歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

第40回定期演奏会

2006-11-23 22:14:03 | 音楽
おねえのお友達の定期演奏会にいってきました~

なんと40回だそうです。
プログラムも歴代先輩の皆さんのお祝いメッセージが
たっぷりのってました。
お母さんと長女がOBとして、次女が1年生で
母子3人で参加しているという方もいらっしゃいました~

ちびのバレー部の憧れの先輩でもあったHちゃん。

スポーツウーマンですが、高校の部活は音楽を
選んだんですねえ。

管弦楽部でコントラバスの担当です。
すらりと背がたかいから似合ってました!!


先日、別の市立高校の管弦楽部の演奏をききましたが、
弦楽器を響かせるのは難しいんだなあと感じました。

でもきょうはみんな今まで相当努力を重ねてきたんで
しょうねえ。

バイオリンもちゃんと響いていて素敵な演奏でした。

最近すばらしい吹奏楽部の演奏をきいているせいか、
かえって管楽器パートがんばれ~と思いました。

OGの演奏もあったのですが、かえって毎日きびしい
練習をつんだ現役さんの演奏のほうがまとまってて
いい演奏だったきがします。

合同演奏は迫力がありましたね。

クリスマスメドレーはいつも教会でオルガンでうたって
いる曲も、管弦楽で演奏すると迫力がありますねえ。

最後に長年指導していらっしゃる女の先生が
ステージを移動して、
多分これで引退する三年生ひとりひとりと
握手をしていらっしゃいました。

友人とも部活は先生しだいだよねえと話して
いたんですが、
大人数でも先生がひとりひとりの生徒に
愛情を注いでいらっしゃるのが伝わってきて
じ~んとしてしまいました。

すてきな演奏をありがとう。


かえりに、学校から直行したおねえと落ち合って
会場の向いにある以前からきになってたお店の
パパロアを買うことができました。
とろ~りとけちゃうかんじ・・・・・・
しあわせな休日となりました☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2006-11-21 23:18:04 | 家庭・子ども
このところ、テレビをみているとインフルエンザを
よくとりあげています。
これからが本番ですね。

今年は、もしかかっても自然治癒力にまかせましょう。


昨年は受験生二人を抱えていたため、家族総出で
予防注射をうけました。


おにいがセンター試験直前に
風邪でダウンしてしまいひやっとしましたが、
後は何とか体調が守られました。

今年の受験生は未履修問題などいろいろ大変ですが、
体調万全で試験に臨めますように・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶句!すごい!

2006-11-19 22:04:43 | 音楽
N響アワー

ラフマニノフのピアノ協奏曲をやるからと
楽しみにしてみていたら~

はじめて知ったラン・ラン

中国の今25歳くらいの青年ピアニスト。

すごすぎる・・・・

テクニックはもちろん、パフォーマンスがすごい。

一人でみるのはもったいなくてちびをよんでしまいました。

「ちょっと変わった人がひいてるよ~!!!」

なんか音楽を通してなにかを演じているような感じ。

「のだめよりすごいよねえ。」

調べてみたら小さいころからすごかったんですねえ。

好き嫌いがありそうですが、わたしにとっては

きになる音楽家のひとりになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱コンクール

2006-11-18 10:33:51 | 家庭・子ども
先日の文化祭でおこなわれた合唱コンクール。

午前の二年生だけしかきけなかったんです。

きのうちびがCDを持って帰ってきました。
全生徒に配られたそうです。なんと~

学年優勝したちびたちの合唱をきいてみると・・・・
体育館できいたときはきづかなかったけど
かなり音の外れてる子がいる~

思ったよりうまくなくて本人もがっかりしてました。

録音って正直ですねえ。やれやれ

来年にむけて闘志をもやしてます。


ちびのおすすめは3年優勝のクラス。
発声はやはりいまひとつですが、
中学生らしくバランスのとれたしっかり
したハーモニー。
曲想をみんなで考えて伝えようとしている
姿勢がすばらしかったです。

今朝おねえもきいていたんですが、
あれれ・・・
鼻をすすってるぞ・・・
目もこすってる・・・

なんか琴線にふれたらしく
感動して泣いてました!!!

「すごくいいよ~!泣けてきた~!
もっと聞きたいって感じ!」

だよね。

ひたむきな歌声って胸をうちますよねえ。

あんまり感情を表にださないおねえを
感動させるなんて、すごいぞ3年C組!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女平等!?

2006-11-17 23:41:19 | 自分探し・仕事
9月から中途入社したNくん。

もうすぐ30になる彼はなかなか面白いです。


古い世代はもちろん私たちでも、これは女性の仕事・
これは男性の仕事ってついつい考えがちです。

事務所の入り口に一番近い席にいるNくんは
お客様に一番先に気づきます。

最初は遠慮してたみたいですが、慣れてきたいまでは
さっと玄関にでて応対してくれます。

そしてコーヒーもカップにセットして出してくれます。

えら~い。

なんか男の子にさせちゃ悪いかなあと思ってた私も
最近はやってくれるときはおまかせしてます。


毎日のちょこっと掃除はわたしたちでしますが
週一の拡大掃除はNくんにもがんばってもらってます。

一人暮らしでお掃除も慣れてるみたいなので
「トイレもいい?」と聞いてみたらOK!

7階あるので3階は彼の担当ということで
お願いしています。

なんか時代は変わったなあ。

事務も女の仕事というより
OA機器を駆使していかに仕事を片付けるか?
Nくんのようにパソコンにくわしい人材が必要ですね。

ということは私たちも力仕事に挑戦しなくちゃだめ
ですかね。

まあ個人差もありますから、みんなが
自分の得意分野をがんばるということで・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする