてくると、ありゃりゃ~って感じ。
いまだに楽譜に印をつけたりしてます!
うちの子達はレッスンのときにカデンツといって和音を
かなり熱心にみていただいたからでしょうか、
シャープ、フラットなんて別に気にならないって風で
さらりと指が動くんですよね。
ピアノの先生をしている友人と話していたら
とにかく、今オルガンが手っ取り早く上手になるには
左手が足をひっぱることが多いので、左手をがんばって
練習してみるといいのではとアドバイスをもらいました。
「今度みてあげるよ!」といわれたけど・・・・
いやいや上達のはやい子どもたちを教えてるから
覚えの悪いおばさんじゃねえ。
とにかく鍵盤にさわる時間を増やすことからはじめます
ハ長調が基本になってるので、
調が変わってシャープやフラットがつくと
苦手意識が働いてしまいます。
ましてや3つ4つついてくると、ありゃりゃ~って感じ。
いまだに楽譜に印をつけたりしてます!
うちの子達はレッスンのときにカデンツといって和音を
かなり熱心にみていただいたからでしょうか、
シャープ、フラットなんて別に気にならないって風で
さらりと指が動くんですよね。
ピアノの先生をしている友人と話していたら
とにかく、今オルガンが手っ取り早く上手になるには
左手が足をひっぱることが多いので、左手をがんばって
練習してみるといいのではとアドバイスをもらいました。
「今度みてあげるよ!」といわれたけど・・・・
いやいや上達のはやい子どもたちを教えてるから
覚えの悪いおばさんじゃねえ。
とにかく鍵盤にさわる時間を増やすことからはじめます