コロナもあり9年ぶりとなった単独コンサート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/77a7f8a1e23d2613a5771ac85d955d8a.jpg?1721608349)
響きのいいこのホールでいつかやりたいという夢が叶いました。
暑ーい日になりましたが
気象やもろもろのトラブルもなく
無事開催できました。
9時前から会場入りし
舞台の山台組みや受付のセッティングなど
それぞれが準備でひと汗かいてから
発声練習・ゲネプロと続きました。
会場の担当者さん、ステマネさん、
司会者さん、録画担当さん、
写真担当さん、受付さんなどなど挨拶と打ち合わせをしながら。
お任せできるところはお任せして…
なるべく歌に集中と自分にいいきかせてはいましたが
バタバタとしてしまいました。
お客さまの入りを心配していました。
招待券や当日券が読めなくて
消防法の関係で立ち見を出してはいけないしかといって客席がスカスカなのも…と
最後まで会計のKさんと苦慮していました。
蓋をあけてみると
お手伝いの方も含めたらほぼ満席という
想像以上にベストなお客さまで
本当に感謝しかありませんでした💕
歌の出来は
また録画をみたら、あちゃーとなるかと思います。
私個人は乾燥とバタバタのせいか
のどがカラカラで
本当なら声がのどから離れて会場に響いてほしかったけれど
なんとか絞り出すという感覚だったので
少し残念でした。
でも終演後直接だったり
LINEでだったり
アンケートだったりのご感想から
「心に届く歌を歌いたい」という願いが
ある程度かなったなあという感触をいただきました。
ほかのコンサートではなかなか得られない感動があったというお言葉は
本当にうれしいです。
代読していただいた私のメッセージや
先生の最後のご挨拶からも
感じていただけたものがあったようで
募金も10万円以上集まりましたし
収益からのものも含めて
みなさまの思いを能登半島の子ども達にお届けできます。
ありがとうございました。
長男と孫は下手側最前列で聴いてくれ
終演後舞台の片付けを手伝ってくれました。
長女と次女は受付担当。
開演したら会場内で聴いて欲しかったけれど
遅れてこられるお客さまの対応などで
結局、中には入れなかったと😅
でも一応ロビーでモニターを確認してくれたようです。
受付に立って
お客さまやスタッフのいろんな姿が見れたようで
今までのコンサートでも受付はお任せだったので
娘たちからの話は興味深かったです。
私個人もたくさん方に来ていただけて
あたたかい言葉をかけていただいて
本当に幸せな1日でした。
いろいろプレゼントもいただきました。
ありがとうございます。
「夏休み第一目はおばあちゃんのコンサートやったー」というNちゃんから
折り紙の花束💐いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/77a7f8a1e23d2613a5771ac85d955d8a.jpg?1721608349)
ありがとう💕
ここしばらく
コンサートブログでしたが
お付き合いくださりありがとうございました。