昨日今日とでお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/68eb63247f364eab8b6886cf8cf835d0.jpg?1599563655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/6c21c17219d4e569819359c719f3cee8.jpg?1599563681)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/68eb63247f364eab8b6886cf8cf835d0.jpg?1599563655)
昨夜は主人とお通夜に伺いました。
N美ちゃんがじっと座っていられるのは2、3分。
結局ママから引き取って
抱っこしてあやしたけれど
建物の外に行きたがるので
抱っこしてお散歩しているうちに
おねんねしました。
終わる頃にはおっきしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/6c21c17219d4e569819359c719f3cee8.jpg?1599563681)
今日は昼前にご葬儀。
やはりじっとできないので
今日は控室でお絵かきをしたり
シール遊び。
すっかり託児でした。
ひいおばあちゃんのひつぎに
一緒にお花を入れてバイバイ。
火葬場にはいかずに
娘と3人で戻って休憩。
再び初七日の法要と会食。
なんと建物の階段を登ったり降りたり5往復!
かなり体力を使ったんでしょう。
抱っこしてトントンしたら
くうくうと寝てしまいました。
かなりのお転婆ちゃんになりました。
寝てくれると天使なんですが…
お腹の大きい娘のためにも
おばあちゃんがんばりました!
私も昔乳飲み児を抱えて
義父の葬儀では大変だったので
嫁の立場の苦労がわかります。
帰りにY君が
「昨日今日とありがとうございました。助かりました。」と
ねぎらってくれました。
どういたしまして
お役に立ててよかったです。
おばあちゃまは人に与える方でしたね。
おばあちゃまのうれしそうな笑顔が目に浮かびます。
これから私たちが引き継いで
みんなで笑顔で過ごしていきたいですね。
みなさま、お疲れ様でした。